運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

もう一歩踏み込んで紹介をいたしますと、通学定期券払戻しについてどういう対応されていますかということで私たちも聞き取りをしていきましたら、利用者自己申告で最終日決めていると、そういう運用をやっているという説明をいただきました。  これ、その理由を聞きますと、磁気タイプ定期券があると、要は、じゃこっと入れて出てくるやつですね、あの紙のやつですね、あの磁気タイプ定期券もあると。

武田良介

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

JR東のこのチャージの件についても二つ三つ御相談があって、そのたびにJR東につなげて、事情を聞いてちゃんと対応するということで、私はその問題は余り生じていないんじゃないかというふうに思っておりましたが、ちょっとシステム上の違いがあるにしても、この通学定期券の、資料四に載っているような、払戻しの御案内についてちょっと違うようなことというのは余り好ましくないと思うので、ここもしっかり現場で対応している以上

赤羽一嘉

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

道下委員 今、新型コロナウイルス影響を受けて、通学定期券の支払いについても手数料なしで支払っているだとか、さまざまなことをやっているJR各社、また北海道でございます。JR北海道、返済猶予をぜひしていただきたい。資金を貸し付けているのは鉄道・運輸機構だというふうに伺っております。

道下大樹

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

通学定期券についても言及させてください。  通学定期券例えば、三月は休校になっていますので、これをキャンセルしようと思うとキャンセル料がかかります。このキャンセル料も、各交通機関で、キャンセル料無料のところもあれば、発生する、その水準が違うところもあるんですけれども、これも何とか政府支援対象にしていただきたいと思います。  

岡本三成

2018-05-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第12号

山梨山梨市では上限月二万円で通学定期券購入費が二分の一補助されるとか、栃木栃木市とか茨城県石岡市とか、様々な、大学を東京に行っても地元から離れてほしくないといったような努力もされているということを、私、実は今日の朝知ったんですけど、こういったこともしっかり検証していただくとともに、今、末宗さんがお話しになったとおり、やっぱりRESASが非常に有効だと思うんですね。  

高野光二郎

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

長田政府参考人 先生指摘通学定期券の問題でございます。  これは、学校におきます通常教育課程に在学をして、その教育課程を履修するために、自宅最寄り駅学校最寄り駅の間を通学するために発売されるということでございまして、先生指摘のように、通常通勤定期券などと比べますと、かなり一般的に大幅な割引になっておるわけでございます。  

長田太

2009-02-25 第171回国会 衆議院 予算委員会 第20号

授業料消費税が課せられ、通学定期券も認められていない。学校運営費のほぼ一〇〇%を保護者からの授業料に負っているため、授業料が高額となります。教材費給食費スクール代などを合わせて月四万円から六万円にも上ると言われております。  そこで塩谷大臣に伺いますが、このような日系人子供の不就学就学をしていない状況、不就学が増加をしている、そういう実態はどのように把握をされておられますか。

塩川鉄也

1999-12-15 第146回国会 衆議院 文教委員会 第6号

父母負担軽減教育予算大幅増額に関する請願(辻元清美君紹介)(第一一六〇号)  同(井上一成紹介)(第一三一一号)  同(大森猛紹介)(第一三一二号)  同(北側一雄紹介)(第一三一三号)  同(久保哲司紹介)(第一三一四号)  同(吉井英勝紹介)(第一三一五号)  公立小中学校事務職員栄養職員に対する義務教育費国庫負担制度の維持に関する請願金子一義紹介)(第一二七七号)  就学生等通学定期券

会議録情報

1985-11-21 第103回国会 参議院 文教委員会 第1号

       客局総務課長   川崎 孝夫君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○国政調査に関する件 ○教育、文化及び学術に関する調査  (派遣委員の報告)  (登校拒否児童生徒の対応に関する件)  (私立日生学園高等学校運営に関する件)  (国立大学受験機会複数化に関する件)  (同和教育に関する件)  (兵庫教育大学附属小学校に関する件)  (国鉄の分割民営化に伴う通学定期券

会議録情報

1975-07-01 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第20号

あるいは通学定期券というのは交通費の中に計上される。ですから、総理府が発表した、たとえば教育費なら教育費というものの支出に対して、実感と非常に合わない。  そういう意味で、この際、この改定期を軸にして、家計調査支出項目分類をもっと国民の生活実態に合うような分類方法に変える方法はないのか。

松浦利尚

  • 1
  • 2