運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

生活拠点によらず切れ目なく避難支援等実施されることは大変重要であると考えておりまして、個別避難計画作成主体となる市町村に加えて、避難確保計画を所管する国土交通省、あるいは非常災害対策計画を所管する厚生労働省等関係省庁と十分に連携をして、支援を必要としている方がこれらの計画から漏れることのないように、しっかり連携方策検討して取り組んでまいりたいと考えているところです。

青柳一郎

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

小学校高学年におきます教科担任制の導入に当たりましては、義務教育九年間を見通した効果的な指導体制を構築するといった趣旨に鑑みまして、一つの方法としては義務教育学校化というものもございますし、今委員から御指摘のあった近隣の小中学校連携あるいは複数の学校連携による指導体制を構築することも考えられるところであり、特に、御質問のありました小中学校連携方策検討するに当たっては、教科ごと教員配置教員

瀧本寛

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

近年、我が国の林野火災では消防防災ヘリ、また自衛隊の大型ヘリの応援により、消防消火活動、効果的に実施していることも踏まえた検討、また沿岸部、離島、内陸山間部など、地域に応じた運用可能性内陸部では取水をどのようにするのか、また運用体制、全国的な配備、消火活動におけるヘリコプターとの連携方策さらには運用主体といった課題について、文献調査、ヒアリング、さらには必要に応じて実証など検討をしていく必要

荻澤滋

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

社会福祉連携推進法人制度でございますけれども、これは福祉分野での専門性を有する社会福祉法人などがそれぞれの強みを生かしながら個々の法人の自主的な判断の下で連携、協働するとともに、経営基盤強化を図り得るよう新たな連携方策として創設するものでございます。  そのメリットとしましては、例えば、参加できる社員につきまして、社会福祉事業を経営していれば、例えば営利法人も対象になります。

谷内繁

2020-05-29 第201回国会 参議院 本会議 第20号

社会福祉連携推進法人制度は、福祉分野での専門性を有する社会福祉法人などが社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、それぞれの強みを生かしながら連携、協働するとともに、経営基盤強化を図ることができるよう、新たな連携方策として創設するものであり、合併事業譲渡を前提としたものではありません。

加藤勝信

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

社会福祉連携推進法人制度でございますけれども、先ほど議員が御指摘になりましたように、福祉分野での専門性を有します社会福祉法人などがそれぞれの強みを生かしながら連携、協働するとともに経営基盤強化を図ることができるよう、新たな連携方策として創設するものでございます。そのメリットは何ぞやということでございます。  

谷内繁

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

このため、合併事業譲渡などの既存の手法に加え、社会福祉法人間の新たな連携方策として、社会福祉事業に取り組む社会福祉法人NPO法人等業務連携を推進する社会福祉連携推進法人制度を創設することといたしました。  本制度は、地域共生社会の実現、さらには、災害対応に係る連携体制の整備、福祉人材確保などへの対応選択肢一つになるものと考えております。  

加藤勝信

2019-06-19 第198回国会 参議院 本会議 第27号

委員会におきましては、参考人から意見を聴取するとともに、児童相談所及び市町村体制強化児童相談所設置促進関係機関間の連携方策、児童虐待防止のための保護者への支援等について、安倍内閣総理大臣にも出席を求め質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

石田昌宏

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

具体的な今後の連携方策でございますけれども、こうした対応における警察ノウハウ児童相談所におきまして共有、蓄積いたしますとともに、警察児童相談所連携強化するために、本年三月に関係閣僚会議で決定した抜本的強化に基づきまして、児童相談所への警察OBの常勤的な配置あるいは警察職員出向等を進める。

浜谷浩樹

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

さらに、自動車検査証ICカード化具体化に当たりましては、マイナンバーカードの普及促進の観点も踏まえ、政府全体として最適な仕組みを構築することができるよう、さらなるマイナンバー制度との連携方策について、マイナンバー制度に係る関係省庁とともに検討を進めてまいりたいというふうに考えております。

奥田哲也

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、平成三十年の二月には、当局の民事第二課と日本土地家屋調査士会連合会の連名で、より効果的な連携方策実施するために、筆界特定制度土地家屋調査士会ADR制度の今後の連携方策についてというものを取りまとめておりますけれども、その中では、広報重要性を再認識しつつ、弁護士会のほか、裁判所や地方公共団体等に対しても積極的に広報活動実施していくこととしております。  

小野瀬厚

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ども厚生労働省におきましては、こうした指摘も踏まえまして、関係部局文部科学省連携方策等協議の場を具体的に設けまして、そこで今継続して議論をしているところでございます。  この御提案の通学支援に係るモデル事業など具体的な方策、具体的にどういうふうに進めていくかという、そういった方策の在り方も含めまして、今後ともこれ幅広く検討を進めてまいりたいと考えております。

藤井康弘

2016-05-11 第190回国会 衆議院 法務委員会 第16号

また、あわせまして、今先生御指摘のありましたような相談体制構築に当たりましては、多国籍化する住民へのサービス提供等の経験あるいはノウハウがございます地方自治体ですとかあるいは民間機関、これとの連携は大変有益であると考えておりまして、今後、好事例の収集あるいは具体的な連携方策についてはしっかり検討してまいりたいと思っております。

宮川晃

2016-04-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第11号

なお、現在、省内におきまして、冨岡文部科学大臣を中心といたしましてサイバーセキュリティー人材育成検討チームを設けて、これらの施策の効果的な進め方、そして企業や関係省庁との施策連携方策について総合的に検討を進めているところでございます。  文部科学省といたしましては、産業界、そして関係省庁とも連携をしながら、今後ともサイバーセキュリティー人材育成に努めてまいりたいと思っております。

松尾泰樹

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

このため、派遣元派遣先事業者実施すべき重要事項や具体的な連携方策等をまとめたマニュアルを作成、公表するなどによって、派遣労働者の安全や健康の確保について周知、指導等を徹底をしているところでございますが、なお、先ほど来お話が出ております福島第一原発における作業などでは、極限状態でもあってこのような問題が端的に現れるという傾向が強いだろうというふうに思いますので、そういうことを踏まえた上でしっかりと

塩崎恭久