運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

つまり、近江八幡市がゼロ%で大津市が一〇%いただかれていると、得されるのは近江八幡市に暮らしながら大津市で御勤務されている自治体職員さんで、逆に、大津市でお住まいいただきながら近江八幡市へ通われている方々は、ちょっと何となく損しているのかなというふうな印象を持たれるのではないでしょうか。  

小寺裕雄

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして、今、少し日野町のお話をしましたけれども、私の地元である四市二町のうち、一市二町が無支給地であり、今回の特例措置で救済されるのは今申し上げました日野町でありまして、四級地差がある自治体隣接をしておらず、そもそも無支給地として相互に隣接をしている近江八幡市と竜王町、そして近江八幡市のお隣にある野洲市は、無支給地ということで今回も救われませんでした。

小寺裕雄

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

近江八幡市民病院整備運営事業では、一番最後のペーパーですが、平成十九年度に二十七億円の赤字を計上し、そして病院からSPC、スペシャル・パーパス・カンパニーに対する支払は契約一定額とされていると。これは結局、近江八幡市がSPCに二十億円の損失補償金を支払って、契約合意により契約解除です。

福島みずほ

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

近江商人の発祥の地で、織田信長居城であった安土城のある近江八幡市も、忍者のふるさと甲賀市も私の地元です。また、日本三大和牛の一つ、近江牛も、地元各地で盛んに生産をされております。  また機会があれば、ぜひ委員先生方滋賀県にお越しをいただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。  実は、吉川農林水産大臣は、先ごろ滋賀県に来ていただきました。

小寺裕雄

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

来年二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックや大型再開発などに伴う建設工事の増加で需要が拡大しているという、単純にそういうことだと思うんですけれども、大型施設だけではなくて、滋賀県の近江八幡市で、ことし四月の開園予定だった認定こども園開園が一年延期されるなど、全国各地建設工事の完成のおくれの懸念というのが生じているというふうにもお聞きをしています。  

井上英孝

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

池田政府参考人 国道四百二十一号は、三重県桑名市から滋賀近江八幡市に至る道路でございまして、連続雨量九十ミリ以上で通行どめになるなど、通行信頼性に課題があると認識しております。  現在、滋賀県におきまして、佐目バイパス二・二キロの事業を進めておられますけれども、このうち、平成二十九年度までに約一・二キロが開通しております。

池田豊人

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

近江八幡市の市立総合医療センターでは、これまた、元々は、市の直営に戻した場合百億円以上節約できるというふうに試算され、収支見通しの甘さを理由に二年半で契約解除ということで、これも収益が上がらなかった例です。野洲市、小学校、幼稚園の清掃、施設維持管理PFI方式で出したんですけれども、結局、通常の学校の十倍以上のコストを掛ける手厚い契約内容市長が見直しを指示することになり、契約解除ということ。

矢田わか子

2014-10-23 第187回国会 衆議院 本会議 第7号

私の地元滋賀近江八幡市には、県が指定する土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域が計百五カ所あります。広島市で発生した土砂災害を受けて、これまでの市の防災の中心は水害と地震だったが、土砂災害も加える必要があると、危険性の高い地域は、市が補助や土地の準備を行って転居を促す条例検討に入りました。  

岩永裕貴

2014-10-23 第187回国会 衆議院 本会議 第7号

指摘のありました近江八幡市のように、土砂災害等災害に備えて、市町村が、住宅地等の集団的な移転計画的に推進することが考えられます。  その際、移転先農地が含まれる場合の農地転用につきましては、移転先都市計画の市街化区域に編入するなどにより、適切に対応できるようにしているところです。  今後とも、農地転用に係る制度の適正かつ円滑な運用に努めてまいります。

西川公也

2011-05-20 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そして、病院PFIでは、高知医療センター近江八幡市立総合医療センターと次々に破綻しました。近江八幡市立総合医療センターの院長は、PFIには構造的欠陥とも言える問題が内包されている可能性が見えてきましたと指摘をしています。PFI推進委員会でも、PFIは必要ない、これが恐らく地方自治体の本音ではないかとの発言も出ています。求められているのは、PFI推進ではなく、これまでの事業の検証と撤退です。  

塩川鉄也

2011-02-09 第177回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それから、滋賀県の近江八幡でありますが、ここでは八十二戸ですが、平均年齢五十歳代で、六十歳代が六人。それから、島根県出雲市も同じような状況でございます。  この人たちが一様に言っているのは、土地改良などを含めてそこで再編をされたという経過はたどっていますが、地域を守りたいということなんですね。

佐々木隆博

2009-02-18 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

更に言いますと、ダイハツの本拠地、大拠点、竜王町のある近江八幡矢祭が、輸出経済の真っ盛りに近江八幡人口動態矢祭の流出が同じということ自体がすごいことでございます。これは、実はほっとけば、はるか左にいるのが大幅に右に来ていると考えるべきであります。  同じく、徳島の山奥で葉っぱを集めているので有名な上勝ですね。

藻谷浩介

2006-04-18 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

まず冒頭、滋賀県選出の議員といたしまして、このたび、ふるさと近江八幡市を、正に風景の国宝ともいうべき重要文化的景観の第一号にこのたび御選定をいただきましたこと、心より厚く御礼を申し上げます。県民の一人といたしましても、しっかりと美しい風景をこれからも守っていきたいと、大きな励みとなりました。本当にありがとうございました。  それでは、早速質問へと入らせていただきたいというふうに思います。  

林久美子