運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
196件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

したがいまして、都市部と違い、通学区域を考慮して極端に高校数を減らせないなどの事情がある地方や島が多い自治体と単純な比較はできないかもしれません。しかし、原則定員内不合格を出さない方針の都府県とそうではない道府県の違いが定員割れ学校数の割合に影響していると思います。  このような状況の中、二〇二〇年の高校受験において、沖縄県の定員内不合格者数が過去最少の五十三人と、前年から半減しました。

舩後靖彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

丸山政府参考人 学校選択制お話だと思いますが、いわゆる従来の通学区域を残したままで、特定の地域学校について、その域内のですね、通学区域に関係なく、当該市町村のどこからでも就学を認める、松本市の市街地学校に、松本の中山間にある学校から、そこの通学区域は残したまま認めるということ、これは学校教育法上の特認校制というふうに言っておりますけれども、そういったものについて、今私が申し上げたのは小規模特認校

丸山洋司

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

その上で、今御質問にあった大規模校過大規模校における課題を解消するための方策なんですけれども、おっしゃるとおり、学校分離新設、あるいは通学区域見直し学校施設増築学校規模そのものは見直さず、例えば教頭を複数配置すること、学年団の機能を高める観点からミドルリーダーの役割を果たす教員を配置すること、教職員数を増やすことなどによって適正な学校運営を図るといった工夫も考えられることが示されているところでありますけれども

柴山昌彦

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

指摘のように、児童生徒数の大幅な増加が見込まれる場合ですけれども、通常ですと、例えば学校分離新設ですとか、あるいはそこまで行かなくても通学区域を見直すということもございますでしょうし、あるいは学校施設増築、そういった対応も考えられるのではないかというふうに思ってございます。

永山賀久

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

小中学校は、先ほど永山局長の方からお話があったように、設置基準というものがしっかりと決まっているということで、当然オーバーすれば学校分離ですとか、あるいはプレハブ校舎を造ったり通学区域見直したりというようなことをされているわけなんですけれども、じゃ、特別支援学校はいかがかということで、じゃ、設置基準、本当に小中学校のようなかっちりしたものをできるかということをもう一回検討をしてみる必要もあるのかなというように

柴山昌彦

2017-11-28 第195回国会 衆議院 予算委員会 第3号

なぜかというと、長丘小学校通学区域内で鶏を飼っている農家は我が家だけになったので、鶏を見に来たという、これが現状です。  これを見ていただきたいんですが、ばあっとふえていったんですね。ふえていって、どんどん減ってきて、この点々々の予測は私の予測ですけれども、物すごく家畜の頭数が減っているんです。  それで、北里大学のところを見ていただきたいんです。

篠原孝

2015-05-18 第189回国会 参議院 決算委員会 第8号

通学区域も、小中学生で交通機関などを利用して一時間以内ということで、かなり広くなって、自治体もストレートにこの通知、手引を受ければ統廃合をちょっと促すというようなことにもなるのかなというふうにも思います。  財政の論理だけでいえば、学校も少ない方がいいんです。教員もある程度抑制ができるというふうに思いますし、運営予算も減ります。メンテナンスの費用も減ります。

斎藤嘉隆

2014-05-14 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

そこで、私は、通学区域自由化は断固として京都では行わない。自分子供をちょっとでもいい学校に入れよう、そういう発想ではありません。自分たちの地元の学校をみんなでよくしていく、こういう取り組みをしなければならない。そのことによって、地域のきずな、コミュニティーの活性化にもつながり、安心、安全の地域づくりにもつながります。  また、教育委員会の権限を可能な限り学校に、校長に移譲してきました。

門川大作

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

このような取り組みを受けて、小郡市の教育委員会では、独自に、通学区域弾力化、また学校支援ボランティア制度学校統一公開日設定、土曜授業の実施中堅教職員のための塾の実施、ALT、スクールソーシャルワーカーの配置拡大、また厳しい家庭の子供たちのための学び場支援事業実施、「小郡子ども共育十の実践」の作成など、本市独自の事業を展開いたしております。  

平安正知

2014-03-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ですから、非常にそれは過酷な、ここは通学区域も緩和している国でもありますから、競争原理になっていくのではないかということを質問したとき、一つ物差しにしかすぎないと、つまり子供評価は学力だけではないと、それも一つ物差しだけれども、トータル的に子供にとって教育環境がどういうことなのかということを判断するので、勉強だけできればいいというふうにはイギリス人は思っていないということで、問題になっていないというのがそのときの

下村博文

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

下村国務大臣 大阪府の教育委員会において、これまで、府立高校特色づくりを推進するため、今数々のお話をしていただきましたが、進学指導特色校指定、それから大阪教育センター附属高校新設、それから、今お話があった、ことしから始まった普通科等における入試の二期制化、また、来年から始められるということで今お話がありましたが、大阪府の公立高校通学区域の府内の全域化、さまざまな取り組みが行われているということについては

下村博文

2013-02-25 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

通常は、その指定に当たって通学区域というのを設定をした上で指定をすると。ただし、この通学区域設定に当たって保護者なんかの意見を聞きながら柔軟に扱っていくというのがこの学校選択制だと思いますし、都市部なんかでは比較的小規模な学校も多いものですから、かなり広まっているのではないかなと思っています。  

斎藤嘉隆

2013-01-24 第182回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

二十一日にこのような方向性を決め、二十二日にはそれを実施につなげるための入学者選抜方針変更ですとか募集学科変更通学区域変更という規定見直しがなされたところでございますので、臨時教育委員会なりの開催を通じて、できるだけ速やかに具体的な姿を受験生にわかるようにお伝えいただければというふうに思いますので、そのような形で大阪市の方にも伝えてまいりたいと思います。

布村幸彦

2007-05-15 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第11号

中学校がマンモス化しておりますので、分離新設するか通学区域を見直すかで夜間や土日にたびたび臨時教育委員会を開催し、審議をいたしました。その結果、分離新設がよいという結論をもって市長協議をいたしました。このような重要案件、大きな予算が伴うものについては、委員がそろって市長に要望をしましたり協議をいたします。  

荒谷信子

2006-11-01 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

そもそも通学区域制度というのはどのような趣旨で設けられたのか。これは、教育基本法の第三条の教育機会の均等によりますと、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければいけない、やはりそういう点から定められた制度だというふうに理解するわけですが、これでよろしいですか、文科大臣にお尋ねします。

石井郁子

2006-10-26 第165回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

それで、当該市町村のすべての学校のうちから希望する学校就学を認める、つまり、従来の通学区域はなくして、当該市町村内におけるすべての学校の中から学校を選んで就学を認めるという自由選択制を導入している自治体の数は、小学校学校選択制を導入している自治体二百二十七のうち三十一、中学校学校選択制を導入している自治体百六十一のうち四十五となっております。

銭谷眞美