運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

職場においても、抗原検査キットを用いた検査、これ医師方々一定程度関与、まあ連携医療機関という話になると思いますけれども、そういう形で対応いただくと思いますけれども、こういう方々に対しても運用の改善等々をする中においてお使いをいただきたいということで、我々としてはしっかりと今情報提供をさせていただいておる最中であります。

田村憲久

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

医療機関機能分化連携、医療機関介護サービス機能分化連携を一層進め、地域との実情を踏まえた効率的な医療介護提供体制構築を急ぐことこそが最も重要と考えております。  パンデミック対応を念頭に、地域医療構想の再検討を行い、民間を含むあらゆる設置主体医療機関の積極的な参画による構想実現させなければならないというふうに考えております。  以上です。

佐保昌一

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

というものに関しては、指定医療機関等々、しっかりと医療提供体制という意味では指定していくわけでありますが、今回のコロナの場合はなかなかそれが、今までの指定感染症とは違う類いといいますか、流行の仕方のものでありまして、感染症指定医療機関だけでは対応できないということでございますので、これは地方自治法の二百四十五条の四の一項、これにのっとって技術的助言という形で、いろんな形、例えば重点医療機関でありますとか連携医療機関

田村憲久

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

弁護士との連携、医療との連携について述べさせていただきます。弁護士配置に当たっては、できるだけその自治体の実情に合わせた有効な方式で、大阪方式というふうにあちこちで申し上げておりますけれども、それも取れるような体制をお願いしたいと思っております。  十三ページでございます。医師との連携でございます。

江口晋

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

また、精神障害者の就労が進まない大きな原因の一つに、医療の問題というのも、医療との連携、医療とのかかわり、これが非常に大きいと私は思います。  例えば、がん治療でいえば、年齢が違う、ライフステージに合わせた治療方法というのが行われるわけです。例えば、青年期老年期では、同じがん治療でも治療取組方は違います。しかし、精神障害というのはそれがないんですね。

堀越啓仁

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

もちろん、このプロジェクトの趣旨は分かりますが、生まれて間もなくして障害を知る方々も多いと思っていて、やっぱりそこは病院との連携、医療との連携というのは欠かせないのじゃないのかなと思っています。  情報共有に関して言えば、医療機関とも連携を取ることで更に支援内容が行き届くのではないかと思いますが、医療機関との連携についての丹羽副大臣の御見解をお伺いします。

今井絵理子

2014-06-05 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

病院診療所公私医療機関機能分化専門医制度の確立と家庭医との連携、医療機関地域的、医師地域的、診療科による偏在、看護婦、当時ですから、看護婦の不足と免許所有者に対する実働率の低さ。これ、何も変わっていないような気がしてならないんです。時代はこれだけ変わって、まあちょっとずつは変わっているかもしれません、しかし大きな枠組み問題点としてこれは変わっていない。  

西村まさみ

2014-05-22 第186回国会 参議院 法務委員会 第17号

そういうことも考えていきますと、やはり地域との連携、医療関係団体との連携なども踏まえて、是非、地域人的協力支援などを得られるような枠組みも検討していただきたいと思います。  次に、司法修習に対する給費制の復活についてお伺いをしたいと思います。  先ほどから出ておりますように、法科大学院入学者定員数の六割になったとの報道がありました。

糸数慶子

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

昨年十二月に官邸でまとめましたプランでもこの六次産業化を位置付けておりまして、今後、同プランに位置付けられた国別品目別輸出戦略に基づく輸出拡大推進、それから機能性加工適性の高い品種開発等の国内の新規需要の掘り起こし、さらには医福食農連携医療、福祉連携したこの推進、それから農山漁村地域資源を活用した再生可能エネルギーの導入、バイオマス産業都市構築、こういった関連施策を総動員しまして、経産省

林芳正

2011-11-22 第179回国会 衆議院 総務委員会 第4号

これは、新IT戦略に示されたどこでもMY病院構想シームレス地域連携医療実現に向けた取り組みの一つでございます。  この事業は、地域の保有する医療健康情報などを蓄積し、関係機関関係者の間で共有し、連携ができるようにしようとするものであります。安全性の高い広域共同利用型の情報連携基盤医療クラウドと言ってよろしいかと思いますが、これをつくるための共通仕様の策定を目指しております。

佐藤文俊

2010-03-31 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

今後、治験のための中核病院十カ所、治験のための拠点医療機関三十カ所ということを設定して取り組んでいるところでございますけれども、さらに、連携医療機関を含めた人材の育成とか、あるいは臨床研究企画立案、その力を強化するなど、治験臨床研究体制整備を強化していきたいというふうに考えております。

長妻昭

2008-06-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

そうすれば、これはハローワークとの連携、あるいは先ほども申し上げた就業・生活支援センターとのかかわり、あるいは先ほど高木委員からも御指摘があったような特別支援学校との連携、医療機関との連携、各市町村との連携というものがきちっと機能させていけるのではないかなというふうに私は思っております。

園田康博