運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
214件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-27 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

例えば、先生、今回の社会資本整備特会廃止も、空港を除けば廃止をするわけですけど、私は個人的にも、田舎の出身ですから、道路特別会計がなくなるというのはやっぱり戦後の政治の中じゃ物すごく象徴的なのではないかと思うんです。ピーク時で約六兆円近いこれは会計があって、言わばこれこそまさに、どこに箇所付けをしてどういう予算をここへ付けていくかという象徴的なものだったと思います。  

安住淳

2012-03-22 第180回国会 参議院 内閣委員会 第2号

特別会計につきましても、社会資本整備特別会計、かつての道路特別会計などはなくなりまして、一般会計に統合されたということでございます。基本的には税金は、特会に直入するということではなくて、一般会計を経由して必要に応じて特別会計に配分されるという原則も確立したところでございます。  そういう成果についても是非御認識をいただければ有り難いことだと思います。

岡田克也

2012-03-14 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

前田国務大臣 先ほど来、地方整備局議論の対象になっておりましたが、地方整備局というのは、かつては治水特別会計であったり道路特別会計であったり、そういう会計を区分して、その中で事業を直接、直轄事業等をやっていたわけですね。これが社会資本整備特別会計に統合されて、地方整備局等を中心に、この事業をやっている職員の給与は会計区分されてこういうふうになっている。  こういうふうに理解をしております。

前田武志

2012-02-22 第180回国会 衆議院 予算委員会 第14号

今回の改革の中では、従来の道路特別会計、社会資本整備会計、これもなくなって一般会計になりました。そういったさまざまな成果は上がってきているということは申し上げておきたいと思います。  そして、時間もありませんので、最後に、今、党で御検討中の行政構造改革法案、これは本当に多くの仲間が必死になってつくり上げているところであります。

岡田克也

2009-04-09 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

そのそれぞれ部局のそういったいかにも道路関係ないようなもの、無駄と言い切っちゃうのも、僕もそういうちょっと余裕もあった方がいいのかなと個人的には思うんですけれども、それとは別に、道路特別会計の中から公益法人等に発注している事業そのものが無駄なんじゃないかという指摘を既にいろいろさせていただいております。  

米長晴信

2009-03-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第16号

道路特定財源道路特別会計税金無駄遣いがされているというその担当大臣公明党から出た大臣じゃないですか。私は、そういう面ではこの自公政権、またそれぞれのパートナーである自民党、公明党という政党、まあ自由民主党という政党は何となく分かりますけれども、公明党という政党もやはり特定宗教団体に支えられているという観点では特殊な政党であると思いますけれども。

一川保夫

2008-11-12 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

特に、最後道路特別会計における支出状況について、若干補足して御説明させていただきたいと思います。  道路整備特別会計における支出状況につきましては、さきの百六十九回国会におきましてさまざまな議論がなされ、国土交通省は平成二十年四月に、地方整備局等における支出及び道路関係公益法人改革につきまして、道路関係業務執行あり方改革本部による最終報告書を公表しております。

河戸光彦

2008-05-22 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

国務大臣冬柴鐵三君) 改革委員会におきましては、道路特別会計に限って比較的短期間で、そしてまた予算委員会等道路に関する御指摘がたくさんありましたし、そういうものを通じて指摘されたものがありました。したがいまして、ガソリンが高騰しているこのときにもう一度この暫定税率を維持をお願いいたしますと言うからにはこういうものは改めなければならない、当たり前の話でございます。  

冬柴鐵三

2008-05-21 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

さらに、この国土交通省道路特別会計について申し上げれば、二千六百四十一名というのは民間会社に再就職している人々の数でございまして、さらには、うちの長妻議員が明らかにした道路特別会計支出先公益法人に対しては千二百六十一名が再就職しているんですね。  これは、国土交通省、千二百六十一名という数は、それでいいですよね。

川内博史

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

そこで、もう一つ道路特別会計のことばかりじゃなくて、空港整備特別会計というのがありますね。これは、二〇〇五年の四月にうちの党の議員が、国交省天下り団体である空港環境整備協会が二十三の空港駐車場を独占経営している問題を問いただしまして、会計検査院からも改善が求められたわけですけれども、その後三年が経過してどのように変わったのか、お聞かせいただきたいんです。  

松木謙公

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

それでは、今回、昨年の夏、参議院で我々民主党が勝ったことによって、今まででは余り起きない国会の感じになってきていますけれども、道路特別会計無駄遣いがいろいろなところで明らかになってきまして、国交大臣改革本部を立ち上げて、一生懸命やるぞ、このままじゃ終わらぬぞという気持ちのようでございますけれども、大臣も、どうです、この夕張なんかに比べたら、よし、これはまだまだできるぞ、やらなきゃいかぬことはいっぱいあるなというお

松木謙公

2008-05-09 第169回国会 参議院 財政金融委員会、国土交通委員会連合審査会 第3号

国務大臣額賀福志郎君) 特定財源とそれから特別会計のことに委員がお触れになっておりますけれども、一般会計にすれば、概念的には一べつの下に分かりやすくなるような印象を与えますけれども、この道路特別会計というのは、国税のほかに地方税もあるし、借入金もあるし、そういうものが全部混じり合っておりますから、これはやっぱり特別会計できちっと区分整理をした方が国民の皆さん方からは透明性を持っていくわけでございまして

額賀福志郎

2008-04-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第4号

与党は、道路特別会計からの支出適正化効率化を図る観点から、四月三日に先ほど申し上げた見直し案を出しています。その中で、道路関係公益法人道路整備特別会計関連支出の無駄を徹底的に排除するということをうたっているわけです。  まず、その中の指摘一つに、道路特会からの支出を半減以上削減できるんじゃないかというようなポイントがあります。

塚田一郎