運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-08-06 第175回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

次に、元議員遠藤要逝去につき哀悼の件でございます。議長は、既に弔詞をささげた旨御報告の後、弔詞を朗読されます。その際、一同起立をお願いいたします。  次に、元本院議長赤桐操逝去につき哀悼の件でございます。議長は、既に弔詞をささげた旨御報告の後、弔詞を朗読されます。その際、一同起立をお願いいたします。  次に、日程第一について、厚生労働委員長報告された後、採決いたします。  

小幡幹雄

2010-08-06 第175回国会 参議院 本会議 第2号

平成二十二年八月六日(金曜日)    午後五時三分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第二号     ─────────────   平成二十二年八月六日    午後五時 本会議     ─────────────  第一 独立行政法人年金健康保険福祉施設整   理機構法の一部を改正する法律案衆議院提   出)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、元議員遠藤要逝去

会議録情報

2000-03-31 第147回国会 衆議院 法務委員会 第9号

一番最初に質疑をさせていただいたのが、六十二年三月二十四日、中曽根内閣遠藤要法務大臣のときでございました。そのとき私は、この法律扶助事業というのは、憲法十四条の日本国民はいわゆる経済的な関係において差別を受けないという基本的人権の骨格、それから三十二条における「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」

冬柴鐵三

1998-08-11 第143回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

国会議員として二十四年の長きにわたり在職されました前議員平井卓志君、遠藤要君、林田悠紀夫君赤桐操君、青木薪次君及び上田耕一郎君に対し、永年の功労を表彰することについて異議の有無をもってお諮りいたします。  次に、日程第一 国務大臣演説に関する件(第二日)でございます。去る七日の国務大臣演説に対し、本岡昭次君、青木幹雄君の順にそれぞれ質疑を行います。

黒澤隆雄

1998-06-09 第142回国会 参議院 本会議 第33号

遠藤要君 ただいま議題となりました法案につきまして、委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法案は、行政改革会議最終報告趣旨にのっとって行われる内閣機能の強化、国の行政機関の再編成、国の行政組織及び事務事業の減量、効率化等改革について、基本的な理念及び方針その他の基本となる事項を定めるとともに、その推進に必要な体制を整備しようとするものであります。  

遠藤要