運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2321件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

その後に五〇%までなりますので、五万人の会場であれば二万五千人までなるということですが、蔓延防止等重点措置の場合は、五千人の下で進めてきたものが、解除されるといきなり五〇%だけの制限になりますので、そうすると五万人の会場なら二万五千人にいきなり上がってしまうということで、過渡期的、いわば段階的に緩和をしていくという観点から一万人という基準を今回導入したものでございます。

西村康稔

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

那谷屋正義君 こうした制度のはざまというか、過渡期には、様々な、そこに当たらなかったということで、その年に生まれたことを悔やむというか、そういう方たちも少なくありません。ですから、新たなポスト等々を考えるということであるならば、そういったところでの工夫もしていただけるような、そんな検討をしていただくことが大事ではないかなと、こんなふうに思っておりますので、よろしくお願いしたいと思います。  

那谷屋正義

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

こうしたところもまだマイボトルに代えていくところはできることだと思いますし、また、この委員会の場でも、過渡期ということでこの紙ボトルにしておりますけれども、また委員会ではもう単独では決められないんだというお話もいただいておりますけれども、もう議運でしか決められないということも伺っておりますけれども、引き続きマイボトルの利用もお願いをして、求めていきたいというふうに思っております。  

寺田静

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

このスプーンとかフォークもその流れ是非有料化をしていただきたいですし、また過渡期というものがあるとするのであれば、木製、木のものにして、そこをお店が提供するときに少し補助をするとかということも、ここは環境省さんではなくて経産省なのかもしれないんですけれども、一緒にやっていっていただきたいなということを改めて考えております。  

寺田静

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

それから二番目は、産学連携についてでございますけれども、産学連携にはどうしても過渡期いわゆる、今の世の中で言っております、要するに死の谷、デッドバレーがあるということも、まさに私どもは経験いたしました。  というのは、前期、大学との研究をしますときは、大学は企業の軍資金を待っているんですね、資金を。だから、最初蜜月時代です。ハネムーンでございます。いいよいいよと、こうなっていくんですね。

一柳健

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

したがって、しっかりとこのシステムが役立って、本当は業務を効率化するものなんだよと、今は過渡期だよということを提示していかなくてはいけないというふうに思いますし、第二には、やっぱりこの現在運用されている地方のシステムがあるわけですから、それが投資したのに無駄やということが生じないようなシステム改善ができるかどうかということでやっぱりやっていかなくちゃいけないんですが、どうしてもベンダーに丸投げしてやってしまうことが

矢田わか子

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

ただ、過渡期として、一定の水準まで、これは労使で合意をすれば、そういう形でやらせていただいた。それでも七百二十ということでやらせていただいたんだけれども、結局、一部の分野、職種については例外的な扱いも、その時点で議論もありましたし、五年間の猶予の中で議論をするということで、この間、医師の働き方については真摯に現場で様々な御議論をいただいた、実情も踏まえて。

石橋通宏

2021-04-20 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

大学発ベンチャーとかいうような投資も含め、寄附や投資の文化を、大学自主性の中で創意工夫をやっていこうという流れですから、運営費交付金在り方は慎重に考えないといけないとはいえ、今、過渡期ですから、非常に厳しいと思うんですね。  ですから、私もこれはウォッチしていきたいなということと、同じ質問を、運営費交付金在り方について、最後に大野総長からもいただけたらと思います。

藤田文武

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

おかげさまで学芸員の数そのものは今増加傾向にありますので、このトレンドを大切にしながら、適切な措置を促してまいりたいなと思いますし、おっしゃるように、必要性があれば、専門性の高い、専門職としての学芸員の配置を再び必要とする時代が来るんだと思うので、今ちょっと過渡期だと思いますので、よく地方自治体とも連携を取りながら頑張ってまいりたいなと思います。

萩生田光一

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

是非、私は、そういう意味でも警察役割、本当に今過渡期でありますので、大変重要な位置付けにあると思います。二〇二二年までには三千人増やすとおっしゃっていますが、私は三千人では絶対足らないと思っていますけれども、それでも、その過渡期の中で、警察とやはり児相との体制強化役割明確化、情報の共有化是非是非小此木大臣、進めていただきたいと思いますので、改めてお願いしておきたいと思います。  

矢田わか子

2021-03-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

一方で、加配定数の代表といいましょうか、様々な指導方法工夫改善であったり、いじめや不登校などの対応であったり、あるいは、現時点では過渡期ですが、通級など特別支援のための加配であったり、そういう個々の教育課題に応じた加配定数を含めて、必要な教職員定数については引き続き確保してまいりたいと考えております。

瀧本寛

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

今まさに性教育は過渡期にあると感じています。  現在の保健体育指導内容は、小学校から始まって、このようにまとめられています。文部科学省が最低限の学習基準として定めている学習指導要領では、いわゆる歯止め規定と言われる記載があります。例えば、小学校五年の理科、人間が母体内で成長して生まれることを取り上げる際、人の受精に至る過程は取り扱わないとの記述があります。

染矢明日香

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

○国務大臣(麻生太郎君) このセキュリティーと利便性マイナンバーというようなものを見ましても、今ちょうど過渡期にあるんだと思いますけれども、このマイナンバー最初にやらせていただきましたのは総務大臣していましたときですから十数年前にこれをやらせていただいて、こんなものを利用する人がいるのかと当時総務省の人に言った記憶があるんですけれども、以来全然普及しませんでした。

麻生太郎

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

いろんな知恵とか工夫が必要になってきますけれども、やっぱりその過渡期に応じた形でこの支援在り方、中身もですね、今までも取り組んできていただきましたけれども、これからますます素早く対応していく必要があるかというふうに思います。  そうした中で、まさに政府側として、あるいは実施機関としてのJICAさんとしてどういう、この二点についてどういうお考えがあるか、お聞かせいただきたいというふうに思います。

こやり隆史

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

このような過渡期にあって、今回の、再エネを普及するという名目でフィード・イン・プレミアムに移行するのは時期尚早であり、拙速過ぎます。本制度が更に再エネ普及拡大にブレーキをかけてしまうことになるのではないかと懸念しています。大規模事業者からコミュニティー規模事業者まで、再エネ事業の大幅な拡大に寄与する制度となるよう慎重な設計が必要です。  

桃井貴子

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

あるいは、コロナ禍の中で、ここにもし、あの西日本の大雨や、あるいは台風十五号、十九号、あるいは予想されて否定できない東京湾直下型、首都直下型地震等々の自然災害が重なったとき、このときには、とにかく信頼性がなければ使えないわけですから、そういった意味においては、過渡期において、今民間が使っているような、例えば、携帯電話なんかでも、いろんな仕組みで映像を送ったり、特定の会社は言いませんけれども、えっ、

岡島一正

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そういったところにおいては、言わば地衛研がその分を肩代わりしているという形で過渡期の運用がなされているということは承知をしておりますが、あるべき姿としては、今申し上げたように、積極的疫学調査についてはこれは行政検査で行う、いわゆる診療の一環として行うものは保険適用という、こういう整理をさせていただいているところであります。

加藤勝信