運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

今おっしゃったように前よりは詳細に分類するようになったけれども、これは、あくまでも行政科目ですから、大蔵大臣承認を受けて流用できるのですから、人件費器材費に流用し、あるいは器材費人件費に流用し、あるいは器材費通信機購入費に流用もできるのです、大蔵大臣承認を受けて。前にターターの問題が起こったでしょう。流用したでしょう。

木村禧八郎

1956-03-20 第24回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

初度費のうち、(項)防衛庁六十九億千八百万円の内訳は、航空機購入費としてT34練習機二十二機約四億九千六百万円、昭和三十一年度において完成予定のT33ジェット練習機六十七機、F86ジェット戦闘機二十七機及びこれらに付随する経費約四十二億五千八百万円、大型ヘリコプター四機約三億千九百万円、計約五十億七千三百万円、通信機購入費約三億九千百万円、訓練用備品費約二億九千六百万円、その他器材費約四億九千四百万円

北島武雄

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

初度費のうち項防衛庁六十九億千八百万円の内訳は、航空機購入費といたしましてT34練習機二十二機約四億九千六百万円、昭和三十一年度において完成予定のT33ジェット練習機六十七機、F86ジェット戦闘機二十七機、及びこれらに付随する経費約四十二億五千八百万円、大型ヘリコプター四機約三億千九百万円、計約五十億七千三百万円、通信機購入費約三億九千百万円、訓練用備品費約二億九千六百万円、その他器材費約四億九千四百万円

北島武雄

  • 1