運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2438件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

三十数年前、建て替えの折、大学生でありまして、そのとき、建て替え建設現場に、移動棚の職人さんの補助をして数日間働きまして、そのバイト代で、遠距離恋愛、文通をしていた彼女のデート代に充てさせていただきまして、その彼女とはめでたく結婚して今に至っておりますので、今日の私の家庭があるのも特許庁のおかげが一部あるのかなということで感謝を申し上げつつ、また、この三年間余り福島県において福島知財活用プロジェクト

小熊慎司

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

青木愛君 なかなか、救急車を呼ぶにはちょっと大げさ過ぎるし、知人もいないしという場合、遠距離歩いて病院に行ったという話なども聞きますので、コロナ専用タクシーを用意をしてくださっている自治体もあるということでありますが、大変悩ましい問題だと思っています。  中には、やはりタクシー利用してしまう場合もあろうかと思います。

青木愛

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

なお、お盆期間中の新幹線航空機利用状況等を踏まえますと、遠距離移動を伴う旅行というよりは近場旅行あるいは宿泊が中心となったものと考えられますところ、実際に本事業参加登録をしております旅行会社からのヒアリングによりますと、近距離の旅行中心に堅調に利用が進んでいるものと承知してございます。

高橋一郎

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

また、一部報道では、ミサイル発射後に電波妨害で落下させると、防衛省は検討という報道がありましたけれども、発射試験ではなく実戦ではテレメトリー、これを出すことはありませんから、また、かつ、そんな遠距離まで届くような電波妨害というものを、実際上は困難だと思います。私も防衛省に確認しましたが、これは誤報ということでありました。  THAADミサイルの場合、最低でも六か所必要と。

佐藤正久

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

事業におきましては、この泊数増加に応じて支援額増加をするということとなりますので、御指摘ありました遠距離のところ、泊数が多くなるという旅行実態が通常多うございますので、この遠隔地旅行についてもまさに十分な大きなメリットがある制度となっていくと考えております。  また、御指摘ございました地域の問題、今回、新型コロナウイルス感染症関係は全国で影響出ています。

田端浩

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

あるいは、福島県の双葉町でしたかね、埼玉県の加須市に長期避難遠距離避難された方々は、二年余りそこに暮らして過ごされたということですから、今般もし複合災害が起きると、非常に長期間にもしなればなるほどその備蓄の体制の再構築が求められると思いますので、そういうことを念頭にしっかりと対応していただきたいと思います。  

柴田巧

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

また、いろいろと御説明ございましたように、離島部等におけますところの急患輸送、それから洋上遠距離で遭難した民間船舶などの乗員救出被災状況偵察等にも活用しているというところでございます。  防衛省といたしましては、こうした任務に的確に対応するため、このUS2、救難飛行艇七機の体制を維持する必要があると考えており、今の中期防期間中においてもUS2を一機取得する計画でございます。

鈴木敦夫

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

他方、通学支援については、全ての子供たちが学ぶ義務教育段階は、国も一定責任を担いつつ、スクールバス遠距離通学費支援を行う一方で、義務教育が終わった後の高等学校段階では、それぞれの地域実態を踏まえて、各地方自治体の責任において必要な支援が行われることを基本としつつ、例外として離島振興法がございますので、島については、高校未設置の離島に住む高校生の通学費については国による支援が行われているところです

萩生田光一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

北海道は広いですから、高度な医療を受けようと思いますと、患者さんが遠距離移動しなければならない。一次医療もなかなか医者不足で受けられないですけれども、更に高度な医療を受けようと思うと遠くまで行かなきゃならない、そういったこともあります。  それから、昨年も、台風、豪雨災害がありました。北海道は、一昨年は胆振東部地震もありました。

武部新

2020-01-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第1号

患者団体皆様方も、北設楽郡内で唯一の透析施設なんだ、透析室は命綱だ、閉鎖されれば遠距離施設まで通わなければならず負担ははかり知れない、人工透析を守ってほしいと、東栄町にも、そして愛知県知事にも要請に行かれているほど切実な問題でございます。そして、守ってほしいという署名も、東栄町の人口の三分の一の方が署名をされていて、今も広がっております。  

本村伸子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

永山政府参考人 平成三十一年度予算におきましては、スクールバス関係へき地児童生徒援助費等補助金という補助金がございますけれども、その中で、特に、御指摘があった、学校統合によって遠距離通学となったような児童生徒通学条件の緩和を図るためということで、まず、スクールバス購入費に対する補助というのがございます。

永山賀久

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

こうした方々にも遠距離搬送を可能にし、高度医療専門医療を受けられるようにしようとしたのがメディカルウイングであります。  オープンの式典に私もお伺いさせていただきましたけれども、多くの北海道関係者、広大な北海道で緊迫した状況のときにジェット機で急病人の方を搬送することができるということで、やはり大きな反響と喜びが巻き起こったのも事実でありました。  

佐藤英道

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

さらに、今年度から開始した戦略的イノベーション創造プログラム、SIP第二期では、脱炭素社会実現のためのエネルギーシステムにおいて、IT技術を活用した次世代スマートエネルギーネットワークシステムグランドデザインを検討するとともに、遠距離、高効率、大電力で安全なワイヤレス伝送システムや、ユニバーサルスマートパワーモジュール、これは非常に重要ですよね、再生可能エネルギー導入促進需給調整に資する基盤技術

平井卓也