運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-11-29 第116回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

もし御質問趣旨が、東側に対する西側からの言うなれば通商等にかかわります例のココムについて東欧規制緩和ということを考えるか考えないかという、こういう御趣旨だと理解してよろしいといたしますならば、これ、私は直接所管はいたしておりませんが、先般日米間でココムに関する協議が行われたようでございますが、そこにおきまして、東欧の諸国はワルシャワ条約に依然として所属している、これは間違いない事実で、それを前提

山下新太郎

1978-12-21 第86回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

こういう意味で米国は必要な兵器の供給はすると、他のことは一切正式なあれは絶つけれども、文化、通商等日本と同様に実質的なものはやって、この安全には関心を持つと、こういうところの二つの点が問題であったと思いますけれども、一つは共同声明、そしてアメリカが一方的に台湾地域をめぐる問題で一方的な声明を出しております。これに対して中国は反発をしなかった。

園田直

1978-04-14 第84回国会 衆議院 商工委員会 第19号

前段のくだりのところを見ても「最近の我が国の国際収支動向海外における通貨通商等の動きに鑑み、対外均衡回復に資するため、従来から推進してきた諸対策を一層強化、推進することとし、引続き内需の確実な拡大を図るとともに、以下の輸入促進のための諸対策につき検討を進め、早急に実施に移す」、こう書いてある。確かに検討することは大事でございましょう。

松本忠助

1977-11-01 第82回国会 衆議院 商工委員会 第4号

ないけれども民間レベルと申しますか、漁業あるいは通商等におきまして次第に関係が深まるということは、時の勢いであろうと考えておるところでございます。しかし、外交関係がないということはやはり事実でありまして、この点につきましては、先ほど来申し上げておりますように、南北間の対話をぜひとも早く再開してもらいたい。

鳩山威一郎

1974-09-03 第73回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

○松本(十)委員 ただいま大平大蔵大臣所信表明を伺っておりまして、最近の日本経済内外ともに大きく環境が変化した、特に国内では物価の高騰に基づく問題、また国際的には資源、国際通貨あるいは通商等いろいろな問題が出てきた、そういう背景のもとでこれに対応するためには、やはり財政経済の運営にあたってまず物価の安定、次には国際収支改善、これを当面の課題、目標としながらやっていくんだというふうなお話でございましたが

松本十郎

1967-07-10 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

しかし、なかなか海上自衛隊の力はそこまでは、もし全面的の侵略があった場合には守り得ませんし、また海上交通の安全も確保したいということも書いてございまするが、海上交通も、一たん事があった場合には守りたいし、また防衛艦隊なんということもあることでございますから、海上一般通商等を防備いたしたいという願望はありますが、一定の限度しか実力はないと私は考えております。

増田甲子七

1962-02-22 第40回国会 参議院 商工委員会 第6号

中田吉雄君 まあデリケートな事情にあるので了解しますが、ワシントンの電報を見ると、やっぱりアメリカは非常にこの協定満足の意を表して——まあいろいろ賦課金の問題や互恵通商等の何もあると思うのですが、その中にほとんど現状維持でいける、現状維持の線で押え得る、そして長期取りきめの結果、輸出に対して商品別輸出自主規制をやれる重要な点を勝ち取った、こういう二点を盛んに米政府は強調して満足の意を表しておる

中田吉雄

1959-11-21 第33回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これは海軍では万利公司陸軍では大南公司あるいは昭和通商等を使ってやらせたわけです。それで、米の実るところは切ってしまう、ジュートを植えさすというような状況と、それから北部に米がそういう状況で来ない。来ないところに持ってきて、フランスがとる、日本陸軍がとる、そうして山岳地帯に運ぶ。さらに海軍がとって海南島及び香港方面北部から持っていかなければならない。

中川武保

1956-12-05 第25回国会 参議院 本会議 第11号

政治的には、中共との復交はまだ時期ではないので、法規の許すかぎり、通商等の面で積み立て方式をとっておる」という答弁であり、また、中共との国交回復についての法的解釈についても、いろいろ質疑応答がかわされたのであります。  また、中ソ同盟条約については、「この条約日本を敵国として明記しておることは不当であり、これは廃止を求めてしかるべきである。

小滝彬

1956-03-30 第24回国会 参議院 本会議 第28号

委員会においては、条約にうたわれている移民通商等に関する具体的方針、ラオス、ヴェトナムに対するこの種友好関係樹立等につき質疑がありましたが、詳細は会議録に譲ることといたします。  討論におきましては、羽生、須藤両委員より、それぞれ、本件承認に賛成であること、なお、条約の精神を生かすよう具体的取りきめをすみやかに行うべきことを要望する趣旨の発言がありました。  

山川良一

1953-12-24 第19回国会 参議院 本会議 第2号

現に沖繩には、琉球政府の公務員へ約五万と言われる労務者、その他の一般民が多数在住いたしておるのでございまして、今後これらの沖縄住民の取扱は如何になるのか、本群島住民沖縄との往来関係如何になるのか、貿易通商等関係如何になるのか、これらの点について、アメリカ側との交渉の内容を先ず明らかにせられたいのでございます。  

内村清次

1952-06-16 第13回国会 参議院 本会議 第52号

外資を導入している産業会社をどのように支配しているかという実情を見てみますると、ゴムにおいて五三%、皮革で四八%、食糧品で六八%、紡織関係で五九%、石油四五%、化学工業におきまして四〇%、金属三六%等々となつており、更に個々会社につきまして五〇%以上を占めておりまするものの主なるものを拾つて見ましても、東亜燃料工業を初めといたしまして各石油会社、並びに帝国製糸富士漁網東洋アルミ信興綿花、旭光通商等

永井純一郎

1951-11-05 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第10号

その取極の際に、例えば国籍の問題、或いは本來の日本国との間の交通通商等関係についても、日本側の要請が相当容れられるだろうという期待をお持ちのようであるのでありまするが、さような場合におきまして、国籍の問題は非常に主権に関連した重要な問題だと思いますが、只今の御説明では、例えば租借地の場合というふうに違うのだというような御説明がないのでございまするが、一体私の質問に対して率直にお答え願いたい。

曾禰益

1950-07-15 第8回国会 衆議院 本会議 第4号

わが日本におきましては、マツカーサー元帥好意によつて終戰後今日に至るまで、わが民主主義の発展につれて次第に自由は許されて参つておりますが、しかしながら外国の事情によつて講話が延期されおる今日、こうした條件のもとにおいて自立経済が要求されておる今日、日本民族自主自立、国家の独立と平和のためには、国内の行政並びに国際上の外交貿易船舶、航行、移民漁業通商等の自由が許されなければわれわれは自立

鈴木茂三郎

1950-01-23 第7回国会 参議院 本会議 第9号

最近、輸出入共管理貿易より民間自由貿易に移行せしめておりまするが、尚、他面、通商協定海外渡航政府出先機関、商社の支店設置船舶の増加に伴う可及的自国船による通商等、貿易條件改善に力をいたしております。  食糧問題は著しく好転いたしておりますが、政府は、能う限り国内食糧を増産いたしまして、自給度の向上を図るべき根本方針を飽くまでもこれを堅持いたしたいと思つておるのであります。

吉田茂

  • 1
  • 2