運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-06-26 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

なお、本委員会に参考送付されました陳情書は、お手元に配付いたしましたとおり、幹線道路網等整備促進等に関する陳情書外十五件であります。  また、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、空き家問題の解消に向けた対策に関する意見書外百十八件であります。  念のため御報告いたします。      ————◇—————

金子恭之

2001-11-28 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

ですから、いろいろ例はあるんですが、そういう基幹的な道路網等については、これはちゃんとやっていただく。しかし、いわゆる地方道あるいは河川等も、これは地方に任せていただきたいということですね。あるいは、もちろん先生からお話が出ました福祉等も含めて、年金の問題は、これはもう国でちゃんとやっていただきたいですが、そういうことでございます。  

佐藤栄佐久

2000-08-09 第149回国会 衆議院 建設委員会 第2号

なお、本委員会に参考送付されました陳情書は、お手元に配付いたしましたとおり、高規格幹線道路網等整備促進に関する陳情書外十一件であります。  また、今国会、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条に基づく意見書は、お手元に配付いたしましたとおり、国の公共事業において国民の信頼と透明性に関する意見書外百六十九件であります。念のために御報告をいたします。      ————◇—————

井上義久

1999-07-28 第145回国会 衆議院 建設委員会 第16号

七月二十二日  高規格幹線道路網等整備促進に関する陳情書(第二九三号)  中部縦貫自動車道整備促進に関する陳情書(第二九四号)  四国縦貫横断自動車道及び地域高規格道路整備促進に関する陳情書(第二九五号)  公営住宅整備事業における事務費に関する陳情書(第二九六号)  過疎地域活性化のための新立法措置に関する陳情書(第二九七号)  同外五件(第三九〇号)  四国における高規格幹線道路等整備促進等

会議録情報

1998-10-09 第143回国会 衆議院 建設委員会 第3号

――――――――――――― 九月二十九日  四国地方の高規格幹線道路等整備促進に関す  る陳情書  (第一二九号)  九州地方高速自動車国道等整備促進に関す  る陳情書  (第一三〇号)  和歌山県の高規格幹線道路網等建設促進等に  関する陳情書  (第一三一号)  高速道路等通勤定期割引利用制度の導入に関す  る陳情書外一件  (第一三二号)  紀淡連絡道路及び伊勢湾口道路並びに東海南海

会議録情報

1998-09-04 第143回国会 衆議院 建設委員会 第2号

建設建設経済         局長      木下 博夫君         建設省都市局長 山本 正堯君         建設省河川局長 青山 俊樹君         建設省道路局長 井上 啓一君  委員外出席者         建設委員会専門         員       白兼 保彦君     ――――――――――――― 八月二十八日  道路交通網整備に関する陳情書  (第四五号)  高規格幹線道路網等

会議録情報

1998-06-18 第142回国会 衆議院 建設委員会 第15号

する陳情書(第四九三号)  南九州西回り自動車道等早期完成に関する陳情書(第四九四号)  国道四四七号の整備促進等に関する陳情書(第四九五号)  島原・天草・長島架橋構想及び九州西岸軸構想の実現に関する陳情書(第四九六号)  市街化調整区域内の土地利用手続の緩和に関する陳情書(第四九七号)  公営住宅法改正に伴う既存住宅家賃減収に対する措置に関する陳情書(第四九八号) 同月十五日  高規格幹線道路網等

会議録情報

1997-12-03 第141回国会 衆議院 建設委員会 第3号

――――――――――――― 十一月十日  急傾斜地崩壊対策事業促進に関する陳情書外  二十五件  (第三三号)  本州四国連絡道路通行料金の設定に関する陳  情書  (第三四号) 同月二十六日  高規格幹線道路網等整備促進並びに新たな道  路計画策定等に関する陳情書外三件  (第一四〇号)  高規格幹線道路地域高規格道路に関する陳情  書外一件  (第一四一号)  道路交通網整備に関する陳情書

会議録情報

1996-12-11 第139回国会 衆議院 建設委員会 第1号

――――――――――――― 十二月六日  治水事業促進に関する陳情書外二百四十八件  (第一二七号)  水資源対策充実強化に関する陳情書外八件  (第一二八号)  国土保全海岸事業予算の拡充に関する陳情書  外三件  (第一二九号)  道路整備予算確保に関する陳情書外三百四十九  件  (第一三〇号)  道路交通網整備促進に関する陳情書外六件  (第一三一号)  高規格幹線道路網等整備促進

会議録情報

1996-04-26 第136回国会 参議院 建設委員会 第10号

○国務大臣(中尾栄一君) 委員指摘のとおり、国民から極めて強い要請のある高規格線道路網等早期整備を図るためには、有料道路制度の活用が必要であるとはいうものの、いろいろ論議がなされている点も事実でございます。  しかしながら、利用者料金に対する関心も高まっておりまして、有料道路事業推進に当たっては今後一層国民の御理解が重要となることだなと、こう認識しておる次第でございます。

中尾栄一

1996-03-01 第136回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

前回の私が質問させていただきましたときに、阪神間の道路網等ということにつきまして、おっしゃっておられました道路も二月の終わりに開通したということで着実に進んでいるというようにお聞きしておりますし、またそういった実態も私は住居があちらの方でございますのでよく知っております。

釜本邦茂

1994-12-09 第131回国会 衆議院 建設委員会 第3号

第一四六号)  公共下水道事業に係る国庫補助対象範囲の拡大  に関する陳情書外一件  (第一四七号)  下水汚泥広域処理事業推進に関する陳情書  (第  一四八号)  河川等整備促進に関する陳情書  (第一四九号  )  渇水対策に関する陳情書外十四件  (第一五〇号)  治水事業推進に関する陳情書外四件  (第一五一号)  道路整備推進に関する陳情書外六件  (第一五  二号)  高速道路網等

会議録情報

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

この地域高規格道路指定につきましては、計画熟度であるとか、事業緊急性であるとか、そういうものについて基礎的な調査をほぼ終えたところでございまして、高規格幹線道路網等幹線道路整備の見通しゃ、あるいは各地域の御要望等もございますので、そういうものも踏まえまして、できるだけ早く地域高規格道路指定というのをいたしたいということで、現在作業を進めているところでございます。  

藤川寛之