運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

それを一気に五ナノ、七ナノ、まあ自動運転用の5G通信チップとか人工知能チップというのは五ナノとか七ナノの最先端でないと作れないんですよ。いきなり六十五ナノから五ナノ、七ナノへジャンプできますか。できません。無理。せいぜい四十ナノを作ることができるかどうか。でも、三万人も首を切られちゃって、マンパワーはいないんですよ。それもかなり難しい。  だから、自国生産はほとんど無理です。

湯之上隆

2015-06-19 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

藤田政府参考人 この二つの変電所は、中央新幹線新設に伴う運転用電源供給に必要な施設でありますけれども、中部電力送電線のルートや変電所の位置を決定するものでありまして、現在、中部電力が必要な調査、設計を行っているところと聞いております。  それから、中部電力が、関係する県、市町村、関係者に対して、順次計画概要を説明しているところと聞いております。

藤田耕三

2011-12-08 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

さらに、原発サイト内に運転用貯水池と非常用貯水池を設置する予定でございまして、下水処理場の付近にも一定量の水を確保するための貯水池を造る計画があるというふうにも聞いております。この運転用貯水池につきましては十四日間の運転継続が可能な水量を確保しまして、非常用貯水池については原子炉冷却のための安全系設備を三十日間運転可能とする水量を確保する予定であるというふうに聞いているところでございます。

山根隆治

2011-12-02 第179回国会 衆議院 外務委員会 第4号

その際に、きちっと安全確保ができるかどうかの確認に今回は政府調査団を送ったというふうに承知をしていまして、例えば、今の水の件でありますけれども、ヨルダン政府からは、建設が予定されている百十万キロワット級の原子炉に必要となる年間水量は二千五百万立方メートルであって、同下水処理場からは現在約八千万立方メートルの処理水生産をされるので十分に対応可能であり、原発サイト内に運転用貯水池と非常用貯水池を設置

野田佳彦

1995-03-09 第132回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

なお、負担の問題が御指摘ございましたけれども、現在、普通運転用シミュレーターにつきましては税制上の特別の措置が講じられておりますので、二輪運転シミュレーターにつきましても、導入することといたしました場合には、同様の措置が講ぜられるよう我々としても努力してまいりたいと考えておるところでございます。

田中節夫

1990-06-08 第118回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それで、原因の方でございますけれども、一次冷却水の流量が低いという信号が発生をしたわけでございますが、これはこれまでの調査の結果、一次冷却水ポンプ高速運転用電気回路がございまして、そこの主電磁接触器、これは一種のリレー、スイッチのようなものでございますが、これが開の状態になっておったということで、この一次冷却水ポンプ高速運転用電源が何らかの原因遮断されたために、こういう現象が起こったというふうに

白川哲久

1990-06-08 第118回国会 衆議院 外務委員会 第8号

白川説明員 先ほど申し上げましたように、一義的な原因といたしましては、この一次冷却水ポンプ駆動用のモーターの高速運転用電気回路、そこにございます一種のリレーが開の状態になったために電源遮断をされた、こういうことでございまして、その後、原研の方で鋭意原因究明をやっておるところでございますけれども、これまでのところ、そのリレーが開となった具体的な要因を明確に確定するというところまでは至っていない

白川哲久

1984-08-01 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

承知のように、国鉄自営電力管内送電線路は約千キロございまして、首都圏用運転用電力供給しております。近年、首都圏周辺市街地化が進行する中で、地域に対する送電線路の改修あるいは部外への感電事故防止へのPRなどを行って、事故防止に努めてまいったわけでございますが、今回発生した事故につきましては、まことに遺憾にたえないと考えておる次第であります。  

坂田浩一

1983-03-25 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

それから、直通運転を実施する場合、直通運転用車両だとか乗務員だとか運転計画、接続駅の運営、運転整理、経費の精算、通し乗車券の発売、こういう細々した問題ですが、解決すべき問題が非常に多いのです。  直通運転の例としては、ヨーロッパにおいてはTEEなどが例に出されるわけでありますが、これはどうもせいぜい一日数本程度の運転にとどまる、こういうふうに聞いておるわけであります。

辻第一

1981-06-03 第94回国会 衆議院 商工委員会 第17号

下平正一紹介)(第三二八三      号)  一二三 同(中村茂紹介)(第三二八四号)  一二四 同(羽田孜紹介)(第三二八五号)  一二五 同(宮下創平紹介)(第三二八六      号)  一二六 電気工事災害防止に関する請願(赤城      宗徳紹介)(第三三六五号)  一二七 貿易摩擦回避に関する請願(林百郎君      紹介)(第三四一七号)  一二八 両上肢及び四肢麻痺障害者運転用自動

会議録情報

1981-05-07 第94回国会 衆議院 商工委員会 第14号

正一君 同日  辞任         補欠選任   下平 正一君     水田  稔君 五月七日  辞任         補欠選任   奥田 幹生君     森田  一君   山本 幸一君     中村 重光君 同日  辞任         補欠選任   森田  一君     奥田 幹生君   中村 重光君     山本 幸一君     ————————————— 五月七日  両上肢及び四肢麻痺障害者運転用自動

会議録情報

1974-02-01 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

しかし、それが市中で買い切れなかった分は、自分の運転用として持っておるドルの一部を顧客へ渡したということがわかりました。  そこで、そうなりますと、問題はどうも顧客のほうではなかろうかということで、この顧客全体になりますと数も何万とございます。私ども早急に把握できるわけではございません。そこで、さっそく日銀に為替銀行を通じまして概況を至急調べてほしいということを頼みました。

松川道哉

1971-05-21 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

その内容は、たとえば水道に使う自家発電機またはポンプ運転用エンジンに使います軽油について課税されておるわけですね。ところが、軽油引取税というのは明らかに目的税でございまして、一〇〇%道路に使わなければならぬ、こういうものなんでありますけれども、道路に無関係な水道エンジン等から、道路に使う金を取るということは、目的税である点からいって問題があろうかと思うのです。

細谷治嘉

1971-05-21 第65回国会 衆議院 決算委員会 第15号

日本国有鉄道では、運転用、照明用として多量の電気を購入していますが、電気料金電力会社電気供給規程によりまして、各変電所ごと力率が八五%を上回るか、下回るかによって基本料金の割引きまたは割り増しを受けることになっておりますので、各変電所力率の状況を調査しましたところ、力率が八五%を下回っている個所が相当数見受けられました。

石川達郎

1969-05-06 第61回国会 参議院 運輸委員会 第17号

それからカロリーといたしましては、国鉄運転用炭におきましては、大体六千七、八百カロリーの石炭を必要といたしますが、そういった、いわゆる国鉄動力用といたしまして最も妥当でありかつ適正であると思われますような規格に合った石炭の入手というものは、一般の石炭の需要の減退等にもかかわりませず非常に困難な事態になっております。

小林正知

1969-05-06 第61回国会 参議院 運輸委員会 第17号

説明員湯川龍二君) それはもう一つ資料でさきに御提出しておりますが、北海道、東北、東京それぞれ異なっておりまして、この資料で差し上げておりますものにつきましては、運転用電力とそれから駅舎等において使います電灯電力がございます。電灯電力につきましては七円あるいは八円等で地区別に違います。

湯川龍二

1969-04-24 第61回国会 参議院 運輸委員会 第16号

電力会社別電力購入量と価格を申し上げますが、四十三年度の電力、主として運転用に使っておるものでございます。そのほかに、地方の小さい駅その他で購入しておる電灯がございますが、そういうものを足しますと――若干数字に誤差が出るのは、そういうことなんでございますので、そういうことで申し上げます。  東京電力さんからは七・八億キロワットアワー購入いたしております。

湯川龍二