運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

業務縮減に向けた取組としては、例えば、登校時間等の見直しによる出勤時刻適正化年間約百五十時間、また、スクールサポートスタッフ配置留守番電話設置等により年間約六十時間、中学校における部活動指導員等外部人材活用により年間約百六十時間、学校ICT、これは統合型校務支援システム活用によるものですが、その負担軽減により年間約百二十時間などの在校等時間の縮減が可能であると考えており、予算制度

丸山洋司

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

中学校における部活動のガイドラインの遵守により年間約百二十時間、部活動指導員等外部人材活用により年間約百六十時間。  これは、教員OBの皆さんなども積極的に指導に当たっていただいているのが特徴だというふうに見てまいりまして、こういったことも横展開できるんじゃないかと思います。  在校等時間の縮減が可能であると考えております。  

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

また、業務縮減に向けた取組としては、予算制度学校現場での改善の総力戦を徹底して行い、その組合せで成果を出していくことが必要ですが、例えば、ICTの活用による負担軽減により年間約百二十時間、スクールサポートスタッフ配置留守番電話設置などにより年間約六十時間、中学校における部活動指導員等外部人材活用により年間約百六十時間などの在校時間の縮減が可能であると考えております。  

萩生田光一

2019-03-12 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この場で更に検討を進め、文部科学省学校社会連携起点つなぎ役としての役割前面に立って果たすとともに、勤務時間管理徹底学校及び教師が担う業務明確化適正化小学校における質の高い英語教育のための専科指導等に必要な教職員定数改善充実学校運営体制強化部活動指導員等専門スタッフ外部人材配置拡充などの一体的な推進を図るとともに、教育課程教員免許などの教育制度も必要に応じて大胆

柴山昌彦

2019-03-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

この場で更に検討を進め、文部科学省学校社会連携起点つなぎ役としての役割前面に立って果たすとともに、勤務時間管理徹底学校及び教師が担う業務明確化適正化小学校における質の高い英語教育のための専科指導等に必要な教職員定数改善充実学校運営体制強化部活動指導員等専門スタッフ外部人材配置拡充などの一体的な推進を図るとともに、教育課程教員免許などの教育制度も、必要に応じて大胆

柴山昌彦

2018-04-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

文科省としては、この附帯決議の御趣旨に十分留意をして対処してまいりたいと考えておりまして、平成三十年度の予算におきましては、学校における働き方改革や、複雑化、困難化する教育課題へ対応するための教職員定数改善スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー特別支援教育専門家等専門スタッフ活用スクール・サポート・スタッフ部活動指導員等地域人材活用、コミュニティ・スクール地域学校協働活動

林芳正

2018-03-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

これを実現すべく、新学習指導要領の円滑な実施学校における働き方改革に向け、業務役割分担適正化を進めるとともに、平成三十年度政府予算案において、小学校における質の高い英語教育のための専科指導等に必要な教職員定数改善充実部活動指導員等専門スタッフ外部人材配置拡充などを一体的に推進します。  

林芳正

2018-03-20 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

これを実現すべく、新学習指導要領の円滑な実施学校における働き方改革に向け、業務役割分担適正化を進めるとともに、平成三十年度政府予算案において、小学校における質の高い英語教育のための専科指導等に必要な教職員定数改善充実部活動指導員等専門スタッフ外部人材配置拡充などを一体的に推進します。  

林芳正

2017-03-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

今後は、教員だけでなく、事務職員スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー部活動指導員等教員以外の職員チーム一丸となって学校教育を担っていくことが求められております。チームとしての意識を醸成するためには校長のマネジメントの向上が不可欠でありますが、国や教育委員会支援も併せて求められております。  

木戸口英司

  • 1