運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-03-02 第114回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

そこで私は、そういう中小零細企業につきましては、いろいろな国の近代化融資でございますとか、あるいは今もやっておりますけれども、手形の日にちを短縮しそれを守らせるとか、そういう中小企業零細企業保護、特に下請関係保護ということを十分にやっていかないと時短はとても進まないということが一つございます。  

藤田至孝

1986-10-29 第107回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ことしの二月、新事業転換法近代化融資返済期間をそれまでの五年間から三年延長して八年にされたわけですね。このように、高度化融資国金や中金、これにつきましても、せめてこの猶予期間を一年から三年にする、返済期間も連動して三年間延長すべきだ、こう思うのですが、いかがでしょうか。  また、時間がないので一緒にお聞きいたしますが、既往貸付金返済、負担の軽減措置ですね。

藤原ひろ子

1984-07-12 第101回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

竹下国務大臣 これは、従来からも農林水産省で御担当いただいております例えば葉たばこ耕作畑地農業としての位置づけの中で、土地改良でございますとかあるいはもろもろの近代化融資等に対しては大変な御配慮を農林水産省から今日までも賜っておるわけでございますので、農林水産省におかれましてもそういうような姿勢でこれから対応していただけるものだろうという強い期待を私も同様に持っておるところであります。

竹下登

1980-11-12 第93回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

そこで、石炭については、作業鉱区内の新鉱探査については七〇%の近代化融資がある、しかし、それ以外に何もない、このように承知をしておりますけれども、石油並みということについてはいろいろ問題があろうかと思いますけれども、やはり石炭産業の見直し、位置づけ、今後の総合エネルギー政策の中での国内炭の確保という面から考えて、石炭の新鉱探査等についても政府はもっとやっぱり助成をすべきではなかろうか、こう考えるが、

井上計

1980-03-07 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

それから通気設備改善によりまして、これは主として扇風機の能力増強、これによりまして風量を増加させて坑内を少しでも涼しくさせるということでございますが、これは近代化融資といたしまして保安関係、五十四年度二十二億円の予算をとってございますが、そのうち通気設備につきましても、排水設備あるいはガス誘導施設と並びまして融資対象として促進方を図っておるわけでございます。

福原元一

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

橋本(利)政府委員 企業が行います陸上、海上でのボーリングにつきましては、現在石炭鉱業合理化事業団を通じて近代化融資制度対象にしておることは御承知のとおりでございます。その条件も無利子でかつ融資比率が七〇%、現状で他の産業に比べましてさほどまで厚い助成をいたしておるというのは例がないわけでございます。

橋本利一

1977-03-30 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

こういうものも近代化融資対象にしていただくということが、住宅関係改善、こういうようなものにも結びつくのではないか。  医療の問題あるいは保健体制問題等も多々ございますが、やはり自己資金というものがかなりかかるということになってまいりますと、そういうものもおくれてまいります。  それから石炭鉱業年金基金制度がございますが、これも他年金との対比ではかなりおくれております。

岡新一

1977-03-14 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

コストを下げるためには、生産面コスト流通面コストですが、特に生産面コストを下げるために必要なことは結局二つあって、一つはいかに骨格坑道をきちっとやるか、設備近代化するか等がポイントになりますので、そういう点については現在とられておる補助金あるいは近代化融資というような助成制度を活用していく、また同時に、さらに一層いわゆる生産技術それから保安技術というものを開発していく、そのためには先ほど申

島田春樹

1976-03-03 第77回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

石炭鉱業合理化事業団に対する出資金は、同事業団炭鉱に対し行う設備近代化融資等の原資に充てるためのものでございます。五十一年度におきましては、経営改善資金融資のための原資十五億円を含む六十三億八百万円を出資することとしております。  次に、石炭鉱業経理改善対策費でございます。  本件項目は、石炭企業累積債務のいわゆる財政による肩がわり、これは石炭鉱業再建交付金及び石炭鉱業元利補給金でございます。

高木俊介

1975-06-25 第75回国会 参議院 本会議 第17号

都道府県が行う中小企業設備近代化融資に対する国の補助金については、会計検査院が毎年度の検査報告でその使途が不当である事例を指摘しており、まことに問題の多い補助金制度であります。しかるに、四十八年度決算には、この補助金について、四十二億一千七百五十万円の歳出予算現額に対して実に二二・四八%に当たる九億四千八百四十四万円という多額の不用額が計上されているのであります。

田代富士男

1975-06-17 第75回国会 参議院 商工委員会 第17号

中小企業賃金上昇に処すべく新生産販売体制を確立する意志と条件を持っていても、積極的に近代化融資を遂行し得ないことを意味し、全体として、大企業中小企業の不均等発展をますます助長することになるでありましょう。いわゆる融資集中機構の批判されるべきは、このことにあると存じます。この融資集中機構そのもの中小企業問題を激化させているのでありましょう。

大宮具一

1975-05-07 第75回国会 衆議院 商工委員会 第15号

それから、助成措置でございますけれども、金融面助成措置としては、大体従来と同様でございまして、特に従来から前進したと申しますか、つけ加わりました点は、今回関連業種ぐるみ構造改善計画ができるようになりましたわけですけれども、その関連業種につきましては、従来は何ら助成措置がなかったわけでございますが、今度構造改善業種として一緒構造改善計画を策定する場合には、関連業種にも中小公庫等からのいわゆる近代化融資

齋藤太一

1975-02-21 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

石炭鉱業合理化事業団に対する出資金は、同事業団炭鉱に対し行う設備近代化融資等の原資に充てるためのものでございます。五十年度におきましては、経営改善資金融資のための原資十五億円を含む百十五億八千五百万円を出資することとしております。  次に、石炭鉱業経理改善対策費でございます。  

高木俊介

1974-05-16 第72回国会 参議院 商工委員会 第15号

政府委員橋本利一君) ぴたりとしたお答えになるかどうかと思いますが、特定織布業を例に引きまして申し上げますと、四十二年から四十八年にかけまして、これは中小企業振興事業団のいわゆる近代化融資の金でございますが、返済期間がきておった額がその間八十二億五千一百万、このうち返済猶予をいたしましたものが七十五億四千万、実に九一%の返済猶予率になっております。

橋本利一

1974-04-24 第72回国会 衆議院 商工委員会 第29号

橋本(利)政府委員 本来、先ほど来申し上げております小規模企業設備近代化融資制度というのは、新しい構造改善に直ちに入り得ないようなものについて考えておるわけでございますが、そういった組合に入っておりまして、構造改善事業に直接参加できる事業者であれば、その中で設備近代化事業の一環として中小企業振興事業団融資を受ければいいわけでございますが、ただ問題なのは、形式的に組合に入っておるわけですが、たとえば

橋本利一

1974-02-13 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

石炭鉱業合理化事業団に対する出資金は、同事業団炭鉱に対し行なう設備近代化融資等の原資に充てるためのものでございます。四十九年度におきましては、経営改善資金融資のための原資三十億円を含む九十億円を出資することとしております。  次に、石炭鉱業経理改善対策費でございます。  本件項目は、石炭企業累積債務のいわゆる財政による肩がわり、これは石炭鉱業再建交付金及び石炭鉱業元利補給金でございます。

高木俊介