運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

事故の翌日、直ちに本社施設局長運転局長名でまず通達を発したわけでございますけれども、その後、今回の事故が、先ほど申しましたように断続的に降り続いた雨ということで、実は当日、既に事故時点では雨はやんでいたわけでございますが、約四十時間ぐらいの間を置きまして百数十ミリの降雨がございました。それから四十時間ぐらい間を置きまして百ミリぐらいの雨がございました。

岡田宏

1985-06-20 第102回国会 参議院 運輸委員会 第15号

目黒運転局長ならできませんね、あんな案では。だから、目黒運転局長やるなら、ここはこういうふうにやればいいじゃないかという議論は、やっぱり監理委員会としては専門家に聞くべきじゃないですか、例えば目黒運転局長あるいは瀬谷運輸大臣もいるかもしれませんから。そういうものも含めてやっぱり大胆に出して万機公論に決すべしと。最終的には監理委員会の権限を尊重しますよ。

目黒今朝次郎

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

ただ、これは私は現場の職場を歩きますと、やっぱりこれだけの事故を起こして、確かに飲酒運転そのものには社会的な制裁を加えられるとありますけれども、やはり国鉄管理体制自体としても、この問題に対する一体責任の所在はどこなのか、管理局長なのか機関区長なのか、あるいは本省の運転局長なのか。やはり一定のけじめをつけておく必要がある。私はそういう意見が職場に非常にあるということを表明しておきます。

目黒今朝次郎

1984-06-19 第101回国会 参議院 運輸委員会 第8号

ただ、ここでお約束したことは、あなたの名前か、あるいは部門別によって運転局長の場合もあるだろうしあるいは営業局長の場合、貨物局長の場合もいろいろありますが、少なくともここで答弁したことが全国の管理局長にきちっと伝わるように私は責任を持ってもらいたい。そうしないと、何のためにここで議論するかわからない。我々の親心があだになって返ってくる。

目黒今朝次郎

1977-11-17 第82回国会 参議院 運輸委員会 第6号

運転局長かだれかいますか。  運賃は値上げされるけれども、東京の真ん中におって、いつまでたったってわれわれの願望はかなえてもらえないという長年の悲願があるわけですよ。これは、私は一点だけ言って、あと細かなことは、当局が一生懸命いろいろ努力をされていることは私は認めているわけですから……。

三木忠雄

1975-06-20 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

○松本(忠)委員 もう一点、それでは、運転局長来ていらっしゃいますね。運転局長に伺っておきたいことは、これらの事故、詳細はもう申し上げなくてもおわかりでございますが、ただ、レールの更換作業やその準備段階にあったときにも、いわゆる下りの「ひばり」ですか、二本通っている、これらの列車が非常に猛スピードで通った。

松本忠助

1974-11-07 第73回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第4号

それは十一月の二日に運転局長がこういう注意を出している。それは、一、動労といたずらに問題を起こさぬように処理すること。二、動労が規律を乱すことがないように十分注意すること。三、けがなど不祥事の防止に万全を期するようにするよう注意すること。注として、朝刊各紙に副総裁の話が載っているので、当局の姿勢は上記の点に留意し、静観の態度をとることと書いてある。こういうふうに出ている。御承知でしょう、運転局長

和田春生

1974-09-10 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

今野説明員 国鉄運転局長今野でございます。  ただいまの先生の御質問に対して概略お答えしたいと思います。  最近の国鉄におきます事故の傾向でございますが、長期的に見ますと、先生が御心配になっていらっしゃいます結果的に人命に影響を及ぼすような事故、これをわれわれ列車事故と呼んでおります。中身を申し上げますと、列車衝突列車脱線列車火災それから踏切事故などが入っております。

今野尚

1974-02-20 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

そういうような場合には、自宅の雪おろしあるいは道路の雪捨てのほうに手をとられまして、一〇〇%確保はなかなかむずかしゅうございますので、極力モーターカーロータリーとかモーターカーラッセルとか、先ほど運転局長が申し上げましたようなDD一四といいますか、いわゆるディーゼルのロータリー、ディーゼルのラッセルというものを活用いたしまして、きめこまかく除雪をしていきたい、かように考えております。

篠原良男

1973-09-13 第71回国会 参議院 運輸委員会 第30号

特にこの間高崎線事故がありまして、ダンプが列車にぶち当たって、運転手の前のフロントガラスが割れましてけがしたんですけれども、したがって、フロントガラスをひとつこの際、高速度のやつは何かこう防弾ガラスでも、割れないようなやつをつくってつけてくれという、そういう要請もありますから、これはひとつ運転局長や、あるいは阪田さんのほうで考えてもらって、早急にひとつ運転手運転の安全の対策を立ててもらいたいと思

小柳勇

1973-06-12 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

ところがブレーキの機能があまりよくないので、いま速度制限をしているということは運転局長がお認めになったわけでございますが、これについて私の調べたところによりますと、運転している組合の側からは、もう少しスピード制限を強くしてもらいたい、それから車両編成の際、安全の高い国鉄のホキ二五〇〇型との混用をしてもらいたい、こういうことを要請しているわけです。

兒玉末男

1973-06-07 第71回国会 衆議院 運輸委員会商工委員会建設委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

こういうような事故が起こった場合についても、これは関川国鉄本社運転局長が、「ゆうづる一号」の場合は気分が悪くなってから臨時停車まで間があったから、保安上は全く問題がなかった。かりに一人乗務の運転士運転中に急死した場合でも、自動停止装置が動いて列車をとめる仕組みになっているから、保安上問題はないと思う。

井上泉

1973-03-23 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

だから運転局長がおっしゃったんでは、これは私も少しばかりいまのお話信頼していいと思いますが、どの方がおっしゃることでも裏表はないと思いますけれども、少なくとも総裁からお答えをいただきたいし、いないとするならこれは運輸省の鉄監局長もいらっしゃいますが、鉄監局長としてどうですか。こういう国会の場においての政治家の発言というものはどういうふうにおとりになっていらっしゃいますか。

太田一夫

1972-11-07 第70回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

ですから、さっき運転局長お話では、やっているのではないかというような話でありましたが、もしほんとうにこの避難路を使って誘導するというつもりであるならば、当然その対向列車を押えるだけの、反対線路閉塞状態にして、それを確認した上でお客を反対側線路を誘導するという措置がなされるべきであったわけですね。それがどうもなされてないような気がするのですが、その点は事実はわかっていますか。

河村勝

1972-04-25 第68回国会 参議院 運輸委員会 第5号

いまの運転局長の話だと、いろいろなことをいま言われたけれども、じゃあ、たとえば東京駅へ総武線なりあるいは横須賀線というものをここへもってきてつなぐ、こういう話がありましたけれども、これだって、さっきの伊部さんの話じゃないけれども、東海道筋はそれでいいかもしれない、東海道筋総武線筋はそれでいいかもしらぬ、しかし東北方面との連絡ということに役に立ってないわけです。

瀬谷英行

1972-04-25 第68回国会 参議院 運輸委員会 第5号

説明員山田明吉君) いま全体的な輸送力増強の計画、それからそれの実施過程運転局長から御説明したところでございますが、東北線につきましては、すでに三複線を完成しておりまして、問題は、瀬谷先生も御指摘になっておりますように、人口がどんどん、どんどんふえていきまして、それに応ずる輸送力が残念ながらあと追いになっているという点でございます。

山田明吉

1972-04-06 第68回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第4号

それに対しましては、二分間隔あるいは二分間隔あるいは一分三十秒間隔で動けるような装置をそれぞれいたしておるわけでございまして、したがいまして、中央線でも総武線でも、私ども、その二分間隔あるいは二分三十秒間隔で、もう危険の上を綱渡りをしているというような、そういう輸送方法は絶対これはいたしておりませんので、その点は、口幅ったいようでございますけれども、御安心いただきたいと思うんでございますが、なお、運転局長

山田明吉