運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

これは、自賠責保険におけるいわゆる故意または過失によるところの運行上の違法責任があった、こういう場合に対する補てんのようでございます。そこで、その飛騨川の場合は、どうも天然災害、大変な暴風雨であったけれども、その暴風雨に対する乗客の安全の確保という観点から見るならば、その点において大変な瑕疵があったのではなかろうか、こんなようなことから自賠責適用になったわけでございます。  

坂上富男

1983-02-22 第98回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

これは一般論としましては監督官自由裁量でやるということであるけれども、しかし特殊の場合については責任があるということで、長年にわたり所轄の監督署がこの植田満俺を監督指導いたしたわけでございますけれども、そのうちの昭和四十三年から昭和四十六年の夏までの分につきましては、裁量の範囲を著しく逸脱して、かつ、合理性もまた著しく欠けておる特殊な場合なのだということで、このような特殊なものについては不作為の違法責任

松井達郎

1973-09-11 第71回国会 衆議院 法務委員会 第45号

あなたの議論がそういう言いわけ的なことだから、私はさらに論を進めて、国家が相当な注意をなさない場合、相当な注意をなしてもなお発生した場合に救済を与えない場合には、国家国家としての国際違法責任を負うというのが国際法上の通説でしょう、こう聞いているのです。それに対してあなたは一言も答えないじゃないか。それじゃ答えになっていない。

正森成二

1973-09-11 第71回国会 衆議院 法務委員会 第45号

しかし、国家国際責任を解除してもらうあるいは解除するためには、その前提として当該国家国際違法行為があり、国際違法責任があるということでなければ、責任解除をする必要もないじゃないですか。だから私は、前提として、私人行為の場合でも、国家国際違法責任を負う場合があるでしょう、国際違法行為が成立する場合があるでしょう、こう聞いているのです。そのことについてずばりと答えてください。

正森成二

1965-08-12 第49回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ですから結局選挙違反捜査は、刑法違反捜査にも関連をしておるのであるし、その結果においては、従来の例を見ますと、選挙法違反についての起訴裁判等が行なわれまして、刑法上の違法、責任の問題については起訴裁判が——もちろん両方起訴されて裁判になった事件もありますけれども、選挙違反事件として公職選挙法の罰則ということに非常に重点を置かれますから、刑法上の責任違反の問題については起訴をされないという点

坂本泰良

  • 1