運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

国務大臣与謝野馨君) 平成十一年度の通商産業省関係予算等について御説明申し上げます。  現下我が国経済は、戦後初めて二年連続マイナス成長が見込まれ、失業率についても依然として高い水準にあるなど極めて厳しい状況にあります。  政府は、現在の困難な状況を打破し、我が国経済再生を図るため、昨年十一月に緊急経済対策を取りまとめるなど、目下さまざまな措置を講じているところであります。

与謝野馨

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

与謝野国務大臣 平成十一年度の通商産業省関係予算等について御説明申し上げます。  現下我が国経済は、戦後初めて二年連続マイナス成長が見込まれ、失業率についても依然として高い水準にあるなど、極めて厳しい状況にあります。  現在の困難な状況を打破し、我が国経済再生を図るため、昨年十一月に緊急経済対策を取りまとめるなど、目下、さまざまな措置が講じられているところであります。

与謝野馨

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

—————————————    平成十年度通商産業省関係予算及び財政投    融資計画説明  平成十年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  我が国経済は、金融システムに対する不安等に伴い、家計企業景況感が厳しさを増し、個人消費設備投資にも影響が生じるなど、依然厳しい状況にあります。  

中川昭一

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

堀内国務大臣 平成十年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  我が国経済は、金融システムに対する不安等に伴い、家計企業景況感が厳しさを増し、個人消費設備投資にも影響が生じるなど、依然厳しい状況にあります。  景気が停滞している現在の状況を抜け出し、我が国経済の力強い回復を図るべく、目下、財政金融両面においてさまざまな措置が講じられているところであります。

堀内光雄

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

国務大臣佐藤信二君) 平成九年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  我が国経済社会が新しい時代に向かう中でさまざまな変革が求められている今日、通商産業省の当面する課題は、広範かつ重要であります。  まず、景気自律的回復軌道への道筋を確実にすることが喫緊課題であり、そのために何よりも平成九年度予算早期成立を図ることが不可欠であります。

佐藤信二

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

―――――――――――――    平成九年度通商産業省関係予算及び財政投融資計画説明  平成九年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  まず、平成九年度における通商産業省一般会計要求額は、九千二百五十五億円であり、前年度当初予算額九千百八十八億円に対し、三十七億円の増加となっております。  

高橋一郎

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

佐藤国務大臣 平成九年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  我が国経済社会が新しい時代に向かう中でさまざまな変革が求められている今日、通商産業省の当面する課題は広範かつ重要であります。  まず、景気自律的回復軌道への道筋を確実にすることが喫緊課題であり、そのために、何よりも平成九年度予算早期成立を図ることが不可欠であります。

佐藤信二

1996-05-07 第136回国会 参議院 商工委員会 第8号

国務大臣塚原俊平君) 平成八年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  我が国経済の最近の状況を見ますと、昨年の経済対策効果もあり、設備投資住宅建設などにおいて幾つかの明るい動きが見られ、生産も緩やかに増加するなど、景気には緩やかながら再び回復動きが見られ始めております。  

塚原俊平

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

―――――――――――――    平成八年度通商産業省関係予算及び財政役    融資計画説明  平成八年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  まず、平成八年度における通商産業省一般会計要求額は、九千百八十七億六千万円であり、前年度当初予算額九千二億九千七百万円に対し、百八十四億六千三百万円、二・一%の増加となっております。  

近岡理一郎

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

塚原国務大臣 平成八年度通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  我が国経済の最近の状況を見ますと、昨年の経済対策効果もあり、設備投資住宅建設などにおいて幾つかの明るい動きが見られ、生産も緩やかに増加するなど、景気には緩やかながら再び回復動きが見られ始めております。  

塚原俊平

1996-02-23 第136回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第2号

なお、平成八年度通商産業省関係予算のうち、中小企業対策関係予算につきましては、お手元に配付してあります関係資料をもって説明にかえさせていただきますので、御了承願います。  大臣所信に対する質疑は後日行うことといたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時七分散会

二木秀夫

1996-02-20 第136回国会 参議院 商工委員会 第2号

なお、平成八年度通商産業省関係予算及び平成八年度経済企画庁関係予算につきましては、お手元に配付してあります関係資料をもって説明にかえさせていただきますので、御了承願います。  次に、平成七年における公正取引委員会業務概略について、公正取引委員会委員長から説明を聴取いたします。小粥公正取引委員会委員長

沓掛哲男

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

―――――    平成七年度通商産業省関係予算及び財政投    融資計画説明  平成七年度の通商産業省関係予算及び財政投融資計画について御説明申し上げます。  まず、平成七年度における通商産業省一般会計予定経費要求額は、九千二十七億九千七百万円であり、前年度当初予算額八千九百八十六億三千七百万円に対し、四十一億六千万円、〇・五%の増加となっております。  

浦野烋興

1995-02-10 第132回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第2号

なお、平成七年度通商産業省関係予算のうち、中小企業対策関係予算につきましては、お手元に配付してあります関係資料をもって説明にかえさせていただきますので、御了承願います。  大臣所信等に対する質疑は後日行うことといたします。  大臣、どうぞ御退席いただいて結構でございます。     —————————————

石渡清元

1995-02-02 第132回国会 参議院 商工委員会 第1号

なお、平成七年度通商産業省関係予算及び平成七年度経済企画庁関係予算につきましては、お手元に配付してあります関係資料をもって説明にかえさせていただきますので、御了承願います。  次に、平成六年における公正取引委員会業務概略について、公正取引委員会委員長から説明を聴取いたします。小粥公正取引委員会委員長

久世公堯