運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-06-07 第166回国会 参議院 総務委員会 第20号

このような地方財政全体が厳しい財政状況になりましたことの要因として、バブル経済崩壊後の国の景気対策による公共投資追加、減税などに伴って多額の借入れが行ってきたということが要因であるということは、ビジョン懇談会指摘指摘をされておられるところでございますし、また、その議論の中でも何人かの先生方からそういう御意見が出ております。

岡本保

2000-11-22 第150回国会 参議院 予算委員会 第3号

この年は、先ほど申しましたように一たんは国債発行額をぐっと締めたんですが、急に景気が悪くなったものですから、第一次補正予算で六兆一千億、第三次補正予算で十二兆三千億、合計十八兆四千億も国債追加発行をしなければならないというような情勢になりまして、緊急経済対策で大変大きな金融再生中小企業倒産防止公共事業追加、減税等、合計二十七兆円に及ぶ大規模緊急経済対策をとって下支えをするということになりました

堺屋太一

1999-02-18 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

昨年、政府は二兆円程度の特別減税、さらには同じ規模追加減税ということで、景気対策のための減税を行いました。そしてさらに、六兆円を超える恒久的な減税をやろうということで、今予算案が出されておるわけでございます。  そのたびに私どもも質問をしたわけですけれども、なぜ地方税もそれにあわせて一緒に減税を強要されなければならないのか。

桑原豊

1998-09-22 第143回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

また、四月の総合経済対策によりますところの二兆円の追加減税でございますけれども所得税は八月以降、住民税はあわせて六月以降実施をされているわけでございます。これにつきましても、最近の消費の動向ではまだ明確に効果が出ているというような状況にはなっていないわけでございますけれども、今後可処分所得の増加を通じまして個人消費下支え効果が出てくるものというふうに期待をしているところでございます。

河出英治

1998-06-17 第142回国会 参議院 予算委員会 第21号

このような事態に対し、橋本内閣は、緊急経済対策所得税減税を初めとする諸施策を打ち出すなどの努力を行い、さらにこの四月二十四日に策定された十六兆円規模総合経済対策には、追加減税による個人消費刺激策北海道経済に関する措置など地域経済への気配り、そして中小企業支援策雇用対策といった緊急課題への対応策が盛り込まれております。  

日下部禧代子

1998-05-18 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第4号

二兆円の特別減税消費につながりませんかと聞かれまして、ほとんど効果はない、九九年は追加減税がなくなり、再び二兆円規模に戻る、先が見えている減税では多くを期待できないだろう、九兆円の国民負担を強いるのは性急過ぎた、こういうこともおっしゃっているわけであります。  

佐々木憲昭

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

確かに、昨年度、そういうことで、当時の経済状況から見ても必要がないということで二兆円の特別減税は行わなかったわけでございますが、今申し上げましたこの平成六年秋の税制改革というのは、そのような三年の先行減税をすることによって後年度にわたってプラスの効果を期待するということでございましたものですから、今先生がおっしゃいましたように、今回、二兆円の年内の追加減税を行うこととしておりますし、来年の二兆円の減税

尾原榮夫

1998-04-28 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

財政構造改革法については、追加減税問題や、今回の九九年度に限っての社会保障関係費歳出上限枠適用除外など、小泉大臣の言動は大きく注目を集めました。厚生大臣の強い主張により、九九年度はとりあえず社会保障関係費歳出上限枠適用除外となりました。また、橋本総理は、財政健全化の目標を二年間延長して、達成年次を二〇〇三年度から二〇〇五年度にする方針を示しました。  

旭道山和泰

1998-04-13 第142回国会 衆議院 予算委員会 第31号

今回、政策転換と見ていいかと思うのですが、景気の現状からやむを得ないものと考えて、総理が四兆円の追加減税を決断なさった、これは九日の朝だったという報道がなされております。マスコミ報道でしかわかりませんが、自民党の一部にも、総理のこの決断に対して、十分な事前の打ち合わせがなかったというコメントがございました。  

上原康助

1998-03-12 第142回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

そこで、さらに具体的な方策について申し述べますと、私は、五兆円規模追加減税はよろしいのではないか。それから、情報通信基盤整備というようなことへの五兆円規模追加的公共支出も結構だろう。  ただ、ここで繰り返し注意して、強調しておきたいのは、構造改革ということがない形での、ただ単なる需要拡大のための減税はやめていただきたい。  具体的に言いますと、法人税減税

舛添要一

1998-02-26 第142回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そして、きのうのそうした動きとは別に、例えばきょうの朝日新聞のトップには、大型財政出動方針である、補正公共事業をやるのだ、追加減税も検討する。これは新聞の論調と言えば論調なのでしょうが、一つ一つが、ここの場で明確な発言をするということが私は大事なことだろうというふうに思っております。IMFによればと、確かに日本語で「によれば」と書いてある。

太田昭宏

1995-10-05 第134回国会 参議院 本会議 第4号

また、特別減税を続行されるのは当然のことですが、個人消費が低迷していることから、上乗せの追加減税をするつもりはありますか。いずれも国民生活に直結することであり、総理の明快な対応を求めます。  さらに、経済ボーダレス化が進む中で、法人税制金融取引税制が我が国の産業経済並びに金融市場空洞化を助長しております。

寺澤芳男

1989-12-06 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第14号

こういうようなことで、連合としましては中低所得層各種控除引き上げによる追加減税を昨年は要求している次第でございます。  また、私どもサラリーマンは、先ほど申し上げましたように所得控除が定額なため、名目賃金が上がりますと累進税率によって実質的に増税になってまいります。今回税率は簡素化されまして、これは私ども評価をしております。

土井隆史

1989-11-28 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第9号

とくに一兆千二百億円の追加減税を行うとともに低所得者層への軽減税率を適用します。また土地保有税率など資産課税の強化をはかるとともに、プライバシー保護を前提にして納税者番号制度を導入します。 これだけが選挙公約ですね。物品税復活個別間接税復活について一つも触れておられませんが、触れておられたかどうか。

梶原清

1989-06-08 第114回国会 参議院 本会議 第13号

それから三番目は、自然増収が少し出そうだが、追加減税する意思はないか。四番目は、弱者救済のために消費税に関連して歳出措置をしたらこれを継続するつもりはないか、この四つだろうと思います。順次お答えいたします。  先ほど原議員が詳細に御自身で述べられたような財政状況でございまして、なかなか今緩めるという状況にはございません。

村山達雄

1987-06-19 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

今度の場合、今梶原委員の言われましたような追加減税議論をされておりまして、政府としてはそれを実行するということを言っておると承知しておりますけれども、やはり財源をどういうふうに求めるかということはこれからの部分もある。しかし、そういう中で何とか黒字国としての協力の実を示そうと、こういうのがドイツの問題であるように承知をいたしております。  

宮澤喜一

1981-04-14 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

われましたが、そのときには昭和五十一年分所得税特別減税実施のための財政処理特別措置に関する法律案というのが出まして、その第一の部分は今年度と同じような法案ですが、第二の部分昭和五十一年度の赤字国債の未発行残額約三千四百六十億円について、五十一年度の財政特例法の規定によって五十一年度の一般会計歳出財源に充てるという目的に限定されているんですけれども、これを剰余金繰り越しの方法によって五十二年度の追加減税

正森成二

1981-03-26 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

今回、この減税部分に限って、従来の所得控除方式はそのままにしておいて、さらに上積みと申しましょうか、新たな追加減税部分だけを税額控除方式で行ったらいいではないかという御提案でありますが、この点につきましては、所得控除税額控除と二つの方式が混在するようになる、こういったことが一つ制度としていかがなものかということが問題になると思います。

石原信雄