運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
200件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

具体的には、すべての国に対し、すべての農産物農産物加工品等についての国境措置を撤廃する、何らの追加的な対策を行わない、国内農産物需要量増加しない、我が国輸入増大世界農産物需給、価格影響を与えないなどの前提を置いて、我が国農産物農産物加工品等の品質、価格輸出国事情等を詳細に分析し、品目ごと影響の程度を積み上げるという考え方で作成したものでございます。

内藤邦男

2002-04-10 第154回国会 衆議院 外務委員会 第8号

現に、農産物需給協議会自体は、三月末の二回目を含めて、関係者の参加を得て実施されてきている状況にございます。  また、私ども、農産物のそれぞれの需給動向に応じて、現在、農林水産省におきましては独自に、たしか十五品目でございますけれども、省としての監視品目ということで、需給動向価格動向を監視している、モニタリングしている、そういう状況にございます。  

西藤久三

2002-04-03 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

西藤政府参考人 先生我が国農産物需給状況については既に御案内のところだと思いますが、我が国は、世界最大農産物の純輸入国に現在なっております。  若干具体的な数字を申し上げますと、農産物の分野で三百三十六億ドルの純輸入輸出から輸入を差し引いた、輸出はほとんどありませんので輸入でございます。他の国と比較しますと、第二位がドイツで百三十四億ドル。

西藤久三

1998-09-24 第143回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井一二君 米国農務省が十四日に発表した農産物需給貿易の長期見通しというものが十六日の我が国主要各紙に報道されております。その中でいわく、日本は二〇〇一年以降も約八十万トンの総輸入のままで推移する、ただ日本にはこれ以上の量の増加を望むことは難しいんじゃないかというような趣旨の米国の一方的な勝手な見通しが述べられておるわけでございます。  

石井一二

1995-12-06 第134回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

となると、国家としてやっぱり農政の長期的な展望というものをある程度具体的に出してあげる必要があるんではないかというように考えられるわけでありまして、特に先ほどの米価の三年平均移動説考え方もあるようでございますが、農水省として、農産物需給の長期的な見通しとそれに対してどういう施策を講じていくかということ、ある程度長期的ビジョンも出していく必要があるんではないかと思いますので、その点について大臣から基本的

服部三男雄

1994-03-09 第129回国会 参議院 本会議 第8号

新たな国境措置のもとでの農産物需給価格対策につきましては、昨年暮れに閣議了解されました基本方針にありますように、今後におきまして、需給調整対策及び価格安定対策等につきましては農政審議会等々の御意見を踏まえつつ、所要の対策十分対応をしてまいりたいというように考えておるわけでございます。  次に、畜産に関するお尋ねをいただいたわけでございます。  

畑英次郎

1993-05-19 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

近年は、農産物需給の緩和あるいは内外価格差拡大というようなことから、どちらかといえば抑制的な価格となっているわけでございますけれども、いずれも、関係の法律によりまして当該農産物の直近の生産費であるとかあるいは需給事情というようなものを参酌して毎年度決められてまいっているわけでございます。  

上野博史

1992-03-16 第123回国会 参議院 予算委員会 第2号

次は、今後の世界農産物需給について触れてみたいと思います。  世界人口は現在五十三億人と言われておりますが、人口の将来予測を見ますと、将来の穀物需給については決して楽観ができないと思うんです。まず第一に、世界人口はこの二十年で十六億人ふえました。そして、現在の五十三億人が今後二十年間でさらに年々一億ずつ二十億ふえるというぐあいに見込まれております。

井上吉夫

1989-10-25 第116回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣鹿野道彦君) ただいま申し上げましたとおりに、世界農産物需給が中長期的にはなお不安定な状況の中にある。このようなことから我が国といたしましては、農産物最大輸入国といたしまして、我が国生産性向上なり、あるいは国内生産の維持を図ることにより、食糧安全保障を確保するというふうなことが特に重要だと考えております。  

鹿野道彦

1989-06-14 第114回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その意味するところは、今の目標とする生産性向上指針あるいは農産物需給見通しといったもろもろの全国的な指標も頭に置いていただきながら、各地域農業実情、置かれた条件、出し手の条件といったものに加えまして、関係農業者の意向も十分聞きながら、言ってみれば、どういう形の農業経営が望ましいと考えるかといった営農類型ごとの姿を明らかにし、そういった経営によって地域農業がどういう形になっていくかといった具体像

松山光治

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

今般の牛肉・かんきつ、農産物十二品目の交渉結果や価格政策抑制的運用等を背景に、農産物需給価格農業構造等の先行きが不透明であって将来を不安視する農業者の方々の声も確かにございます。そういう声がなくなるように農山漁村活性化を一層強力に推進するために、農業生産誘導指針としての長期展望確立等具体的施策を検討してまいりたいと考えております。  

佐藤隆

1988-05-18 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

既に所信表明の段階におきましても大臣からお話を申し上げた点でございますが、現在、我が国農業は、経営規模拡大停滞あるいはこれから先生お話し農産物需給の不均衡などの諸問題に直面しております。また、内外価格差是正あるいは農業保護あり方につきまして一部では農業たたきともいうべき状況もございます。いわば内外からいろいろな意味での強い関心が寄せられているわけでございます。  

浜口義曠

1988-05-17 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

現在、我が国農業経営規模拡大停滞生産性向上の立ちおくれ、農産物需給の不均衡などの諸問題に直面いたしまして、また、内外価格差是正農業保護あり方などにつき、今おっしゃいますように、内外から強い関心が寄せられるなど極めて厳しい状況にございます。平たい言葉で言いますと農業たたきというような形でいろんなことが今日ほど言われておることはないのでございます。  

佐藤隆

1988-03-31 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今回の所信表明においても、生産性の高い担い手への農地の集積や作業の委託の促進を通じて規模拡大地域実情に即して進めるとは言っておられますけれども、そのまた後段では経営規模拡大停滞生産性向上の立ちおくれ、農産物需給の不均衡などの諸問題に直面をしていると嘆いておられますのがいつに変わらない現状であります。  以上の前提に立って、私は次の三点についてお尋ねをいたします。  

山田耕三郎

1988-03-22 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

まず農業の面で申し上げますならば、経営規模拡大停滞をしておる、生産性向上の立ちおくれがある、農産物需給の不均衡、こうした問題にも直面しておる。また、内外価格差是正農業保護あり方等について内外から強い関心が寄せられている、これら全部あわせて考えてみますと、もう口で言えない厳しさがあるというふうに感じております。

佐藤隆

1988-03-22 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

しかしながら中長期に今後を見てみますと、世界農産物需給状況といたしまして、人口の増の問題がございます。あるいは経済成長に基づきまして飼料用需要増加する、食料の内容の高度化が図られるということから飼料用需要増加する、さらにまた耕地面積増加のテンポが鈍化する、さらにまた気象変動等増大異常気象といったものが発生いたしました場合マイナス要因に働く。

浜口義曠