運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
181件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ですから、そこから先のことについては全く関心がないというか関係がないということでありますけれども、先ほど申し上げたような、そういう公的保証制度が完備されていなかったということとか、あるいは、もともとの造林資金ができた当時の時代背景なんかも考えても、いわゆる貸し手責任森林組合だけに問うのは非常に酷なんではないかというふうに私は考えております。

大西孝典

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

森林組合から林業者等に対する造林資金貸し付けでありますけれども、これは農林漁業金融公庫などから転貸で行われております。しかしながら、最近は、森林組合経営上、林業者への転貸はできるだけ慎重に行うよう指導していると聞いております。  そこで、まず森林組合転貸制度、この仕組みをお尋ねいたします。

黄川田徹

2001-06-13 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

また、先ほど長官の答弁にもありましたように、過去に借り受けた造林資金償還について、従来の農林漁業金融公庫施業転換資金貸し付けに加えまして、今回の林業経営基盤強化法改正によりまして、無利子資金をあわせて貸し付けるということにしております。これらにより円滑な施業の転換が図られるように措置してまいりたい、かように考えております。

武部勤

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

これはやはり民間資金のそういった自己調達の構造から見まして、そういった長期のかつ超低利のものに使っていくということについては相当な障害、障壁があるのではないかなというふうに思っておりまして、そういうところは財投資金を活用して、従来と同じように公庫資金という形で、農地等取得資金でありますとか土地改良資金でありますとか造林資金でありますとか、そういった低利長期のものにはそういったものが充てられていくべきだというふうに

堤英隆

1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それで、何とかしなくちゃいけないということで、私どもといたしましても、林業公社等が分収方式を行う場合には、いろんな公的な分収林整備事業推進をやるとか、あるいは既存の造林資金とあわせまして無利子資金供給して、そして実質上の金利を下げるとか、あるいは長伐期施業を行うために農林公庫の既往の造林資金の借りかえを行うことを認めるとか、いろんなことをやっているのでございますが、非常に厳しい状況にあるということを

入澤肇

1994-06-22 第129回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、森林整備を促進するため、無利子造林資金を創設するとともに、林業労働環境改善国産材供給体制整備山村生活環境整備等対策推進します。  さらに、国有林野事業については、改善計画に即して経営改善を着実に推進します。  第九は、国民に開かれた漁港漁村形成と豊かな海の保全であります。  

加藤六月

1994-06-22 第129回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

今回新設される森林整備活性化資金制度は、公庫造林資金にあわせて無利子資金貸し付け実行金利を三%程度にし、それに都道府県の支援措置を加えるものだというふうに伺っております。そして、これらの措置によって実質金利補助を受けたときの林業利回り程度になると言われておるのでありますが、この点について伺いたいのであります。  といいますのは、米は一年周期でありますが林業は五十年、六十年であります。

谷本巍

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、森林整備を促進するため、無利子造林資金を創設するともに、林業労働環境改善国産材供給体制整備山村生活環境整備等対策推進します。  さらに、国有林野事業については、改善計画に即して経営改善を着実に推進します。  第九は、国民に開かれた漁港漁村形成と豊かな海の保全であります。  

若林正俊

1994-06-06 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

塚本政府委員 無利子造林資金貸し付けは、林業等振興資金融通暫定措置法を根拠といたしております。この法律によりまして、林業をめぐる厳しい情勢に対処して、当分の間の措置として、「当分の間」というのは法律の中に書いてある言葉でございますが、当分の間の措置として金融上の暫定措置を講ずる、こういうことになっておるわけでございます。

塚本隆久

1994-05-25 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

また、森林整備を促進するため、無利子造林資金を創設するとともに、林業労働環境改善国産材供給体制整備山村生活環境整備等対策推進してまいります。さらに、国有林野事業につきましては、改善計画に即して経営改善を着実に推進してまいります。  第九は、国民に開かれた漁港漁村形成と豊かな海の保全でございます。  

木幡弘道

1991-04-12 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

林野庁といたしましては、現在その造林補助事業における優遇措置を講ずるということ、それから農林公庫資金造林資金につきましても融資条件の改定の措置を講じております。例えば償還期限延長で、非補助は四十五年以内というのを五十五年以内にいたしましたし、補助残でも四十年以内を五十年以内にというふうにいたしましたし、据置期間、これも二十五年以内を三十五年以内というふうに延長しております。

入澤肇

1987-05-26 第108回国会 衆議院 本会議 第22号

まず、林業等振興資金融通暫定措置法の一部を改正する法律案は、最近における林業をめぐる諸情勢の変化に対処して、林業経営改善するため、農林漁業金融公庫林業経営改善計画の認定を受けた者に対して行う造林資金貸し付けについて、その償還期限を四十五年以内から五十五年以内に、据置期間を二十五年以内から三十五年以内に、それぞれ十年間延長しようとするものであります。  

玉沢徳一郎

1987-05-26 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府委員田中宏尚君) 官行造林につきましては、伐採という形で若干の収入が先生指摘のとおりあるわけでございますけれども、その後の手当てにつきましては昔のような形で官行造林という形ではやっておりませんで、跡地につきましては民間造成ということで一般の造林補助なり造林資金等こういうものを活用するなり、あるいは県の造林公社、こういうところが跡地手当てについては円滑に行っているものと理解しております。

田中宏尚

1987-05-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それに加えまして、ここのところの円高等も加速されまして、木材価格の低迷ということがありまして経営的にも苦しい、そういう長伐期化傾向なり実態、それに経営問題ということを考えまして、従来の四十五年というものを十年延ばして五十五年というふうに今回改正いたしまして、円滑な造林資金融通に努めたいと思っているわけでございます。

田中宏尚

1987-05-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

一つは、今回、伐期の長期化等林業実態に合わせまして、造林資金償還期限据置期間延長するということでございまして、我が国林業の不振の現状からいっても当然のことだと思いますし、時宜を得たことだと思いますが、五十五年、三十五年という期間一体暫定ということになるのかどうか、暫定措置法措置すべきものかどうか、暫定法ではなくて、むしろ本則である農林漁業金融公庫法改正で行うべきではないか、こういうふうにも

石橋大吉

1987-05-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

神田委員 今回の林業等振興資金融通暫定措置法改正は、造林投資の促進のために林業金融の面から改善を加えるものであるわけでありますが、そもそも農林漁業金融公庫造林資金造林推進にいかなる役割を果たしているか、また今回造林資金償還期限及び据置期間延長することとした理由は何なのか、この点についてお伺いをしたいと思います。

神田厚