運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ということは、この労組法上に基づいて労働組合を結成された場合には、通常労働組合に認められている全ての権利が認められるし、当然、労使交渉労働契約締結をしていくという前提はあると思いますが、例えば労組専従者を置いたりユニオンショップ協定締結をしたり、若しくは争議になればスト権を行使をしたりということも含めてこれは労働者としての権利は保護されるという理解でよろしいですね。

石橋通宏

2003-03-07 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

残念ながら、そういう中で企業の縮小なりあるいは再編をせざるを得ないというときも、通常労働組合しっかりしたところはしっかり話し合いをしまして、従業員を取りまとめているのが労働組合でございまして、その中で企業再生計画も練られている、こう理解しております。  そしてまた、そういう従業員協力の中で成立した再生計画でないと、これはなかなか実行できない。

成川秀明

2000-05-18 第147回国会 参議院 法務委員会 第15号

したがって、本法案並びに修正案に規定された労働者との協議を適切に実施するためにも、行政として会社分割に際しては、通常、労働組合との事前協議が行われるべきものであることを示し、これを促進する施策を行う必要がある、こう考えております。  また、協議の問題で忘れてはならないことは、労働組合組織をされていない、いわゆる未組織事業場での労働者との協議の問題です。

熊谷謙一

1983-05-12 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

しかし、通常労働組合労働協約をする場合、文面雇用条件を契約する場合は、賃金だけじゃなくて、雇入通知書にも書いてあるように、休日の勤務あるいは時間外労働、休暇、その他全般を含めてこれは文書でもってお互いに労働条件について確認をし合うわけですよね。だから、そういう意味で、この一面に書かれてある文面はちょっと誤解を招くんではないか。

本岡昭次

1954-11-15 第19回国会 衆議院 労働委員会 第42号

統制力範囲外にある者に対しては、その理解協力を要請し得るにとどまり、通常、労働組合は、これに対し何らの強制をも加え得る立場にはないのであります。  争議行為は、労働者団結統制によつて使用者に圧力を加えるものでありますが、その際、ピケツト等において暴力その他行き過ぎの行動に出るのは、争議目的追求に急なる余り、右の団結統制力限界外のことをしいて行おうとする場合に多いのであります。

小坂善太郎

1954-10-26 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第8号

なお労働組合団結権に基く統制力は、原則といたしまして、組会員範囲にしか及ばないものであるということは言うまでもないのでありますが、統制力範囲外にあります者に対しまして通常労働組合は何らの拘束を加える立場にないということであります。  更にピツケテイングでありますが、ピケツテイングは組合ストに対する統制手段でありますから、この対象は勿論組合員に限られて来ることと思うのであります。

小坂善太郎

  • 1