運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

そして、それに誘発されて、全道域の停電、いわゆるブラックアウトを経験をしたところであります。日本初の出来事でありました。約二日間でのほぼ全面的復旧は実現できたところではありますが、識者の中には、泊が動いていればこうした状況に至らなかったのかもしれないという意見があったのも事実でございます。  

高橋はるみ

1997-12-09 第141回国会 衆議院 予算委員会 第10号

特に情報開示を中心にしてお伺いしたいと思いますけれども、自分健康診断書を持たないで結婚する普通の男女の場合と異なりまして、自分自身の正確な情報を持たないで合併を決意したり、あるいは合併を交渉したり、そして破談となるということは、今、上原委員が質問されましたように、北海道全域の経済に対する道域責任のみならず、経営責任者としての道義責任、またそれにとどまらず、株主、あるいはそれ以上に、東京都民の多くの

岩國哲人

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういった意味合いにおいて、今まで天候のハンディキャップを抱えたような、しかも遠隔であったというような形が、千歳のハブ空港化、函館のいわゆるローカル空港としての拠点空港化等々、全道域にわたって空の整備、港湾の整備、そして最後に新幹線、こういった形が完備されていったときの北海道像というものは、将来の食糧供給拠点でもあり、恐らく将来の先端企業拠点でもあり、そしてまたある意味においては観光の世界的な拠点

奥田敬和

  • 1