運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-04-23 第104回国会 参議院 建設委員会,大蔵委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

委員長小山一平君) ただいまから建設委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例により、私、建設委員長が本連合審査会会議を主宰いたします。  東京湾横断道路建設に関する特別措置法案議題といたします。  本案趣旨説明は、既にお配りいたしました資料により御了承を願い、その聴取は省略いたします。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。

小山一平

1986-04-14 第104回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号

瓦委員長 これより建設委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長職務を行います。  内閣提出東京湾横断道路建設に関する特別措置法案議題といたします。  本案趣旨説明につきましては、お手元に配付してあります資料により御了承願うこととし、直ちに質疑に入ります。  質疑申し出がありますので、順次これを許します。加藤万吉君。

瓦力

1986-04-09 第104回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第1号

山崎委員長 これより大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  大蔵委員長所用のため、私が委員長職務を行います。  内閣提出、国の補助金等臨時特例等に関する法律案議題といたします。  質疑申し出がありますので、順次これを許します。横山利秋君。

山崎拓

1985-11-28 第103回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第3号

越智委員長 これより大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  内閣提出国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案及び農林漁業団体職員共済組合法の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  

越智伊平

1985-11-27 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

関係委員長協議の結果、大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会を明二十八日木曜日午前九時五十分から開会することになりましたので、御了承願います。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時四分散会

堀之内久男

1985-11-20 第103回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第2号

越智委員長 これより大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  内閣提出国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案及び農林漁業団体職員共済組合法の一部を改正する法律案の各案を一括して議題といたします。

越智伊平

1985-04-19 第102回国会 参議院 社会労働委員会,内閣委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,文教委員会,農林水産委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

委員長遠藤政夫君) ただいまから社会労働委員会内閣委員会地方行政委員会大蔵委員会文教委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私社会労働委員長が本連合審査会会議を主宰いたします。  国民年金法等の一部を改正する法律案議題といたします。  

遠藤政夫

1985-04-19 第102回国会 参議院 社会労働委員会,内閣委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,文教委員会,農林水産委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

委員長遠藤政夫君) ただいまから社会労働委員会内閣委員会地方行政委員会大蔵委員会文教委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会を再開いたします。  休憩前に引き続き、国民年金法等の一部を改正する法律案議題といたします。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。

遠藤政夫

1984-08-03 第101回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

委員長石本茂君) ただいまから社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私、社会労働委員長が本連合審査会会議を主宰いたします。  健康保険法等の一部を改正する法律案議題といたします。  本案趣旨説明は、お手元に配付いたしましたとおりでございますので、御了承のほどをお願いいたします。  これより質疑を行います。  

石本茂

1984-08-03 第101回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

委員長石本茂君) ただいまから社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会を再開いたします。  休憩前に引き続き、健康保険法等の一部を改正する法律案議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。

石本茂

1984-07-09 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

なお、開会につきましては、本日午後一時より開会する予定になっております社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会連合審査会を、社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会として、午後二時五十分より開会いたしますので、御了承願います。  次回は、明十日火曜日委員会を開催することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四分散会

有馬元治

1984-07-09 第101回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号

有馬委員長 これより社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会及び運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長職務を行います。  内閣提出健康保険法等の一部を改正する法律案議題といたします。     —————————————  健康保険法等の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————

有馬元治

1983-10-07 第100回国会 参議院 外務委員会、内閣委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

委員長後藤正夫君) ただいまから外務委員会内閣委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会会議を主宰いたします。  大韓航空機撃墜事件に関する件を議題といたします。  本日、本連合審査会に御出席をいただきました参考人方々は、お手元に配付いたしました名簿のとおりでございます。  この際、参考人方々に一言ごあいさつを申し上げます。  

後藤正夫

1978-04-28 第84回国会 参議院 商工委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

委員長楠正俊君) ただいまから商工委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会を開会します。  先例によりまして、私が連合審査会会議を主宰いたします。  本案についての趣旨説明は、お手元に配付してあります資料により御了承願うこととし、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

楠正俊

1978-04-27 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

本日、委員長商工委員長協議の結果、明二十八日午後一時、商工委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会を開会することといたしました。  以上、御報告申し上げ、委員各位の御出席をお願いしておきます。  本日はこれにて散会いたします。    午後五時五十四分散会      —————・—————

和田静夫

1978-03-31 第84回国会 衆議院 商工委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

○野呂委員長 これより商工委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長職務を行います。  内閣提出特定不況産業安定臨時措置法案議題といたします。  本案についての提案理由説明は、お手元に配付してあります資料によって御了承願います。  この際、質疑に先立ち、委員各位に申し上げます。  

野呂恭一

1977-04-30 第80回国会 参議院 農林水産委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

委員長橘直治君) ただいまから農林水産委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会会議を主宰いたします。  領海法案及び漁業水域に関する暫定措置法案、以上両案を一括して議題といたします。  両案についての趣旨説明は、お手元に配付してあります資料によって御了承願うことといたします。  

橘直治

1975-06-16 第75回国会 参議院 建設委員会、地方行政委員会、農林水産委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

委員長中村波男君) ただいまから建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会会議を主宰いたします。  宅地開発公団法案議題といたします。  本案についての趣旨説明はお手元に配付してあります資料により御了承願うこととし、直ちに質疑に入ります。  この際、政府側にお願いをいたします。

中村波男