運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-10-25 第12回国会 参議院 予算委員会 第2号

先般の委員長理事打合会におきまして、昭和二十六年度補正予算は種々重要な問題を含んでおりますので、公聽会を開き各方面より意見を聞いたほうがよかろうと決定いたしたのでございますが、この打合会において決定しました通り公聽会を開くことに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり」〕

和田博雄

1951-06-01 第10回国会 参議院 厚生委員会 第37号

はきめられておりますにもかかわりませず、今日こういうふうな、率直に申しますれば抗争というような波の中で、私たちもあちらに押されこちらに押されて参りましたものでございますが、これは私たちは幾ら押されておりましてもよろしうございますけれども、国民の仕合せがなかなか得られないという結果にありますことは、一つは三年前からの任意分業が実際は国民に知らされておらず、それが国民の生活に実践されていないという結果が、中山委員の御報告の通り公聽会

河崎ナツ

1949-09-13 第5回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

御承知の通り公聽会は九月の一、二、五、六日の四日に亘つて行われました。多数の公述者が出て、今回政府貨物運賃について値上げをするという案につきまして公述を行なつたのであります。各人の申しましたことを述べますことは、いささか冗漫に流れますので、それを私が取纏めまして、その思想の流れを先ず申上げて見たいと思いますが、大体公聽会に現われました思想として私が特に印象を受けました点が二点ございます。  

古谷善亮

1948-11-12 第3回国会 参議院 人事・労働連合委員会 第2号

それから給與の問題は、今申上げました通り、公聽会をやるということは、この法文の逐條の審議意味でやろうという意味じやない。こういう政府の出し方、又こういう重大な法案に対する國際的の問題とか、それから及ぼすところの官公労だけじやない、一般労働者、一般國民……、官公労間違つて騒動でも起せば、その被害を蒙るのは一般國民である。

門屋盛一

  • 1