運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-04-18 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

しかし、農家としては、安いほうがいいわけでございますし、地方においては、特に北海道、九州等においては、資金量、借り入れその他の実績を見ましても低いわけでございまして、なおこの問題については、昭和三十六年十月十八日の農業近代化資金助成法案に対する附帯決議がなされておりまして、「農業近代化資金資金枠大臣に拡大しこれに伴う政府利子補給を引上げ、末端金利が五分以内になるようにすること。」

瀬野栄次郎

1963-03-19 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

ところが、実は私の記憶では、この農業近代化資金助成法案をこの前審議するとき、われわれも手ぬかりだったんだが、会期末になっちゃって、実は論議が、そう行なわれなかったというふうに記憶しておるわけです。したがって、助成法案のほうには、この金融機関の銀行その他政令で定めるものということは、そのとき記載してなかった。

安田敏雄

1961-10-27 第39回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

この法律案は、実体法と申すべき農業近代化資金助成法案とともに前国会提案いたしたものでございますが、諸般の事情により審議未了となったので、本国会に再提出いたしたものでございます。この実体法であります農業近代化資金助成法案は、別途農林委員会で御審議を願いまして、二十五日の本会議可決成立をいたしておるわけでございます。

上林英男

1961-10-25 第39回国会 参議院 本会議 第11号

まず、農業近代化資金助成法案は、農業者農業協同組合などの資本装備を高め、農業経営近代化に資するため、農業協同組合等融資機関が、農業者等に対し、長期かつ低利施設資金、すなわち農業近代化資金融通を円滑にするため提案され、これがおもな内容は、農業近代化資金貸付対象及び貸付条件農業近代化資金について、都道府県において利子補給をするための経費、及びこれが債務の保証を行なう農業信用基金協会に出資するための

仲原善一

1961-10-25 第39回国会 参議院 本会議 第11号

  閣提出衆議院送付)  第四 モーターボート競走法の一   部を改正する法律の一部を改正   する法律案内閣提出衆議院   送付)  第五 自転車競技法の一部を改正   する法律の一部を改正する法律   案(内閣提出衆議院送付)  第六 小型自動車競走法の一部を   改正する法律の一部を改正する   法律案内閣提出衆議院送付)  第七 電気用品取締法案内閣提   出)  第八 農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-10-24 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

政府委員中野文門君) ただいま農業近代化資金助成法案並びに農業信用基金協会法案、さらに農林中央金庫法改正法案、以上三案をそれぞれ原案のとおり御可決いただきまして、まことにありがとうございます。  さらに、農業近代化資金助成法案につきましては、附帯決議が御決定になりました。附帯決議内容、さらにその精神に対しましては、十分に善処いたしたいと、かように思います。どうも一ありがとうございました。

中野文門

1961-10-24 第39回国会 衆議院 本会議 第13号

御承知の通り、政府は、本三十六年度から新たに農業近代化資金融通制度を実施することとし、このため、別途今国会農業近代化資金助成法案提出いたされましたが、同法律案におきましては、農業協同組合等融資機関農業者等に対して農業近代化資金を貸し付けた場合には、都道府県利子補給を行なうこととし、国は原則としてその半額を都道府県に補助することができることといたしております。  

小川平二

1961-10-19 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

      坂村 吉正君    農林省畜産局長 森  茂雄君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    農林省畜産局家    畜改良課長   三浦 道雄君   —————————————   本日の会議に付した案件家畜商法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○家畜改良増殖法の一部を改正する法  律案内閣提出衆議院送付) ○農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-10-19 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

農業近代化資金助成法案(閣法第一八号)、農業信用基金協会法案閣法第一九号)、農林中央金庫法の一部を改正する法律案閣法第二六号、以上いずれも予備審査)の三案を一括議題といたします。  これらの三案は、去る十月十日、提案理由説明を聴取いたしました。まず順次三案の内容の概要について補足説明を求めます。

仲原善一

1961-10-19 第39回国会 衆議院 本会議 第11号

午後二時開議  第一 大蔵省設置法の一部を改正する法律案(   内閣提出)  第二 北方地域漁業権者等に対する特別措置   に関する法律案内閣提出)  第三 連合国占領軍等行為等による被害者等   に対する給付金の支給に関する法律案内閣   提出)  第四 特殊海事損害の賠償の請求に関する特別   措置法案内閣提出)  第五 日本国有鉄道法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第六 農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-10-17 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案(内閣提出第一八号)  農業信用基金協会法案内閣提出第一九号)  農林中央金庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第二六号)  小委員長より報告聴取  昭和三十六年産甘しょ及び馬れいしょ原料基  準価格並びにでん粉、甘しょ生切干の政府買入  価格等に関する件      ————◇—————

会議録情報

1961-10-10 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

安田 敏雄君            千田  正君   政府委員    農林政務次官  中野 文門君    農林省農林経済    局長      坂村 吉正君    農林省畜産局長 森  茂雄君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    食糧庁業務第一    部長      田中  勉君    ——————————   本日の会議に付した案件農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-10-10 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

去る九月二十五日、予備審査として付託されました農業近代化資金助成法案(閣法第一八号)、農業信用基金協会法案閣法第一九号)、肥料取締法の一部を改正する法律案閣法第二〇号)、農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案閣法第二一号)、中央卸売市場法の一部を改正する法律案閣法第二三号)、家畜商法の一部を改正する法律案閣法第二四号)、家畜改良増殖法の一部を改正する法律案閣法第二五号)

仲原善一

1961-10-04 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

        農林政務次官  中馬 辰猪君         農林事務官         (大臣官房長) 昌谷  孝君         農林事務官         (農林経済局長坂村 吉正君         農林事務官         (畜産局長)  森  茂雄君  委員外出席者         専  門  員 岩隈  博君     ————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-10-04 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

まず、内閣提出農業近代化資金助成法案、農業信用基金協会法案肥料取締法の一部を改正する法律案農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案中央卸売市場法の一部を改正する法律案家畜商法の一部を改正する法律案家畜改良増殖法の一部を改正する法律案農林中央金庫法の一部を改正する法律案農業保険事業団法案農業災害補償法の一部を改正する法律案及び畜産物価格安定等に関する法律案を便宜上一括議題

野原正勝

1961-09-29 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

————————————— 九月二十五日  農業近代化資金助成法案(内閣提出第一八号)  農業信用基金協会法案内閣提出第一九号)  肥料取締法の一部を改正する法律案内閣提出  第二〇号)  農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を  改正する法律案内閣提出第二一号)  中央卸売市場法の一部を改正する法律案内閣  提出第二三号)  家畜商法の一部を改正する法律案内閣提出第  二四号)  家畜改良増殖法

会議録情報

1961-08-31 第38回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第4号

それは第三十八回国会農業近代化資金助成法案は未成立となっており、根拠法規がないので、県当局行政措置として暫定的に実施計画を立てておるのであります。それによりますと、近代化資金は静岡県の割当が大体六億円であるということでありますが、これを八億円に増額されたいとの要望がありました。現在四億円程度を県独自で融資しているという報告であります。

安田敏雄

1961-06-08 第38回国会 衆議院 本会議 第54号

臨時石炭鉱害復旧法の一部を改正する法   律案内閣提出)  第九 石炭鉱山保安臨時措置法案内閣提出)  第十 低開発地域工業開発促進法案内閣提   出)  第十一 小型自動車競走法の一部を改正する法   律の一部を改正する法律案内閣提出)  第十二 自転車競技法の一部を改正する法律の   一部を改正する法律案内閣提出)  第十三 電気用品取締法案内閣提出、参議院   送付)  第十四 農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第56号

田口長治郎君            島村 一郎君   政府委員    農林政務次官  井原 岸高君    農林省農林経済    局長      坂村 吉正君    農林省畜産局長 安田善一郎君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員     農林省畜産局     競馬監督課長 金丸 光富君   —————————————   本日の会議に付した案件農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 衆議院 本会議 第53号

臨時石炭鉱害復旧法の一部を改正する法   律案内閣提出)  第六 石炭鉱山保安臨時措置法案内閣提出)  第七 低開発地域工業開発促進法案内閣提   出)  第八 小型自動車競走法の一部を改正する法律   の一部を改正する法律案内閣提出)  第九 自転車競技法の一部を改正する法律の一   部を改正する法律案内閣提出)  第十 電気用品取締法案内閣提出、参議院送   付)  第十一 農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第55号

   農林省畜産局長 安田善一郎君    水産庁長官   西村健次郎君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選の件 ○魚価安定基金法案内閣提出、衆議  院送付) ○漁業生産調整組合法案内閣提出、  衆議院送付) ○農林中央金庫法の一部を改正する法  律案内閣送付予備審査) ○農業近代化資金助成法案

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第55号

○東隆君 配付になった「農業近代化資金助成法案政令規定見込事項」と、こういうプリントがあるんですが、これの第一項第三号ですね、三号の、共同会社みたいなものだろうと思うんですが、それに対する融資、そういうものをお考えのようですが、この場合における考え方は、これは段階は単協じゃなくって、もっと大きい会社を考えておるんじゃないんですか。

東隆

1961-06-06 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第55号

委員長藤野繁雄君) 次に、農業近代化資金助成法案(閣法第一〇八号)農業信用基金協会法案閣法第一一一号)以上いずれも予備審査の二案を一括議題といたします。  両案につきましては、去る三月九日、提案理由説明を聴取いたしておりますので、合わせて両案の補足説明を求めます。坂村農林経済局長

藤野繁雄

  • 1
  • 2