運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4950件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

既に貯金を使い果たし、食料も十分に買えない、受験料が用意できず受験進学を諦める子供が出てきています。子供、女性の自殺も増加しています。  総理、所信にあったように、一刻も早く子育て世帯生活支援特別給付金の再支給を行うべきです。総理見解をお伺いします。  持続化給付金の再支給の問題についてお伺いします。  

福山哲郎

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

子供たち経済的理由によって進学修学を断念することがないよう、着実に支援を実施してまいります。  税制については、これまでも、所得税相続税について、最高税率の引上げなど、再分配機能の回復を図るための見直しなどを進めてきました。消費税については社会保障の財源として位置づけられており、当面、消費税について触れることは考えておりません。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

二年遅れで大学進学し、紆余曲折を経て、二十六歳の時に一念発起し、横浜選出国会議員小此木彦三郎先生秘書として政治世界に飛び込みました。  秘書を十一年務め、三十八歳で横浜会議員に当選し、地方政治に携わる中で、「国民の生活を更に良くしていくためには、地方分権を進めなければならない」、その思いから国政を目指し、四十七歳で衆議院に初当選させていただきました。

大島理森

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

中馬先生と基本的に同じなんですけれども、東大では、二年生から三年生になるとき、進学振り分けというのがあるんですね。かつては電気電子というのは最も人気が高くて入りにくいところだったんですが、もう十年以上前からそれが最下位になっている、転落しちゃって、人気がなくなっちゃった。もう十年以上前です。こんな状態が十年以上前から続いているんですね。  

湯之上隆

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

第六期基本計画では、若手研究者の置かれた研究環境に対する現状認識として、博士後期課程への進学率の減少若手研究者の不安定な雇用、研究者研究時間の減少など、若手を始めとした研究者の置かれている環境の改善は大きな課題となっている、優秀な学生が経済的な側面やキャリアパスへの不安、期待に沿わない教育研究環境等理由から博士後期課程への進学を断念する状況は、現在、大学研究現場に蔓延している漠然とした停滞感

畑野君枝

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

井上国務大臣 博士後期課程進学者数減少をし、諸外国トップ研究大学が年間数%で事業規模を拡大する中、我が国大学成長率は低迷しており、世界と伍していくためには優秀な人材の確保と戦略的な事業規模成長が不可欠です。  本大学ファンドは、我が国研究大学経営体として自立し、世界と伍する大学に成長することで、絶えずイノベーションが創出される仕組みを構築することを目的としています。

井上信治

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

日本語教育機関は、国内の大学専門学校への進学において極めて大事な存在であり、また、多文化共生社会の構築にとって重要であり、現在の支援策だけでは対応できないと思います。  日本語教育機関の振興と活用推進を図ることにより外国人受入れ体制の充実を図る必要があると考えますが、文化庁の見解をお伺いいたします。

浮島智子

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

たち野党は、入学進学を控えている三月中に給付ができるように、一月には関連法案を提出しました。本来であれば既に給付されていなければなりません。対象世帯把握に時間が掛かるなら、もっと早く支給を決断するべきだったのではないでしょうか。  また、給付金を期待して昨年度末に必要な出費をした世帯のうち、子供が三月に高校を卒業してしまった世帯対象にならないと聞いていますが、必ず対象に含めるべきです。

宮沢由佳

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

また、こうした児童生徒については、やむを得ず学校に登校できなかった日数欠席日数としては記録しないこと、一定の方法によるオンラインを活用した学習指導を実施したと校長が認める場合には、オンラインを活用した特例の授業として指導要録に記録すること、進級、進学、入試等において、例えば出席日数等により不利益を被ることがないようにすることなどをこれまで通知においてお示ししているところです。  

萩生田光一

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

今後、人口の減少でありますとか大学進学者数減少等を受けて、養成される薬剤師の増加数減少すると仮定すると、令和二十七年には四十三・二万人になると、このような推計を示しているものでございます。ただ、いずれにしましても、この図から分かるように、供給過多となるという推計結果でございます。  

藤井基之

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

その中の教育における具体策としては、今までの五歳児向けの幼児教育無償化小中高校の十二年間の無償化教育ではもはや十分ではないと述べ、新たに三、四歳児を対象とする就学前の教育無償化にも二千億ドル、約二十二兆円、さらに、地域の二年制の高等教育機関であるコミュニティーカレッジへの進学無償化のための千九十億ドル、約十二兆円を投資するとのことです。すごいことだと思います。  

上野通子

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

いわゆる滑り止め私立大学に先行して合格したけれども、当該大学入学金納付期限本命国立大学等合格発表前に到来してしまうため、先に合格した大学への入学金を納付したけれども、本命大学にめでたく合格進学する場合、先に支払った入学金返還がかなわないという、いわゆる入学金の二重払いが以前より指摘されているところであります。  

安江伸夫

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

大学院まで進学して、専門性を身に付けてから国家公務の職場に来た方なんですよね。その返済が本当に大変だと。これ、私たちぐらいの世代だったら親が負担していた教育費だと思います、大学までって。それが、今の若い人たちは、自分自身が過去に受けた教育費用をその教育が終わってから自分自身で負担し続けているんですよ。物すごくその負担が重くされてしまったんですよ。

田村智子

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

このため、児童養護施設等を退所し、進学した方や就職した方に対しまして家賃や生活費の貸付けを行いまして、さらに一定要件を満たした場合にはその返還を免除するという事業ですとか、退所後の生活を継続的に支援するコーディネーターを自治体ごとに配置する事業などを進めているところでございまして、こういった事業を通じまして、退所された方の個々の状況に応じた必要な自立支援が実施されるように取り組んでまいりたいと考えております

岸本武史

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

この実態調査では、就労進学状況、現在の生活状況生活していた施設等とのつながりなどを調査したところでございますが、まず、就労進学状況につきましては、退所直後の進路は、就職就労が五三・五%、進学、通学が三六・三%となっておりました。また、現在働いている方のうち正社員として働いていらっしゃる方が五一・八%でございました。  

岸本武史

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

入学金の壁も非常に高いということで、高校生の間になるべくそれを貯蓄したい、若しくは、それが無理であるからこそ、現在の高所得家庭児童手当を積み上げて、貯蓄にしてぜいたくだとおっしゃいますが、あれは子供たち大学に行くための進学費用として大事に大事に、我が家もそうですけれども、ためています。

末冨芳

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

この理由につきましては、今回の調査においても、例えば通信制高校への進学理由として、家族世話介護と両立しやすいことという項目が一定数挙げられているといったようなこと、それから、柔軟な学習形態が可能な定時制高校通信制高校に在籍することで家族世話介護学業が両立しやすくなることが一因であるというように推測をされるところでございます。  

蝦名喜之

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

入所措置の延長につきまして、具体的には、大学等専門学校等進学したが生活が不安定で継続的な養育を必要とする場合、就職福祉的就労をしたが生活が不安定で継続的な養育を必要とする場合、障害や疾病などの理由により進学就職が決まらない児童等であって継続的な養育を必要とする場合などにおきまして、必要とされた場合に活用することとしております。  

岸本武史

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

しかしながら、我が国大学においては、教員の職務に占める研究活動の割合は低下しているとともに、若手研究者の任期なしポストの減少などもあって、特に若手研究者が腰を据えて研究に専念し難い状況になっていると認識しており、それに加え、経済的不安やキャリアパスの不透明さにより、博士後期課程進学する学生の数は減少傾向にあります。

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

萩生田国務大臣 新型コロナウイルス感染症影響も含め、経済的に困難な学生が、修学進学を諦めることがないようにしっかりと支えることが何より重要と考えています。  文科省としては、経済的に困難な学生に対しては、先ほど局長からも答弁をさせましたが、令和年度四月から開始しました高等教育修学支援新制度において、給付型奨学金授業料等減免支援拡充をしています。  

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

萩生田国務大臣 新型コロナウイルス感染症影響も含め、経済的に困難な学生進学、修学を諦めることがないようにしっかりと支えていくことが何より重要であると考えています。  コロナ禍における学生への支援状況修学状況については、昨年度から累次にわたり調査を行ってまいりました。令和二年十二月時点で、中途退学者数令和年度よりやや少なく、休学者についても大きな変化は見られない状況でした。

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

外務省の調査によりますと、スリランカの大学というのは、進学率が一五%で、相当難関である。これは男女差も書かれていないので、このウィシュマさんというのは相当エリートだったんだろうな。そして、支援をしていた真野さんとの話によりますと、早く帰国して語学学校を開きたいということを申し上げていたそうでございます。  

串田誠一

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

国立大学法人の改革はまだ終わりではなく、国内外の大学等から優れた教員等を戦略的にリクルートする取組や、博士課程進学率の伸び悩みへの対応、年度を越えた戦略的積立て可能な仕組み拡充など、これからも検討すべき課題があると認識しています。今後も、検討会議における議論を通じて、国立大学法人法が実情に合った改正になることを望んでいます。  

小倉康嗣