運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
439件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

お尋ねの適性検査が何を指すのか、必ずしも明確でございませんが、教師の資質、能力を維持向上させるため、任命権者たる都道府県教育委員会などが初任者研修及び中堅教諭等資質向上研修などさまざまな研修実施するとともに、独立行政法人教職員支援機構においても、各地域において中心的な役割を担う教員対象とする研修などを実施いたしております。  

丸山洋司

2019-05-21 第198回国会 参議院 内閣委員会 第17号

運転免許証更新時には視力等適性検査を行い、また、運転免許取消し事由となる一定病気等に該当していないかどうか、質問票などによるチェックを行っております。  また、運転免許証更新をされる方で更新期間満了日における年齢が七十五歳以上の方には認知機能検査を受検していただいております。

北村博文

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

その上で、先ほどもちょっとお話ありました講習検査、七十歳以上の運転免許取得者免許更新を希望する際、座学ですとか適性検査を行うということになっていると思いますが、さらに、七十五歳以上では記憶力判断力も測定するということですけれども、この内容、今どういうことをやられているのか、講習内容検査内容を教えていただけますか。

源馬謙太郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

自分自身あり方が、性のあり方が問題になるかもしれないというのは、非常に緊張を生みますし、この社会から自分が排除されているのではないかという思いになりますので、やはり、こういう問題のある適性検査というのは、速やかに行われないように働きかけをしていただきたいと思うんです。  実際にこういう不適切な適性検査が、自分は受けちゃったよという場合は、採用試験のときに、どこに相談に行けばいいんでしょうか。

尾辻かな子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それであるならば、ぜひ、例えば、この「適性検査のところに、今、「問題事例」というのがあります。ここに、例えば、そういう適性検査はやはり問題であるということを何とか明示いただけないかというふうに思います。それによって、いろんなところで、これはだめなんだということがわかりますので、ぜひとも御検討をいただきたいというふうに思うんですが、いかがでしょう。

尾辻かな子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

東京医科大学に確認をいたしましたところ、平成三十年度までの入試において、MMPIとほかの検査を組み合わせた適性検査実施していたとのことでございます。  昨年八月に大学実施いたしました記者会見の場において、その適性検査の適否について指摘があったことから、大学において検討を行い、平成三十一年度入試においては適性検査実施しないことを決定したものと承知しております。  

玉上晃

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

研修適性検査内容についてですが、一般企業適性検査より更に厳しい適性検査を行う必要があると思っております。  今回の事件は、同僚警察官、身内に向けられた犯行でありますが、未成年の警察官が、もしもこれが何の罪もない国民に犯行が及び犠牲となっていたらと考えると、警察の信用はなくなっていると思います。この事案に限らず、残念ながら、全国では警察官による不祥事のニュースを耳にすることがあります。

森夏枝

2015-07-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第16号

指摘適性検査が高度化された禁止されている学力検査かどうかということなんですけれども、これはきちっと各教育委員会において、単に受験技術を磨くようなことだけを助長するということは決してあってはならないということで、適切な入学選抜を行っていただくようきっちりと働きかけてまいりたいと考えている次第です。

赤池誠章

2015-07-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第16号

田村智子君 今、調査が必要だというふうに言われましたが、確かに前川前初等中等教育局長も二〇一一年の五月三十日に、適性検査の問題を見ると、非常によい学力検査の問題があります、まさにPISA型の学力を見るという、本来望ましい学力を見るような学力検査ではないかというふうに私には見えるわけですと、事実上の学力検査だというように認めるような発言をされているわけです。  

田村智子

2015-07-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第16号

ところが、実際にはどうかというと、多くの学校適性検査というものが行われているんです。  名前を変えれば学力検査にはならないという判断のようなんですが、では、どういうものか。資料の二枚目と三枚目が東京都内中高一貫校適性検査の問題の抜粋なんです。これ六年生が受けるんですよ。これ二ページにわたるもので、問題数二問ぐらいしかないんですよね。物すごい長文なんです。  

田村智子

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

認知機能検査を受けた者が一定基準に該当した場合、臨時適性検査を受けるか、内閣府令で定める要件を満たす医師診断書を提出することとされています。  内閣府令で定める要件は今後検討されるというふうに聞いておりますけれども、どういったふうに想定されているのか。内閣府令検討過程では、専門医等医療現場の意見を丁寧に反映し、実効性ある制度にしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

河野正美

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

その三は、公安委員会は、認知機能検査を受けた者が、認知症のおそれがあることを示す一定基準に該当したときは、その者の違反状況にかかわらず、臨時適性検査を行い、またはその者に対し一定要件を満たす医師診断書を提出すべき旨を命ずることとするものであります。  第二は、運転免許種類等に関する規定の整備であります。  

山谷えり子

2015-05-29 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

中高一貫のように、適性検査のような形で、受験ではない、学力テストではないと言いながら、それよりもはるかに難しいようなテストをもって選抜されるようになるのは、やはり小学校の段階では望ましいことじゃないと思うんですよ。でも、学校選択にすれば、定員よりも多く来たときに誰かを選ぶということを絶対にしなければならなくなるわけですよね、定員がある以上は。

初鹿明博

2015-05-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ところが、実態はどうなっているかというと、非常に難関な、難しい一貫校、エリート校的なものができてきて、結果的には十六倍ぐらいの競争率になって、適性検査という名前で、実質的なこれは入学者選抜だと私は思いますけれども、しかも、小学校で勉強したぐらいではとても間に合わないといいますか、わからないような問題が出る。そういうことが実際に起こっております。  

吉川元

2015-05-22 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

小松政府参考人 中等教育学校につきましては、繰り返すようでございますが、就学指定対象となっておりませんので、どこから入るか、どういう課程について入るかということについては、そのそれぞれについて決めていかなければなりませんので、必要に応じて、適性検査という名前で呼ばれているものが行われているということでございます。  

小松親次郎

2015-05-22 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

となっている中高一貫校の中学校に関して言いますと、実質的な入学者選抜名前入試というふうにはなっていません、適性検査という形で今行われています。これは恐らく、言葉が入学選抜ではないんだ、適性検査だということを言われるかもわかりませんけれども、聞いておりますと、非常に難関中高一貫校ができて、小学校の授業だけではとても今言った適性検査に通らない。

吉川元

2015-04-17 第189回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、臨時適性検査等の実施に係る専門医確保及び診断在り方、準中型自動車免許に係る初心運転者標識に関する規定在り方運転することができなくなった高齢者移動手段確保等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

大島九州男