運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-24 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

第四に、野生動物における悪性伝染性疾病蔓延防止措置として、野生動物における悪性伝染性疾病浸潤状況調査経口ワクチン散布等を法に位置付けるとともに、野生動物悪性伝染性疾病の感染が確認された場合にも、発見された場所等消毒通行制限周辺農場等に対する家畜の移動制限飼料業者運送業者等関連事業者に対する倉庫車両消毒などの病原体拡散防止措置を実施できるよう措置することとしております。  

江藤拓

2015-06-12 第189回国会 参議院 本会議 第26号

東日本大震災の教訓を踏まえれば、災害廃棄物処理を円滑かつ迅速に行うためには、分別、再生利用徹底再生資材利用先確保等が重要であることから、一般廃棄物処理業者産業廃棄物処理業者はもとより、解体業者運送業者等、廃棄物収集運搬及び処分への協力が期待される事業者、さらには、セメント製造事業者発電事業者等災害廃棄物資材として利用燃料としての利用に参加し得る事業者など、幅広い業種の民間事業者

望月義夫

2015-06-02 第189回国会 衆議院 環境委員会 第9号

今回、民間事業者でありますけれども、特に廃棄物収集運搬及び処理に関与する解体業者運送業者等に平時から地域の対策に積極的に参加していただく。これは、例えば、トラック業界だとか、今まで余り関係なかったんですが、例えばJRとか、そういった運送事業者も積極的にこういう会議の中に参画していただく。  

望月義夫

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

業として複数の自動車を用いた運送業者等に関する安全運転管理者。まさにこの運転業務というのは、事故に遭遇した場合、事故を起こした場合には、まさに業務過失致傷という業務という観点でとらまえられる。そうすると、歩行者や自転車の例はありますが、業として、あるいは免許を持ったプロとして道路交通に参画をする一義的なプレーヤーに関するルールという法体系であれば非常にすっきりしているわけであります。  

小川淳也

2005-06-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第22号

それから次に、運送業者等に対する旅券確認義務を課するという条項であります。  入管難民法改正については、特にテロ対策外国人取り締まりという名目での取り締まりの強化を主目的にしているように見受けられます。参議院の質疑の中でも、この入管難民法改正の部分の効果についてきちんと答弁がなされていないという点がありますので、もう一度明確な御説明をお願いしたいと思います。

稲見哲男

2005-04-21 第162回国会 参議院 法務委員会 第14号

委員指摘の新たな運送業者等に対する旅券確認義務規定につきましてでございますが、現在でも、運送業者一般運送約款というものを顧客と交わしておりまして、その約款内容に基づきまして客の旅券等確認を行っている実情にございます。そういう場合に、仮に偽変造旅券を発見したというケースにつきましては搭乗を拒否するという措置を講じておるところでございます。  

三浦正晴

1997-04-22 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

これは、読み上げますけれども、車両使用者道路運送法規定による自動車運送業者等である場合には、これらの指示を公安委員会当該事業を監督する行政庁とあらかじめ協議をして定めるところによってしなければならないとなっております。同じく過労運転についても、第六十六条の二第二項でありますけれども、スピード違反についての第二十二条の二第二項を準用するというものであります。  

田中甲

1994-03-11 第129回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

それから、運送業者等の休日、夜間の活動につきましても、業者にお願いをいたしましてそういう態勢をとり、通常であれば港の倉庫から消費地倉庫まで運んでくるのに三週間ぐらいかかるという事態でございますが、これをできるだけ切り詰めるべく努力をいたして、既に取りかかっているところでございます。  

上野博史

1993-04-08 第126回国会 参議院 建設委員会 第5号

その中で、「二酸化窒素に係る環境基準早期達成を実現するため、環境に配慮した自動車利用のあり方について、自動車製造業者運送業者等を含めた国民的コンセンサスを得るための方策を確立すること」、このようにうたわれているわけですが、実際東京都などを初めとして熱心に環境対策に今取り組んでいるところもあるわけですけれども、国としてこの附帯決議に盛り込まれた内容について具体的にどのような形で取り組んでいかれるか

中川嘉美

1992-04-07 第123回国会 衆議院 環境委員会 第5号

十 二酸化窒素に係る環境基準達成のため、自動車製造業者運送業者等を含めた国民的コンセンサスを得るための方策を確立すること。  十一 低公害車実用性の向上に全力をあげるとともに、普及促進を図るための制度を確立し、社会的経済的な基盤整備研究促進を図ること。また、自動車の低公害化燃料の費用について環境保全上の見地を加味した公平な負担を図ること。  

高橋一郎

1989-11-28 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

むしろ現状の違法な運賃ダンピング、こうした過当競争を一層促進させる、そういう面では、大手荷主運送業者等大手物流コスト削減のために一層物流の再編を強めていく、中小トラック業者等の実運送業者に犠牲を強いる、そういう法案ではないかということを強く感じるわけです。そういう立場から、この法案には賛成できないということを述べて質疑を終わりたいと思います。

中路雅弘

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

しかし、この民間運送業者等に対しまして信書の送達を行うことのないよう、こういうものの趣旨徹底につきましては、例えば去年の十一月運輸省標準宅配便約款をつくったわけでございますが、その中に引き受け拒絶荷物といたしまして信書というものを明示していただきましたし、またその標準約款運輸省における説明会等におきましても、運輸省を通じて、また私ども機会あるごとに民間宅配業者にこの趣旨徹底しているというふうなことで

高橋幸男