運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

東京医科大学からは、今回の追加合格者に対する対応につきまして、まずは、学長等大学執行部の以外の者から選任されました新入試委員会により、属性による点数調整などの影響を排した新合格者選定名簿を作成した上で、新名簿に基づいて、平成二十九年度、三十年度の各入試区分における募集人員まで合格者決定することとしたとの説明を受けております。  

玉上晃

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

東京医科大学におきましては、同大学第三者委員会の第一次報告書における提言におきまして、追加合格者から補償等請求があった場合には誠実に対応することとされているところでございますし、委員指摘のとおり、大学の方としても七日付で方針を発表されたところでございます。得点操作影響により生じた被害についての補償を含め、具体的な対応につきましては現在検討を進められていると聞いているところでございます。  

義本博司

1984-07-20 第101回国会 衆議院 文教委員会 第21号

ただ、御指摘のこの二名の追加合格者決定について御説明をさせていただきますと、教官会議では、第一次合格候補者決定を行うときに、補欠合格候補者の中からさらに合格候補者追加決定をすることにつきまして、校長と教務主事に一任をしているわけでございます。そこで、四十九人の第二次合格候補者決定については教官会議報告をしていないという点がございます。  

宮地貫一

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

しかしながら、追加合格者決定に当たりまして大学当局が個々の受験生に電話で入学意思確認を行っていたということは疑惑を招くおそれがあるということで、文部省としてはすでにさきの事情聴取の際に、入学意思確認の上合格決定するということではなくて、先ほど来申し上げておりますように、医学教育を受けるにふさわしい能力、適性等を備えた者を公正かつ妥当な方法で選抜するということについてはかねて強く指導を行ったところでございます

宮地貫一

  • 1