運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

特に、平成三十年に農水省がまとめた子供食堂地域が連携して進める食育活動事例集によりますと、やっぱり運営スタッフ負担が大きいと。これ、約三割、上位に挙がっております。運営スタッフが限られている中で事業申請に係る事務負担の軽減を図ること、これ非常に大切な課題だと考えますし、公明党といたしましても、一月二十九日、野上農林水産大臣にその旨御要望させていただいたところでございます。

河野義博

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、ボランティア大会運営スタッフなどが健康な状態で大会運営に携わるべく、組織委員会では、東京都や厚生労働省と相談を進めているところであり、連携して必要な対策を行っていく予定であると伺っております。  いずれにしても、オリパラ担当大臣としては、今後の動向を注視するとともに、東京大会に向けた感染症対策を、引き続き関係機関と連携して進めてまいりたいと思っております。

櫻田義孝

2016-10-20 第192回国会 参議院 内閣委員会 第2号

イギリスで開かれたロンドン五輪仕事に就いておられない方々対象に七万人を五輪大会関連事業競技場建設運営スタッフにする計画を掲げ、実際には六万八千九百人を雇用したと。職業訓練、就業、収入を得る機会につながったなど、これオリンピック開催国として、このアジェンダ21にも言われているとおりの社会的に弱い立場におられるという方々に対して寄り添うという気持ちを確実に前に進めているんですよね。  

山本太郎

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

人材がいないとか、あと解散に至った例では運営スタッフ後継者がいないとか、そうした理由は把握されているということは認識しましたので、そうした状況でどういうふうに対応をして、多くの国民、全ての国民地域でスポーツを楽しめる、そのためにつくったクラブですので、それが過度な統合が行われてしまうと、そうした元々目指した理念が崩れてしまうと思うんです。

新妻秀規

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この理由につきまして、特に解散数が多い岐阜県、和歌山県、島根県等に聴取いたしましたところ、まず後継者問題等運営スタッフが不足している、それから二点目といたしまして、クラブ会員が減少して事業が立ち行かなくなってきた、三点目といたしまして、既存団体との調整が付かず活動が継続できなくなったなどの回答が多かったところでございます。  

久保公人

2013-06-12 第183回国会 衆議院 外務委員会 第9号

私は非常に残念に思っていることは、どういう声がけをされているのか、私は運営スタッフから話を聞いて、よし一回行ってみようということで参加しました。各党、超党派、ほとんどの政党の方はいらっしゃっていました。ところが、全員で十人ちょっとしかいらっしゃいませんでした。  

浦野靖人

2013-06-12 第183回国会 衆議院 外務委員会 第9号

聞きますと、私、最初はこの授業に声はかかっていなかったんですけれども、たまたま、これの運営スタッフボランティア大学生が、実は私が地方議会にいたときにインターン生として来ていた学生が運営スタッフとしてかかわっているということで、急に、その当日連絡がありまして、ぜひ参加してもらえませんかということだったので、行ってまいりました。  

浦野靖人

2008-06-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第11号

福田内閣国民対話では、このタウンミーティングと違いまして、第一に開催に係る業務全般を一括して業者に委託しない、第二に運営スタッフは極力政府職員対応するほか会場も比較的廉価な施設を利用する、第三に対話を重視するために参加者数をこれまでより小規模なものとする、こういう方針の下にコストの縮減を図っているところでございます。

高井康行

2005-10-25 第163回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

甚だ微力ではございますけれども、理事そして委員、そして並びに運営スタッフの皆様の御支援、御協力を賜りまして、公正な委員会運営に努めてまいりたいと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)  この際、田名部委員長から発言を求められておりますので、これを許します。田名部匡省君。

羽田雄一郎

2000-11-17 第150回国会 衆議院 文教委員会 第4号

その手続は、今詳しく述べませんが、市町村が公募をして、有志が応募してもいいし、それから市民が、例えば条例請求権は五十分の一の署名でもってできます、何かそういう形でもって発議をしてもいいかと思いますが、とにかく何かしらの形で住民の意思を反映させ、有志が、私がやろうという者が、校長ないし運営スタッフを連れてきて学校をつくるということでございます。  

金子郁容

1997-10-31 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第2号

福本潤一君 人道、人間中心の開発ということでさまざまな方が言っていただいていますが、先ほど山本先生の方から言われたジョモ・ケニヤッタ大学とかアジア工科大学もやはりODA予算かなり日本教育研究に対する貢献ということでやっていますし、私も大学在籍のときにはこの二大学には友人関係かなり日本運営スタッフもいるということです。

福本潤一

1986-12-16 第107回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

、反対の立場から、老人保健施設に重点を置いて、医療機関からの退院患者に対する地域での受け皿としての保健事業、中でも訪問指導機能訓練事業の実施に大幅なおくれがある状況のもとでの老人保健施設の創設は、老人保健事業のおくれによって生ずる老人社会的入院を追認し、合理化することによって、現行の事業のおくれを補い、老人保健事業充実課題が覆い隠される危惧があること、また、現在示されている老人保健施設運営、スタッフ

岩崎純三

  • 1