運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

次の十三ページにもありますように、実は今、JAの農業関連事業は大きな赤字で、これを共済事業信用事業黒字で補填しているという状況にありますので、農協としてもそうしたことが受け入れられやすいんじゃないかなというふうに思います。  それから、最後に、十四ページですけれども、農地問題です。  

山下一仁

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

法案、仮に日本語にするとすれば、農業関連事業者間の商取引均衡改善及び健康で持続可能な食料確保に関する法律案、こういったことになろうかと思います。  その中身でございますけれども、大きく三つ柱がございます。  一点目が、先生今御指摘ございました、農業関連事業者間の商取引における農業者の適正な報酬の確保ということ。二点目としては、食料に係る衛生面環境面栄養面での質の向上

横山紳

2017-04-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

なお、先生からお尋ねのございましたこの全農改革フォローアップでございますけれども、この十六条の規定は国の施策の在り方を検討するものでございまして、個別の農業関連事業者の行為検討対象とはしておりません。したがいまして、本条根拠全農農協に対してフォローアップをすることは考えておりません。

山口英彰

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

また、本法案の十六条、第八条以下に規定されている事業環境の整備などの国が講じた施策についての調査、そしてこれを踏まえた国の施策のあり方を検討するということを今ここで規定しておりまして、個別の農業関連事業者の行為検討対象としているものではありません。したがいまして、本条根拠に、全農農協に対してフォローアップをすることを考えているわけではありません。  

山本有二

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

これは、多分質問取りに来た役所の皆さんが悪いんだと思いますが、私は農業関連事業者の話をした覚えはありません。農家に対してこういう努力義務を、何でこういうことをしたのかということを質問をしたわけでありまして、もう時間がありませんので多くは申し上げません。  ただ、やはり農業関連事業者は当然のことだと思いますよ、そういった努力をすることは。

野村哲郎

2015-08-20 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

しかしながら、現在の農協は、これは地域によっていろいろ違うと思いますけれども、信用事業共済事業には相当力が入っている一方で、農産物販売等農業関連事業において、農業者、特に担い手農業者のニーズに十分応え切れていないと、そういう側面がございますし、結果的に、農協農産物販売ですとか、あるいは生産資材の購入における農協取扱いシェア、これも低下傾向にあると、これも事実でございます。  

奥原正明

2015-07-14 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府参考人奥原正明君) 単位農協については、いろんな事業をやっていることを否定しているわけではございませんけれども、その中でも農産物販売中心とする農業関連事業に一番力を入れていただく、全力投球と言っておりますが、それをやっていただいて、組合員である農業者の方、担い手農業者中心とする農家の方々にきちんとメリットを出すようにやっていただくと、これが今回の改革の眼目でございます。

奥原正明

2015-06-25 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

収支改善というのは、今おっしゃったように、農業関連事業、生活その他事業、それぞれで赤字の原因を明らかにした上でなるべく収支改善を図っていくことが必要だ、こういうふうに思っておりますが、営農指導事業損失総合事業全体として賄っていただいてもいいのではないか。これだけで必ず黒字を出すというのはなかなか難しいというのは我々も承知をしているつもりでございます。

林芳正

2015-06-17 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

林国務大臣 今委員からお話があったように、現在の農協経営の平均的な姿というのは、農業関連事業、生活その他事業及び営農指導事業、まあ経済事業部門といいましょうか、ここが赤字で、金融事業信用とか共済黒字で補填をする、こういう構造になっているわけでございますが、信用共済黒字であるということに安住して、農業関連事業また生活その他事業改善に向けた努力、こちらでも、なるべくここの収支改善していこう

林芳正

2015-06-04 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

林国務大臣 現在の農協経営の平均的な姿は、今おっしゃっていただいたように、農業関連事業それから生活その他事業及び営農指導事業といった経済事業部門赤字で、金融事業黒字で補填するというのが平均的な姿になっているわけでございますが、信用共済事業黒字であるからほかのところが赤字でもいいということではいけないわけでございまして、まさに、農業関連事業それから生活関連事業、それぞれの部門ごとにやはり収支

林芳正

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

別紙様式第一号(三)、これだけじゃないんです、いろいろな定義はもう奥原局長は私よりもよく御存じだと思いますけれども、この中で、信用事業共済事業農業関連事業、生活その他事業営農指導事業農業関連事業の中に購買販売というのが入ってくるんです。生活その他の中に先ほどの葬祭ビジネスとかが入ってくるんですね。明確に分けているんです。農協決算書を見れば、これは全部そのようにつくっております。

小山展弘

2014-04-16 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また一方、農業関連所得を見ましても、全国平均で二千円ということなんですけれども、五ヘクタール以上の階層では農業関連事業で二万三千円の所得を上げている。このように、比較的規模の大きい階層では、農業所得増大、拡大というものに加えて、農業生産関連事業への取り組み、こういうものが見られております。  

小風茂

2013-11-13 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

一方で、農業関連事業あるいは営農指導事業等々については恒常的に赤字であるということは、このようなデータをお示ししなくても、皆さんは既に御存じのことだとは思います。  一つ驚きだったのは、信用共済事業収益というか利益というのがやはり圧倒的に大きいんですね。一桁ずつ違いますよね、赤字の方の額とは。ですので、かなりこれは大きいですね。(発言する者あり)ええ、わかります。見た目の数字としてですよ。

林宙紀

2007-12-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

言わば農業関連事業に関与する人口を増加させようとする、そういう政策であります。大臣もこれまでの質問の答弁の中で、この両方の政策が相まって我が国農業のあるべき姿が形成されるというようなことでおっしゃってはおられました。しかし、片や農業従事人口を減少させる政策、そしてまた片や農業活動に人を呼び込もうとする政策でございます。ここで矛盾が発生しているわけでございます。  

金子恵美

2007-05-09 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

また、財務目標といたしましては、すべての農協農業関連事業について、原則三年以内に収支均衡を図ることとしております。十五年度に四一%であった赤字農協の割合は、十七年度に三八%に低下をいたしております。  このように、十五年度に策定をいたしました経済事業改革指針は、一定の成果を上げておりますものの、その目標の達成にはまだ至っていないところでございます。  

山本拓

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

それで、ワイン会社が、醸造会社が農地を持ちたいといったときに、前回の特区法案の中で、もうこれは御承知だと思いますが、いわば貸し付け方式みたいな形でできることになっておりますし、ワイン醸造農業関連事業に該当するということから、具体的な事例があれば、どういう会社があってどういう土地を持って云々ということがあれば、いろいろ御相談に乗ることが可能ではないかと思います。  

大島理森