運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-05-10 第166回国会 参議院 環境委員会 第7号

例えばステッカー制度の導入など、費用負担を軽減することは可能ですし、やはり未適合車への運行規制厳しくやらなかったら局地への流入規制できないと思うんです。  私、関西出身なんですが、鉄道運輸機構が大阪の梅田貨物駅を移転をして、これは住民の大変な反対運動が起こっていますが、住民の合意が得られないままに吹田貨物ターミナル駅と百済貨物ターミナル駅、これを建設しようとしています。

市田忠義

2007-05-10 第166回国会 参議院 環境委員会 第7号

第二に、大都市部での自動車排ガスによる深刻な大気汚染を改善するためには、今回の周辺地域内事業者に対する計画作成等の義務付けだけでは不十分であり、使用過程車に対して、二〇〇八年末までにディーゼル微粒子除去装置を義務付け、対策地域内の運行を禁止するため車種規制基準に基づく運行規制制度を創設し、ステッカー方式による基準に適合しない自動車運行規制、PM除去装置装着等を規定するものです。  

市田忠義

2007-04-13 第166回国会 衆議院 環境委員会 第6号

運行規制対象車両が、県内車両で五万五千台、その中で、違反車両が二百八十台、〇・五%、県外車両が十一万六千台、そのうち違反車が九百三十台ということで、〇・八%の違反を確認した状況にございます。また、街頭調査で千台について検査をさせていただきましたが、違反車が十二台ということで、一・二%というふうに考えてございます。

小林悦夫

2006-01-24 第164回国会 衆議院 本会議 第3号

当該区間におけるJR東日本の運行規制考え方等につきましては、これまでの知見や経験に基づき構築されてきたものでございますが、現在、事故原因について航空・鉄道事故調査委員会調査を進めているところでございまして、これらが適切であったかどうかも含め、今後明らかにされるものと考えております。  

北側一雄

2003-07-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第32号

ことし四月一日から、営業区域規制廃止運賃等事前届け出制廃止実施されたわけですけれども、その対策として、お話のあった、一回の運行時間を、六日間、百四十四時間までとする運行規制実施になりました。こういう規制がどれだけ、どのように遵守されているのか、これが一つ運行期間実施状況、それの労働者に及ぼす影響などの実態、これについてきちんと調査をしていただきたい。  

大森猛

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第4号

樋高分科員 首都圏自治体では、ディーゼル車運行規制を条例で行うということとして、これにあわせて、いわゆるDPF、これは私、環境委員会の方、理事を務めておりますので、実際に視察にも行ってまいったのでありますけれども、DPFや、また酸化触媒などの粒子状物質減少装置装着に係る補助を行っていますけれども、今年度、国土交通省においては、予算措置されているDPF等粒子状物質減少装置補助対象台数はどれくらいか

樋高剛

2001-06-19 第151回国会 衆議院 本会議 第41号

また、十五日には参考人からの意見聴取を行うなど慎重に審査を重ね、同日質疑を終了いたしましたところ、本法律案に対し、民主党・無所属クラブ及び社会民主党・市民連合から、窒素酸化物対策地域及び粒子状物質対策地域の指定に係る措置総量削減広域交通対策計画等の策定、事業者の判断の基準となるべき事項を定める者の変更等内容とする修正案が、また、日本共産党から、総量規制制度の創設、運行規制地域における運行規制制度

五島正規

2001-06-15 第151回国会 衆議院 環境委員会 第15号

第二に、自動車排ガスによる大気汚染の深刻な現状から、使用過程車に対して、二〇〇四年時点までにディーゼル微粒子除去装置装着を義務づけ、対策地域内の運行を禁止するため、運行規制制度を創設し、特定域外自動車排出基準の設定、基準に適合しない自動車運行規制、PM除去装置装着等を規定するものです。  

藤木洋子

2000-08-04 第149回国会 衆議院 環境委員会 第1号

その一つは、特定事業所への自動車排出窒素酸化物総量規制二つ目は、ステッカー方式による運行規制、三つ目には、地方自治体の権限の強化、こういったことを主な内容としたものでございました。二〇〇〇年度達成ができなかった今こそ、これらの実効ある規制措置が必要であろうというふうに思うわけです。  

藤木洋子

2000-05-02 第147回国会 参議院 憲法調査会 第7号

米国ではこうした方法によって、連邦政府が航空機の運行規制、インターネットでのプライバシーの保護化学的物質からの環境保護というような二百年前の憲法起草者には考えられなかったような新しい問題を解決してきた。五十五年前に昭和憲法を起草した人たちも、憲法の解釈によって政府が必要なことを行い、国際的義務を果たせるのだということを知っていた。  

武見敬三

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

そこで、この検討会が今まさに時宜を得た非常に重要な役割を果たすというふうに思いますけれども、どうもその目的がいま一つ私の思っている限りではあいまいではないかな、できれば少しきっちりした方向性だけでもきょうお聞かせいただきたいと思いますし、今後、東京都が計画をしております運行規制こういうものに対抗するといいますか、東京都が具体的に打ち出したことに対して、運輸省として、そのときになってあたふたするのではなくて

谷林正昭

1990-10-09 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

また鉄道に関しましては、雨量と降雨強度、この組み合わせに対しまして災害発生の予想を幾つかの事例から集約をいたしまして、速度規制あるいは運行規制というものをやりまして大事故を未然に防いでおるということであります。今回も台風十九号、二十号、二十一号と新幹線等も随分被害を受け、かつ御迷惑をおかけした分があろうかと思いますが、人身事故だけはこのシステムの活用によって一切出ていないということでございます。

野沢太三

1985-04-17 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

○辻(第)委員 これまでの御発言より大分トーンがダウンしたように思うのですが、もっと積極的に、トラックについても運輸規則の中に運行規制を取り入れるべきだ。例えば消防法ではタンクローリーなど一般道路では二百キロ、高速道路では三百五十キロ以上は二人という規定があって、効果をあらわしておるということであります。

辻第一

1985-04-17 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

過度の労働という状態になっているわけでありますが、私はきちっとした社会的な規制を、安全上、また輸送秩序を守る上でも、また労働者の健康や生活を守る上でもぜひやっていただきたいことは、既に旅客自動車の中ではやられておる運行規制この旅客の中の中身は問題があるのですが、それと同じように走行キロによる乗務規制運行規制運輸規則の中にぜひ盛り込むべきだと考えるのですが、いかがですか。

辻第一

1981-11-05 第95回国会 参議院 運輸委員会 第2号

タクシー事業につきましては、御存じのように、厳格な運行規制のもとで働いております。しかし、この軽タクはその点は非常に問題でございます。この旅客運送事業につきましては運転者も、旅客自動車運送事業用自動車運転者要件に関する政令と、この政令に定める要件に合致した者でなければ運転に従事していない。

梶原清

1978-02-08 第84回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ということは、交通関係道路の整備、あるいはバス停留所等の設置の問題、あるいは車両構造の改善、そして約五千台に及ぶ米軍関係車両運行規制――ここに立ち入りする数字は、一応新聞報道では二万九千両と言われておりまするが、もちろん、米軍といえども交通法規国内法規に従うことになっておりますが、こういう多くの問題を抱えておること、さらにまた、今日特に沖繩における交通事故の大半が年寄りと子供が多いということが

兒玉末男

  • 1
  • 2