運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そういうことでいうと、私がお聞きしたいのは、そうした状況の中で、先般、武田総務大臣は、現地実情を把握している被災地市町村長指揮の下で、元々消防業務というのが自治体の業務であるというのは、地元のことをよく知っているからということでありますから、現地実情を把握している被災地市町村長指揮の下で、必要な部隊規模を踏まえ、適切に調整されることとなっていると御答弁なさったわけでありますけれども、そうすると

近藤昭一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

緊急消防援助隊被災地に到着後どのような作戦を立て対応するかといった具体的な活動内容そのものにつきましては、原子力災害に限らず、消防庁長官指揮監督権を有さないが、現地実情を把握している被災地市町村長指揮の下で、必要な部隊規模を踏まえ、適切に調整されることとなっております。  こうした仕組みの下で、これまでも、効果的な応援活動がなされ、適切に機能してきたものと承知をいたしております。

武田良太

2015-07-15 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第22号

平成十八年以降、対立が激化をして治安が悪化し、また障害となりまして、平成十九年一月にブッシュ大統領は、米軍約三万人のバグダッドへの追加派遣など、イラクによる治安回復を支援するためのイラク新政策を発表したということで、不法行為の取り締まりなどの治安対策として行われたものでございまして、こういった対応、一連の作戦が最終的には成功して部隊規模を縮小したわけでございますけれども、このような状況の中で、法律

中谷元

2011-05-17 第177回国会 参議院 総務委員会 第13号

緊急消防援助隊は、今年の四月一日現在で四千三百五十四部隊登録されており、国の計画では平成二十五年度末でおおよそ四千五百部隊規模とすることを目標としています。この部隊数については近年登録が進んで目標数に随分近づいてきていますが、装備の面ではどうかというところを疑問に思いました。長期間の活動を想定する場合、各部隊活動に必要な輸送補給を行う後方支援部隊重要性というものが非常に高まってまいります。

吉川沙織

2011-04-05 第177回国会 衆議院 総務委員会 第8号

最大時には千五百五十八隊、六千九十九名の部隊規模となっておったわけでありますが、現在は三県だけで、三百六十隊、一千三百人規模活動を続けております。  ただ、若干数は減っておりますけれども、その中で、やはり救急隊についてはさらに残って、いわゆる感染症対策とかエコノミー症候群対策とかいうようなことで、非常に現地では期待が大きいということも承知いたしております。  以上です。

鈴木克昌

2008-04-22 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

もう一枚の資料を見ていただきますと、これはアメリカで考えている部隊規模なんですが、最近の提案によりますと、部隊規模が一万五千から一万八千、本部に二千名、軍、警察文民と。部隊は六千人規模で二部隊、これも軍、警察文民と。そして費用は、初期費用が約二十億ドル、年間費用が約十億ドルということなんですけれども、まず防衛大臣、このUNEPSの構想は御存じだったでしょうか。

犬塚直史

2007-11-27 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

浅尾慶一郎君 ですから、まだこの委員会にも提出しておりません法案について現段階でその詳細を議論するという状況ではないですが、繰り返しの御質問で申し上げますと、そこの骨子案に書いてありますことは、カルザイ政権とタリバンとの停戦合意を目指す、なおかつ部隊規模での戦闘行為が発生しないという地域を想定しているということが書いてありますので、そういう意味での御指摘の安全ということをもし危惧されているということであれば

浅尾慶一郎

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

部隊規模現在ですと、編成が八百名以内、交代要員を含めるときは千六百名以内、装備補給艦一隻、護衛艦二隻以内、及び隊員の健康、安全確保に必要な装備、そういったことが規定されているわけですが、こういったことはこれまでの基本計画に書かれてきていることと同様であるということをちょっと確認させていただきたいなというふうに思っております。

大塚拓

2003-07-07 第156回国会 参議院 本会議 第37号

自衛隊派遣には、部隊規模派遣期間等を定めた基本計画を閣議決定し、基本計画に定められた自衛隊部隊等が実施する対応措置は、防衛庁長官派遣を命じた日から二十日以内に国会に付議、事後承認を得ることとされています。私は、対応措置の実施について、国会による民主的統制を徹底する意味で、原則として国会事前承認とすべきだと考えます。  

千葉景子

1995-11-08 第134回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

なお、北方領土に駐留するロシア軍につきましては、九三年十月にエリツィン大統領が訪日された際に、既に四島駐留軍の半数を撤退させた旨表明しましたが、他方昨年十月にはグラチョフ国防相が、部隊規模装備の削減を示唆しつつも部隊の引き揚げは行わない旨の発言をしております。  いずれにしましても、我が国固有の領土である北方領土からロシア軍が早期に完全撤退することが望まれます。  

小池寛治

1994-11-10 第131回国会 参議院 内閣委員会 第6号

さらに、本案には輸送任務につく自衛隊機部隊規模法律上の規定がないことです。当然のこととして、派遣された自衛隊機自衛隊の行動と運用は自衛隊法に基づいて行われるものであり、その際の八十七条は武器の保有を認めております。また、特に九十五条は航空機を防護するための武器使用を認めています。したがって、派遣先武器使用に及ぶおそれがあります。

立木洋

1993-06-10 第126回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府委員畠山蕃君) モザンビークヘ派遣しました輸送調整中隊の場合は、カンボジア派遣いたしました施設大隊とはその部隊規模とかあるいは業務内容整備等に伴う輸送所要それから地理的な場所等大きく異なっておりまして、補給品等輸送する連絡便が必要かどうかという点につきまして、必ずしもカンボジアの場合と同列に論ずることはできないと考えますが、いずれにせよ、今後輸送所要等を踏まえながら適切にその辺の輸送

畠山蕃

1991-12-20 第122回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第7号

あなたは局長の立場として、百二十一国会でそういう具体例を聞いたときに、個々災害状況により一概に言えないが、バングラデシュ水害ケースについて一定前提を置いて試算した場合、三つタイプ事業として、一、医療活動の場合医官二十名を含む部隊規模で百八十名程度、二、空輸活動の場合約二百六十名程度、三、給水活動の場合百名程度派遣する能力があり、そのような活動はできるのではないかと考えておりますと衆議院

常松克安

1991-09-30 第121回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第5号

協議に基づいて、そういう必要性が認められた場合に行うということでございますし、また個々災害状況その他によって区々に異なるわけでございますので、一概に申し上げることは困難でございますけれども、試みに先般のバングラデシュケースについて一定前提を置いて試算をいたしてみますと、我々として考えておりますのは三つタイプ事業でございまして、一つ医療活動でございまして、この場合には医官約二十名を含む部隊規模

畠山蕃

1991-09-25 第121回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第3号

ときに、その規模、実態に応じまして具体的に検討することになりますので、現段階ではっきりしたことを申し上げることは困難でございますけれども、自衛隊一つ能力という意味から、バングラデシュケースを想定いたしまして一定前提条件を置いた例で申し上げさしていただきますと、医療活動の場合で、医官約二十名を含む部隊規模で約百八十名といったような感じで対応できるのではなかろうかというふうに思っているところでございます

畠山蕃

  • 1
  • 2