運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

なお、この法律におきまして、国連海洋法条約規定に従い、担保金支払いによる違反漁船等の早期釈放規定されているところでございまして、昨年六月に拿捕した台湾はえ縄漁船につきましても、担保金支払い、約四百万円でございますが、この支払いにより釈放をいたしたところでございます。  それから、警告の実際のやり方でございます。

山下潤

2007-05-29 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

他方、今委員からお話しのとおり、違反漁船追跡を行っているという状況下では継続的な追跡権というのが発動されておりますので、特段の許可等受けることなく他県海域での捜査活動は可能であると考えているわけでございますが、しっかりとこの点についても法律の趣旨を都道府県関係者周知徹底を図ってまいりたいと考えている次第でございます。

白須敏朗

2000-11-15 第150回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかもひどいのは、根室の漁港にロシア人のオブザーバーがいて、現実に漁獲高をはかって、実際にはそれを根拠にして違反漁船の摘発をやっている。  私、そうなってきますと、一体日本の主権はどこに行っちゃったのかと。それは、日本自身が独自にやるということは当然必要かもしれません。

小泉親司

1998-12-03 第144回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そういう意味で、今、長官からもいろいろ説明がありましたけれども、日韓共同して重点海域への取り締まり船集中配備でありますとか、あるいは船名簿の交換、船名表示明確化、あるいは日本から韓国違反漁船に関する証拠書類を提出して的確に処分をするようにさせるとか、あるいは今お話のありました連携巡視共同乗船等をきちっとやっていく。

中川昭一

1996-02-22 第136回国会 参議院 外務委員会 第2号

これからの話し合いで果たしてうまい線が引けるのかどうかわかりません、なかなか難しいと思いますが、線が引けないうちに運用が現実化しまして、日本の官憲が韓国違反漁船を拿捕する、検挙する、同じように韓国側日本違反漁船を拿捕する、検挙するということになりますと、両国民の血がまた頭に上ってきて大変な問題になっていくのだろうという気もしないわけではないわけです。  

佐藤道夫

1992-04-23 第123回国会 参議院 外務委員会 第7号

高井和伸君 この条約を実効あらしめるために自国がそんなことをしちゃいけないということで漁業法に基づいて処罰されるのだろうと思いますけれども、この域内において違反漁船があるかないかということを積極的にチェックするのか何もしないのか、ほんのちょっとやるのか、そういう質問をするとどうなりますか。

高井和伸

1991-09-25 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

これにつきましては、毎回におきます実務者協議、あるいは日韓議連の会議、あるいは全漁連の直接要請におきましても強く韓国側要請をしておりますし、これまた旗国主義その他手法の違いはありましても、韓国側につきましても違反漁船の操業問題につきましては認識は強まっているわけでございまして、そういうことも念頭に置きまして、今後、期限切れを迎えまして、交渉に全力を挙げて取り組んでまいりたいというふうに考えております

鶴岡俊彦

1990-06-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この結論がどう出るか、つまり、そのいわゆる違反漁船というものの審判について、ソ連国内法あるいは国際法でどういうふうな判断をしてくるかということで、この結果を待たないと、我々としては、釈放を早急にするように求める以外に日本政府としての手だてはないということをこの機会に明確に申し上げておきたいと思います。  

中山太郎

1982-05-14 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

たとえば、具体的に申し上げますと、先般も韓国指導船の派遣あるいは違反漁船についての厳重な処分あるいは船名の隠蔽などが行われた場合の厳重な措置といったような具体的な点についても二国間で議論する段階にまで来ておりますので、そういったことを通じまして有効的なことができるように努力してまいりたい、こういうふうに考えております。

小倉和夫

1981-12-22 第96回国会 参議院 外務委員会 第1号

政府委員松浦昭君) ソ連との関係におきます違反漁船はかなり最近多くなってきておりますけれども、私どもといたしましては、できる限り外務省の外交ルートも通じまして早期釈放なりあるいは罰金の金額につきましての支払いにつきまして先方とも話し合いをいたしまして、できるだけ早期にこれを処理するという方針でやっております。

松浦昭

1980-12-22 第94回国会 参議院 外務委員会 第1号

政府委員今村宣夫君) その点につきましては、まず第一に、今回の取り決めでは、そういう違反漁船について日本側通報韓国にした場合には、韓国として事実であればそれは韓国水産業法に基づいて所要の措置をとるという取り決めになっております。したがいまして、いままでの民間協定と違いまして、違反事実があれば韓国水産業法に基づいて相応の措置をとるということでございます。

今村宣夫

1980-11-21 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

沖繩周辺海域におきましては台湾漁船の侵犯がございまして、これにつきましては、虞犯海域に航空機による監視を行うとともに、巡視船艇を常時三、四隻配備いたしまして取り締まりを実施し、悪質な違反漁船については検挙いたしておるところでございます。本年は、十一月十日現在、三隻を外国人漁業の規制に関する法律違反で検挙し、四十隻を警告退去処分にいたしております。

加藤正義