運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

過去のことをずっと調べてもらったんですが、戦後の日本国憲法下閣議解散反対して罷免された方はたった一人、島村農林水産大臣小泉内閣郵政解散のときですね。それ一回きりなんです。ただ、三木内閣、昭和五十一年の十二月に任期満了選挙をやりましたけれども、その三カ月前に、九月の閣議解散しようとしたんだけれども、残念ながら十五人の閣僚反対だと言ったんですね。

谷田川元

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

ここに島村農林大臣、当時、郵政解散のときに、私は解散反対だと言って署名を拒否したんですね。それで小泉さんは罷免しました。一人だけだったから罷免できたけれども、恐らく閣僚の半分以上が反対反対だと言ったら、私は、総理全員首にできないんじゃないかと思っています。もしそれをやったら、大変なことになるのかなと思いますが。  

谷田川元

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

古本分科員 実は、自民党公約をひもとけば、二〇〇五年の郵政解散ですごく耳目を集めましたけれども、あのときから、幼稚園の無償化、保育園を含む幼児教育無償化公約されていますね。  その御党が、二〇〇九年の、手前ども政権交代選挙の際に高等学校授業料無償化を掲げ、そして、連日の予算委員会の審議のときに、なぜに無駄遣いだとののしったんでしょうか。  これは、私は論理構成がわからないんですね。

古本伸一郎

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

先ほど後方から不規則発言郵政解散みたいな話がありましたが、まさに、与党与党の中をまとめ切れなかった、内閣与党の中をまとめ切れなかったというようなイレギュラーな事態与党の中で起こったときにそういうことが生じるのであって、基本的には、内閣与党は一体となって、与党の同意がなければ法案予算国会には出せないということでやっているんですから、そこで総理大臣が、それは行政府の立場で答える話じゃない、

枝野幸男

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

これは二〇〇六年の、郵政解散を経て強行採決された障害者自立支援法、その後も当事者の声はやまず、国会内外の運動となり、与党も一年で見直しを迫られた。その後、ねじれ国会民主党政権へと政治を大きく動かした事案であったわけですよね。  そのときに、与党が二〇〇七年の十二月七日に、与党障害者自立支援に関するプロジェクトチームとして、障害者自立支援法抜本的見直しを発表しました。

高橋千鶴子

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

議論が活性化するきっかけとなったのは、二〇〇五年のいわゆる郵政解散でありました。衆議院で可決した郵政民営化関連法案が参議院で否決されたことを理由に、小泉内閣衆議院解散いたしました。重要法案を可決した側、すなわち内閣の意向に沿った側である衆議院解散されるという事態には違和感を禁じ得ないものがありました。その合憲性立憲制について、学界でもそれを受け、議論が重ねられてきたところでございます。  

木村草太

2016-05-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第17号

武正委員 同じ答弁が繰り返されたわけですが、二〇〇五年のあれだけの郵政解散のときでも与党はこう、野党はこうという報道から比べますと、やはり変質をしたと言わざるを得ませんので、改めて、放送法にのっとって、多角的な角度からの放送そして報道に御留意をいただきたいということを申し上げておきたいと思います。  

武正公一

2016-05-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第17号

資料をごらんいただきますと、二〇一四年の衆議院選挙公示日の夜の七時のニュース、翌朝七時のニュース原稿を、テープ起こしというか、起こしたものを一枚目に、そしてまた、二〇〇五年の郵政解散選挙時の公示日の夜のニュース、翌朝の朝七時のニュース、その原稿をもって、昨年の三月十二日、御質問をさせていただきました。ちょうど一年たっておりますが、御記憶だと思います。  

武正公一

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

これが、二〇〇六年は郵政解散の一年後です。郵政民営化すれば全てがうまくいくと、市場原理に任せればいい、その翌年だったからこういうデータになっているのかもしれません。今は違うことを私は祈っていますが。  総理、よろしいですか。こういうふうに、このデータですね、日本が圧倒的に政府の責任ではないと思う人が多いということを総理としてはどのように捉えますか。

足立信也

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

あの有名な郵政解散というか、平成十七年ですね。その結果、大勝するんですよ。それで、しゅっと通っちゃう。それが平成十九年の十月から。公社は四年半で終わるんです。それで民営化に入るんです。  しかし、そのとき私はもう自民党に帰っておりましたが、五つにも分けるというのはそれは無理だと言ったんですよ。末端の郵便局、一つでしょう。頭の方を五つにするというんだから。

片山虎之助

2015-05-27 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

井出委員 もう少し、繰り返し重ねるような聞き方で恐縮なんですが、かつての小泉純一郎総理政権郵政解散ですとか、あと民主党政権交代の際もそうだったと思いますけれども、選挙が盛り上がっているときに、その一助となるテレビの選挙報道というものがあって、私は、政治をやっている立場からすれば、何とか一人でも多くの方に投票していただきたいですし、それに資する選挙報道というものをテレビ局にも積極的にやっていただきたいと

井出庸生

2015-03-12 第189回国会 衆議院 総務委員会 第5号

これは、二〇〇五年の郵政解散選挙のときの同じく公示の日の夜のニュース、そしてまた翌朝のニュースでございます。  これについては、読み上げますと、「選挙戦の構図」の後ですね、「選挙争点をめぐっては、与党側は、郵政民営化はあらゆる改革につながる「改革の一丁目一番地」だとして、争点民営化の是非に絞ろうとしています。 

武正公一

2014-05-21 第186回国会 参議院 憲法審査会 第3号

そのときには、各政党がアジェンダあるいはマニフェスト、公約を出して、幾つかの観点において選挙を行うと、こういうことにもなると思いますが、例えば、ちょっと例としては余り良くないのかもしれませんが、小泉総理のときのあの郵政解散ですね、あれはワンイシューということでかなり議論が集中されて選挙が行われました。  

船田元

2013-03-15 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

私、ちょうど今、政治を志して間もないんですが、まだ役人であった時代に、小泉郵政解散のときに政治にぐらっときたことがございましたが、そういう意味でも、小泉改革には若干思い入れがあります。当時の小泉政権時代の、例えば年金マクロスライドとか、すばらしい改革がなされてきた。医療についても、平成十八年の医療構造改革医療制度改革大綱にさまざまなテーマが書いてございます。  

足立康史

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

赤澤委員 では、私も改めて調べてみようかと思いますが、私は、事実関係は、郵政解散というものの前に、もう民主党の皆様が熱意を失ってこの協議会に出てこられなくなった、それで立ち消えになったというような理解をしておりますので、これはまたちょっと改めて議論をさせていただきたいと思います。  残念なのは、やはり野党時代民主党が、例えば被用者年金一元化法案を我々が出したところが反対をされた。

赤澤亮正

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

しかし、現実には、秋に至るまでに郵政解散があったということですから、もちろん、解散をいつするかは総理の専権ですから、そのことについて言ってみても仕方ないんですが、各党間でしっかり年金について議論をして、一定の結論を秋までに見出すということを私は目指しておりましたし、小泉総理は、国民年金も含めた一元化についても議論しなきゃいけないということは言っておられましたので、そういう意味では、非常に残念な思い

岡田克也

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

しかし、残念ながら郵政解散によって途中で中途半端に終わってしまいました。あのときにもう少しきちんと続けることができたらなという思いは今私ございます。」こういうことなんですけれども、事実と違うと思うんですよ。  あの当時、郵政解散で打ち切られたんじゃなくて、民主党方たちが出てこなくなったんですよ。そのような事実は覚えておられますか。     〔古本委員長代理退席委員長着席

赤澤亮正