運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-15 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

このようなことで現場が混乱しないように配慮しておるわけでございますが、その際、職員処遇の向上を図る上で退職手当制度が重要な役割を果たすことについて周知をするということで、誰に責任があるのかということでありますけれども、私どもとしては、最善の努力をしてこの制度の維持、運営に努めてまいりたいというふうに思っております。

塩崎恭久

2015-07-10 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

退職手当制度見直しです。  先ほど、きょうされんの方も言われましたが、これは、社会福祉に従事する人材確保を目的とする意味では、全く真逆の措置であります。前回、介護保険事業者が外され、今回、障害が外され、二〇一七年には保育も外されるのではないかと言われています。公費助成がなくなることで、制度加入が減ることも予想されます。もともと低い賃金水準福祉労働者退職金のめどさえ持てない。  

茨木範宏

2013-03-25 第183回国会 参議院 総務委員会 第3号

次に、主な歳出のうち、給与関係経費につきましては、国家公務員給与減額支給措置と同様の削減を見込むとともに、退職手当について、国家公務員退職手当制度改正に準じた引下げを見込むこと等により、総額十九兆七千四百七十九億円で、前年度に対し一兆二千二百八十一億円、五・九%の減少となっております。  

坂本哲志

2012-11-16 第181回国会 衆議院 総務委員会 第3号

政府は、八月七日の閣議決定で、独立行政法人地方公務員退職手当についても、今般の国家公務員退職手当制度改正に応じて必要な措置を講ずるよう要請するとしていることも重大であります。こんなことを行うならば、民間労働者退職給付の引き下げにもつながり、官民での労働条件悪化の悪循環にさらに拍車をかけることにしかなりません。  以上申し述べ、反対討論とします。

塩川鉄也

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

その労働三権の回復とあわせて、人事院あり方についても一緒に検討していくことになっておりまして、抜本的な改革の中で、第三者機関としての人事院あり方そのもの検討しておりますから、今、退職手当制度あり方について、そこに勧告権を直ちに付与するという議論は、先ほど委員が最初におっしゃった、全体の改革を示せと、全体の改革の中からすると、その中の一部を取り上げて今勧告権を付与するということは私たちは考えておらないというふうに

原口一博

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

あっという間に時間が迫ってまいりまして、退職手当制度それから共済年金制度につきまして、質問させていただきます。  まず、総務大臣にお伺いいたしますが、退職手当制度を所管していらっしゃるのは総務省でございます。ここに、第三者機関を関与させるとともに、民間企業退職金実態調査につきまして根拠規定を明確に設けてはいかがかと思っております。  

高木美智代

2010-04-14 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

先ほど来もお話があったかと思いますが、退職手当制度検討も必要かと思います。民間からは、どうも民間よりもかなり高いよという御指摘もいただいております。  私は、この検討に当たりましては、第三者機関を関与させるということも大事だと思いますし、また、常時民間企業退職金実態調査をするという根拠規定をここに置いてはいかがかと考えます。  

高木美智代

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

なお、以上のほか、平成十七年度決算検査報告に掲記いたしました任期制自衛官に係る退職手当制度について意見を表示した事項並びに平成十八年度決算検査報告に掲記いたしました着後手当支給について改善処置を要求した事項及び営舎内に居住する自衛官が居室内で使用する電気器具に係る電気料金の負担について改善処置を要求した事項につきまして、それらの結果を掲記いたしました。  以上をもって概要の説明を終わります。

小武山智安

2008-12-19 第170回国会 参議院 本会議 第14号

次に、国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律案は、退職手当制度の一層の適正化を図り、もって公務に対する国民信頼確保に資するため、退職後に懲戒免職処分を受けるべき行為をしたと認められるに至った者の退職手当の全部又は一部を返納させることができることとする等、退職手当について新たな支給制限及び返納制度を設けようとするものであります。  

高嶋良充

2008-12-18 第170回国会 参議院 総務委員会 第6号

三、退職手当制度見直し趣旨にかんがみ、退職手当の一部支給制限制度及び一部返納制度については、公務規律の弛緩を招くことがないよう、厳正かつ公正な運用に努めること。また、いわゆる諭旨免職についても、適切な対応を図ること。  四、今回法律上の措置が講じられていない非特定独立行政法人等については、各法人に対し、国家公務員の場合に準じた検討を行い、必要な措置を講ずるよう要請すること。    

那谷屋正義

2008-12-18 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

それから、公務退職した者に対しまして、余り不安定な地位に置くことは望ましくないという考えもございまして、やはり返納処分をしなければならない場合というのは、そのまま放置しておけば退職手当制度に対する国民信頼が損なわれるおそれがあるというような、やはり特に悪質な行為がある場合に限られるものというふうに考えております。  

笹島誉行

2008-12-16 第170回国会 参議院 総務委員会 第5号

この法律案は、退職手当制度の一層の適正化を図り、もって公務に対する国民信頼確保に資するため、退職後に懲戒免職等処分を受けるべき行為をしたと認められるに至った者の退職手当の全部又は一部を返納させることができることとする等、国家公務員退職手当法等について必要な改正を行うものであります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

鳩山邦夫

2008-12-11 第170回国会 衆議院 総務委員会 第7号

また、いわゆる諭旨免職については、今回の退職手当制度見直し趣旨にかんがみ、適切な対応を図ることとすること。  四 今回法律上の措置が講じられていない非特定独立行政法人等については、各法人に対し、国家公務員の場合に準じた検討を行い、必要な措置を講ずるよう要請すること。 以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

黄川田徹

2008-12-11 第170回国会 衆議院 本会議 第14号

次に、国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律案は、退職手当制度の一層の適正化を図り、もって公務に対する国民信頼確保に資するため、退職後に懲戒免職等処分を受けるべき行為をしたと認められるに至った者の退職手当の全部または一部を返納させることができることとする等の措置を講じようとするものであります。  

赤松正雄

2008-12-09 第170回国会 衆議院 総務委員会 第6号

この法律案は、退職手当制度の一層の適正化を図り、もって公務に対する国民信頼確保に資するため、退職後に懲戒免職等処分を受けるべき行為をしたと認められるに至った者の退職手当の全部または一部を返納させることができることとする等、国家公務員退職手当法等について必要な改正を行うものであります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

鳩山邦夫

2008-05-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第9号

こうした不祥事を起こさない対策をしっかり講じてもらいたいわけでありますが、このことに関連しまして、現行退職手当制度では、懲戒免職相当不祥事を起こしても退職手当支給された後に発覚した場合には退職手当返納させることができないということで、主権者である国民からすれば到底受け入れ難い仕組みとなっているわけであります。  

谷合正明

2008-05-09 第169回国会 衆議院 本会議 第27号

国務大臣増田寛也君) 上田議員より、退職手当制度あり方についてお尋ねがございました。  不祥事を起こした国家公務員に対する退職手当の取り扱いにつきましては、昨年十一月以来、総務省において有識者による検討会を開催しております。  退職後に不祥事が発覚した場合、現行制度では、禁錮以上の刑に処せられたときに限り、支給済み退職手当を返還させることができることとなっております。

増田寛也