運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
820件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

今までであると、十年間分の違約金という、本当は違約金なんですが、手数料として金利が取られていたんですけど、今回は良くつくってくれていて、この手数料も全くないんですよ。  そうすると、長期的に借りた方がいいのに、現場の政策金融公庫人たちは、余り借金長いことしない方がいいですよと言って十年ぐらいしか貸してくれないとか、これ現実なんですね。

櫻井充

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

例えば、協力金申請時に、ホームページやチラシなど営業時間短縮の状況が確認できる書類、それから確定申告書やあるいは店舗の内観、外観の分かる写真、帳簿など営業活動を行っていることが分かる書類、さらには、申請要件を満たしていること、虚偽が判明した場合は返金や違約金支払に応じることなどを示す誓約書、こういったものの提出を義務付けていると同時に、それぞれ個別店舗への網羅的な働きかけ、そして、大阪府などが設

西村康稔

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

今でも、議員御承知のとおり、公正取引協議会景品表示法に基づきまして、そのルールを作り、そのルールにのっとらない場合には、まさに、違約金であるとか除名処分等々の措置を講ずることをしています。  それに加えて、業界団体におきましても、行動基準を定めて、その意思決定において不適切な影響を与える金銭面提供について明確に禁止をしているところでございます。  

こやり隆史

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そのときに違約金を払ってでも、廃棄をするというのは正常な状況ではないわけですので、もう一度生乳を出せる環境に戻っておいでというふうに周囲が説得するべきではなかったのかということもおっしゃっていました。ここまで周囲が周りのことを思い詰めていたということを聞いて、私は胸が痛くなりました。  

石川香織

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

現時点では、代替案決定具体的内容を固めるに至っていないことから、契約解除を前提とした違約金については、お答えすることは困難でございます。  また、一般論といたしまして、防衛装備品等調達においては、契約上、国の解除権が認められており、国側の都合により契約を解除した場合には損害賠償する必要があります。違約金という言い方ではなくて、損害賠償という言い方でございます。  

武田博史

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

それから、今回の中間報告書の中で、これまでのイージス・アショア構成品、これは洋上でも問題なく作動することが確認できたということなんですけれども、このハードウエアソフトウエア、イージスウエポンシステムのハードウエアソフトウエア、それからSPY7ですね、レーダーシステムについても、何かこれもありきでここの部分だけ進んでいるように見えるんですけれども、違約金なんかが多額に取られるということを想定されているんでしょうか

重徳和彦

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

導入断念も聞こえてきますが、違約金とこれまで払った金額の合計は幾らだと見積もっているのか、お答えください。  そして、敵基地攻撃能力についてです。  総理、敵基地攻撃を我が国の現実ミサイル防衛に組み込むべきと考えておられますか。自衛隊単独敵基地攻撃が可能だとお考えですか。仮に米国と分担するとしたら、自衛隊はどの部分の役割を担うと想定されていますか。  

泉健太

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

私、やはり、大臣おっしゃるとおり、このまま突き進んで、このまま億単位の、一千億単位予算が無駄遣いされるよりは、当然、大臣の言っておられる今回の決定、いいですが、これは違約金という形かわかりません、要らないけれども、もう一つイージス艦をつくって、どこかにつけますとかというのでも、本当にやはり国家的な予算の使い方として、千八百億円、やはり出ていく可能性はあるということなんですか。どうなんですか。

本多平直

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 二〇一九年の十一月以降、委員がおっしゃるように、住宅用太陽光発電設備の買取り期間が順次終了していくということで、先ほど説明もありましたけれども、経産省としては、継続して調達を希望する場合の価格を公表させる、これは交渉の予見性を高めることになります、また、買取り期間終了後の売電相手として、自社だけでなく、買取りを希望している新電力の情報提供をさせる、さらにまた、スイッチングの際の違約金

梶山弘志

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

その中には、住宅ローンも含めて、お客様状況等を十分に勘案し、条件変更等について迅速かつ柔軟な対応を求めるというような要請、さらに、返済猶予等条件変更に当たって発生する手数料違約金等について、お客様事情を勘案して特段の配慮を行うというような要請も行っておるところでございます。  

栗田照久

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これも、派遣元から違約金を払わないとかいう、いろいろな話があるんですけれども、こうやって派遣切りに遭って、今、目の前で仕事がないという派遣労働者がいる。そうした一方で、宅配、物流、倉庫内作業、スーパー、農業、医療系専門職等々、人手不足に悩んでいる、そうした業種も多いわけですよね。

柿沢未途

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

こうした資金繰り支援要請、また金融検査の方針の明確化を受けて、既に、金融機関の中には、例えば、事業者テナント料負担が軽減されるように、テナントビル所有者への融資について一年間の元金据置きを実施した例でありますとか、また、条件変更等に当たって通常であればお支払いを求めている違約金、手数料等について、本部からの明確な指示のもとで一律に免除する、こういった好事例も見られているところであります。  

宮下一郎

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

ファンドだアセットだは、私もこの間確認したら特に違約金はないみたいですね、そこについては。少し下げてくれと命令するだけであります。ですから、そういうことも、すぐ、きょう、あすではないんですけれども、これはやっていくべき課題の一つじゃないかなということをきょうちょっと御提示したい、そういうふうに思っているだけであります。  

下条みつ

2020-04-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第3号

結婚式では、大体何日前なら何%というふうに、キャンセルの時期によって区分をされた取消し料違約金などに関する規定が設けられております。  新型コロナウイルス感染症の拡大を理由とするキャンセルに当たって、まず、この取消し料違約金に関する約款、この適用について、解釈、何か影響があるのかどうかについてお伺いをしたいと思います。

伊藤孝江

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

でも、その後、しっかりと連携をしながら、またまた、連携をした中で、文科省としては、納入される業者方々違約金の問題や、また、保護者方々給食費をどのように返還するかということ、こういったことに関して真剣に考えていただき、限られた時間の中で予算をしっかり確保して制度をおつくりいただいたというふうな意味では、本当にある意味では敬意をこれは表すところでございます。  

田中英之

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

事業におきましては、保護者への給食費返還に加えまして、今委員から御指摘いただきました事業者への違約金支払い補助対象といたしておりまして、学校設置者におかれては、事業者への違約金等の支払いについても関係事業者等十分協議を行うなど、関係者の理解と協力が得られるよう丁寧に対応いただきたいと考えております。  

丸山洋司

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

○副大臣(亀岡偉民君) ただいま質問があったように、今回の一斉臨時休業要請に伴う学校給食休止により関係者に生じる負担については、今お話にあった三月十日に決定された新型コロナウイルス感染症に関する緊急対策第二弾において、新たに学校臨時休業等対策費補助金を創設し、政府として対応して今おりますが、本事業においては業者への違約金等の支払補助対象としております。

亀岡偉民

2020-04-02 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

指摘のとおり、本事業補助対象には、学校設置者キャンセルせずに事業者から購入した食材に係る経費及びその処分に要した経費等事業者に対して既に発注していた食材に係る違約金等が含まれます。  文部科学省として、学校設置者に対して補助対象経費について必要な情報提供を行うとともに、関係事業者との十分な協議についても改めて周知する予定でございます。

矢野和彦

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

具体的には、私ども、学校設置者に対して、臨時休業期間中の学校給食費について、まずは保護者への返還をお願いをしますとともに、返還に要した経費について支援を行うということでございますし、その中には、業者への違約金等、通常状況であれば発生しないようなものも含めて補助金対象とするということとしてございます。  様々なケースがこの問題にはあるというふうなことも聞いてございます。

蝦名喜之