運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

串田委員 一方、先ほどちょっとお話ししましたように、日本ビジネスモデルとして先を行ってほしいということもあるんですが、今、諸外国の中で、ドローン技術というか、そういったようなことのハードの面だけではなくて、ソフト面でドローンの活用というものがかなり進んでいる国、これは逆に言えば、日本としてはライバルとしてその国に負けてはいけないとは思うんですけれども、今の諸外国におけるドローン技術進捗状況とか進歩状況

串田誠一

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

技術進歩状況では、新しい処分方法が見付かった、そうしたら、どのような形か、地層処分、いろいろなやり方ありますが、それをもう一回、一度廃棄したものを取り出すという表現がいいんでしょうか、それをまた何らかの処分方法の仕方があって、またどこかの土地に、そういう見直しがあり得るということでいいんでしょうか。

荒井広幸

2006-11-28 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

むしろ不活化について、先進国の多くの国で既にIPV、いわゆる不活化が導入されており、ポリオ根絶計画進歩状況にかんがみれば、我が国でも極力早期IPV導入が喫緊の課題となっている、IPV早期導入に向け、関係者は最大限に努力を払うべきであるとしております。  この関係者には当然国も含まれていると思いますが、今日までどのような努力をされてきたんでしょうか。

島田智哉子

2006-06-06 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

○副大臣山口泰明君) 少子化対策大綱では、少子化社会対策会議を中心に、内閣を挙げて少子化の流れを変えるための施策を強力に推進をいたしまして、定期的に施策進歩状況を点検するとともに、その結果に基づきまして必要な見直しを行うこととしております。このため、少子化社会対策会議の下で、今後、大綱及び子ども・子育て応援プランのフォローアップを行っていく予定でございます。  

山口泰明

2005-06-13 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

これにつきましては、普天間基地、もうSACOの最終合意で取りあえず移転をするということは決まり、そしてまた返還ということも視野に入れた様々な議論がそういう中に、この辺野古沖への移設というのが決定する中で、ずっと今そのための調整又はいろんなボーリング調査等が行われたと思うんですけれども、結果的に非常にこの進歩状況が遅いということもあって、当然、当時このことを決めたときの環境、これは、環境というのは本当

秋元司

1993-04-27 第126回国会 参議院 商工委員会 第8号

見直し考え方としましては、従来からそうなんですけれども、そうした規制を導入したときからその後の社会経済情勢がどのように変化してい るのかとか、あるいは技術進歩状況がどうなっているのかというようなことを勘案しまして、こうした観点から必要性見直しまして削減を考えていく、このように考えております。

江崎格

1993-03-25 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

帰国後、あるいは帰国の際の問題でございますが、制度的には派遣法という制度のもとで職場復帰が確保されているわけですけれども、一番の問題は技術レベルの問題で、特に技術進歩の非常に激しい分野の専門家の方は、途上国に行きますと必ずしもその進歩レベル帰国後追いついていけないという問題があるということは私ども聞いておりまして、できるだけ、私どもの用語で後方支援と呼んでおるのでございますが、国内の技術進歩状況

坂場三男

1986-02-14 第104回国会 参議院 商工委員会 第2号

○田代富士男君 現行事業転換法は、昭和五十一年に制定されまして約十年を経ておりますけれども、その間に承認された計画はどのくらいあるのか、その進歩状況、成果はどうであるのかお聞かせいただきたいと思います。  一部には、現行法適用条件運用条件が厳し過ぎるという、こういう声もあります。

田代富士男

1980-11-26 第93回国会 参議院 本会議 第11号

質疑で取り上げられた主な点は、原子力船の今後の開発計画実用化の見通し、原子力船むつ」の放射線漏れ問題についての責任の所在、「むつ」の改修工事進歩状況、「むつ」の新母港選定をめぐる諸問題、事業団を他の原子力関係機関と統合するに当たっての条件手順等の諸点でありますが、その詳細は会議録に譲ります。  

太田淳夫

1980-03-26 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

しかし、現実問題、今日の科学進歩状況その他から判断をしてみて、大変なことになることだけは事実です。そうなりますと、今日までの大気についての基準の設定の仕方自体が相当大きく変化しなければならぬ、こういうことになろうと思うんですね。しかも、それと健康に与える評価の問題、こうしたことがきちっと組み合わされていかなければならぬと、こうなりますね。

坂倉藤吾

1977-04-08 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

したがいまして、理論的に何パーセントでなければならぬという決め手と申しますか、そういうことはございませんが、過去の配分のいきさつ、それからその後の普通交付税進歩状況こういうものから考えて、現在ございます六%の額、これでも、いよいよ特別交付税配分の時期になりますとあれもこれもということで、きわめて十分だとは申しがたいのでありますが、何とか六%で持ちこたえておるというのが現状でございます。

首藤堯

1977-03-15 第80回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員諸沢正道君) 現在の小中学校の児童生徒の学力の進歩状況評価するためのその評価方法として五段階評価というものを文部省は通知の形で流しておるわけでありますが、それはよく言われますように絶対評価を加味した相対評価といいますか、一組五十人の児童生徒でありますれば、そのグループに対して行われる国語なら国語教育活動に対し、当該学年国語という教科の到達目標——学習指導要領にそれぞれ目標が掲げてございますが

諸沢正道

1974-05-07 第72回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

まあ、抜いていきますけれども、医療費公費負担についてですが、厚生省内にかねてからプロジェクトチームを編成して検討が行なわれてきていますが、その進歩状況はどうなっているか。  そうして、私は、この結核問題をもっと真剣に考えてほしいことを強く要望、質問いたしまして、私の質問をこれで終わりたいと思います。

藤原道子

1973-12-15 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

ただいま文部大臣からお話しいただきましたように、全国的に見まして大体例年どおり進歩状況になっておるというふうに承知をいたしておるのでございます。ただ、最近特に諸物価の値上がりが目立っておる。

町村金五