運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

とにかく、金融関係二社、郵便貯金会社郵便保険会社株式については全部を処分することを目指すということが一つ。しかし、その際にはユニバーサルサービス等を勘案するというか、勘案しつつということがここへある。その上でできる限り早期に全部を処分するんだと、こういうことなので、できる限り全部を処分すると。これは基本的には郵政民営化法の建前ですから。  

片山虎之助

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

郵便貯金銀行郵便保険会社株式は、その全部を処分することを目指すと書いてある。全部を処分することを目指すと書いてある。そこで、今言われたように、何々何々に配慮しつつ、できる限り早期処分するものとする。配慮したら早期処分できないですよ。それから、全部を元々処分するつもりはないから目指すんですよ。  これは極めておかしい条文ですよ。誰が作ったんですか。

片山虎之助

2016-11-15 第192回国会 衆議院 総務委員会 第6号

例えば、二〇〇六年十月の第十回郵政民営化委員会で、在日米国商工会議所会頭で元アメリカ通商代表部USTR理事のチャールズ・レイク氏は、郵便保険会社民営化後新たに提供する商品サービス変額年金、医療・傷害保険等の第三分野商品を列挙したことに対して、こう述べています。新規業務の主なターゲットをACCJ会員企業が専門とする分野にあえて絞り込んだことは大変遺憾に思っておりますと。

田村貴昭

2012-04-26 第180回国会 参議院 総務委員会 第12号

法案金融ユニバーサルサービスの義務付けをしているのは、日本郵政持ち株会社日本郵便株式会社であって、郵便貯金銀行郵便保険会社には義務付けされておりません。金融ユニバーサルサービスの提供を担保するとされる金融二社の定款は示されないままであります。  さらに、日本郵政は、保有する金融二社の株式について完全処分するとされています。

山下芳生

2012-04-26 第180回国会 参議院 総務委員会 第12号

日本郵政株式会        社専務執行役   斎尾 親徳君        日本郵政株式会        社常務執行役   篠田 政利君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案(  衆議院提出) ○郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式  会社郵便貯金銀行及び郵便保険会社

会議録情報

2012-04-24 第180回国会 参議院 総務委員会 第11号

具体的なお尋ねは、金融ユニバ確保支障がないように、金融二社の全ての株式処分することがあり得るのかということだと思うんですが、私どもは、将来的には、郵便貯金銀行郵便保険会社以外の銀行保険会社関連銀行関連保険会社とするような場合でありますとか、あるいは郵便貯金銀行郵便保険会社の新たな株主が日本郵政の出資を受けた関連会社である場合など、金融ユニバ責務を果たす上で支障がないと日本郵政が判断

赤澤亮正

2012-04-24 第180回国会 参議院 総務委員会 第11号

委員長(藤末健三君) 休憩前に引き続き、郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案及び郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式会社郵便貯金銀行及び郵便保険会社株式処分停止等に関する法律を廃止する等の法律案の両案を一括して議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。

藤末健三

2012-04-19 第180回国会 参議院 総務委員会 第10号

郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案及び郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式会社郵便貯金銀行及び郵便保険会社株式処分停止等に関する法律を廃止する等の法律案の両案を一括して議題といたします。  まず、郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案について、発議者衆議院議員武正公一君から趣旨説明を聴取いたします。武正公一君。

藤末健三

2012-04-19 第180回国会 参議院 総務委員会 第10号

郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案及び郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式会社郵便貯金銀行及び郵便保険会社株式処分停止等に関する法律を廃止する等の法律案審査のため、参考人出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

藤末健三

2012-04-11 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第4号

今、武正議員からお答えもありましたように、民営化法改正案の七条二項には「日本郵政株式会社が保有する郵便貯金銀行及び郵便保険会社株式は、その全部を処分することを目指し、郵便貯金銀行及び郵便保険会社経営状況、次条に規定する責務」いわゆる郵便金融ユニバーサルサービスですが、「の履行への影響等を勘案しつつ、できる限り早期に、処分するものとする。」とあります。  

塩川鉄也

2012-04-11 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第4号

郵便貯金銀行郵便保険会社株式を二分の一以上処分した段階で、民間と同じ業務届け出制でできるということは、政府保証つきのままビジネスを自由化されることを意味し、不公正であり、民業圧迫となります。金融市場をゆがめることにもなります。  郵便貯金銀行郵便保険会社株式完全売却については、目指すや、できる限り早期に、処分するなどという努力規定になっております。

山内康一

2012-04-10 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

サブプライム金融危機日本国内の消費者金融問題、中小企業金融問題、さらにファンド問題にかかわってきた研究者として、時期を明示していないとはいえ、政府提案郵政改革案で示されていた三分の一以上の株式保有による公共性の維持への歯どめもなくし、郵便貯金銀行、ゆうちょ銀行郵便保険会社、かんぽ生命金融二社の株式完全売却、すなわち民営化を行うという本法案の内容に大きな疑義を表明させていただきます。  

鳥畑與一

2011-12-09 第179回国会 参議院 本会議 第12号

議長平田健二君) まず、総務委員長要求に係る郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式会社郵便貯金銀行及び郵便保険会社株式処分停止等に関する法律を廃止する等の法律案及び外交防衛委員長要求に係るインド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動実施に関する特別措置法案について採決をいたします。  

平田健二

2011-11-17 第179回国会 参議院 総務委員会 第3号

いずれにいたしましても、先生御存じのように、この郵政改革関連法案は、郵政事業経営自主性同種業務を行う事業者との競争条件公平性に特に十分に、これは法律作成段階あるいは閣議決定段階でもきちっと、外務大臣の発言もございまして、そこは特に気を付けて、国際的ないろいろな条約との整合性、これを気を付けてきちっと制度設計させていただいたわけでございまして、もう先生御存じのように、郵便貯金銀行郵便保険会社

自見庄三郎

2011-10-25 第179回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

郵政民営化においては、郵便貯金銀行郵便保険会社の提供する金融サービスについて、他の金融機関と同様の業法を適用することとしたものでありますが、金融ユニバーサルサービス確保されなくなるおそれがあること、それから、分社化により郵政事業郵便局で一体的に提供することが困難となり、利用者に不便をかけている、それから、新規業務への進出などの機動的な経営が困難であり、日本郵政グループ経営に悪影響を与えている

自見庄三郎

2011-09-30 第178回国会 参議院 本会議 第4号

議長西岡武夫君) まず、総務委員長要求に係る郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式会社郵便貯金銀行及び郵便保険会社株式処分停止等に関する法律を廃止する等の法律案及び外交防衛委員長要求に係るインド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動実施に関する特別措置法案について採決をいたします。  

西岡武夫