運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-11 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

アメリカは、世界農業大国だと言いながら、農業補助金を使っていないかというと、かなりの補助金を使って農業を守っていると。最近は、私、アメリカ農業について余りフォローしていませんが、かつては輸出補助金まで付けて、補助金を付けているということで、今もその傾向は多分続いていると思います。  

平野達男

2013-03-18 第183回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それから、国内補助金も、出してはいけないというWTOルールでありながら、今WTOがとまっているから出してもいいだろうと何十兆円もの農業補助金を出す。  こういう状況でありますから、外務省でこういう情報があるぞということをほかにも欲しいんです。ほかにも欲しいんですが、今当面この二つについてどう考えておられるか、お聞かせをいただきたいと思います。

西川公也

2008-11-13 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

日本では、農業補助金のうちWTOの黄の政策に相当する補助金を削り過ぎているんですよ、現実問題として削り過ぎている。二〇〇〇年の約束水準は三兆九千七百二十九億円、こういう額になっておりますが、現在のAMS、この補助金実績というのは七千億前後だというふうに聞いております。そして、これは農業生産額の八%、WTO約束水準の二〇%弱と、こういう状況であります。  

主濱了

2008-05-23 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

初年度に、一九九九年の十二月にシアトルの閣僚会議で始まったんですが、アメリカはそのとき原則すべて自由化で、農業補助金も全部外せという主張だったんですよ。それで決裂に追い込んだんですよ。そして八年たつわけです。ところが、この間にアメリカは、価格が下がってきたら、二〇〇二年に国内農業補助を主目的とする農業法を成立させたじゃないですか。今回も上下両院で新農業法が成立している。

玉沢徳一郎

2008-05-22 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

消費者物価に対する、CPIに対する影響も少ない、農業補助金削減できる、いいことばっかりですよ。だけど、そういうことをそのままやられてしまったんでは、やっぱり食料の問題がある。  あと、今日は時間がありませんから言いませんけれども、ライフサイクルアセスメントからいきますと、本当にカーボン、炭素の発生量を抑えられるかどうか、これもまだまだ議論がありますよね。

平野達男

2008-05-20 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

三つ目には、これはWTO農業交渉における農業補助金扱いとも関連しまして、過去実績による固定支払我が国は実施したわけでありますが、新しい基準期間の設定や環境の変化をとらえた見直しや改善が何としても必要じゃないかというふうに思っておりまして、これは農水省の経営局長にお願いしたいというふうに思います。  

山田俊男

2008-04-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

山田俊男君 WTO農業交渉とも関連して、農業補助金扱いについて議論が出ておるところであります。我が国はそのWTOルールにのっとって、生産刺激的でない補助金、いわゆる緑の補助金に該当させるために、御案内のとおり、水田・畑作経営所得安定対策という固定支払に一歩踏み出したわけであります。それは、過去の作付けの実績をベースに直接支払を行うという仕組みにしたわけでありますが。  

山田俊男

2007-05-09 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

現在行われているドーハラウンドは、昨年七月、米国が国内農業補助金削減で全く動きを見せようとしなかったことからその交渉が中断されましたことは、御承知のとおりでございます。しかしながら、ことしに入ってから、二国間を中心として各国間で協議が活発に行われることにより、交渉が本格的に再開されました。  私も三月には訪欧し、EU交渉責任者ファルコナー議長などとの会談を行ってまいりました。

近藤基彦

2007-04-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

とすると、理屈として我々が考えなければいけないのは、これは国の政策として農業補助金を二兆円出しているんだったら、こういう表現はなかなか、では緩ふんでどこまでいってもいいのかという議論とは違うけれども、私は、従来のあり方が、特に民間がそれを出すかどうか非常に疑問を感じているがゆえに、やはりそういう発想でいくと、のめないような気はしないんだよね。

松原仁

2007-03-29 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

先進国輸出補助金とか農業補助金いろんな奨励金を出して自国農業はしっかりと守っていると。それで、開発途上国農家は非常にその輸出品に抑えられて、自国の産業として農業が成り立たないといった状況が出ておりました。もう先進国は非常にそういったエゴをむき出しにして開発途上国農業を食い物にしているというか、そういった内容のドキュメンタリーでございました。  

富岡由紀夫

2006-10-04 第165回国会 参議院 本会議 第5号

政府は、農業補助金による過保護農政を進め、生産調整各種レジャー施設の建設、土木工事等農業関連予算によって賄ってきました。その結果、後継者は育たず、耕作面積は減少し、農村は荒廃の危機にあります。  そして、再び同じ過ちを繰り返そうとしているのが品目横断的経営安定対策です。役人が決めた要件で一部の農業者を担い手として峻別すれば、残されたやる気のある農家も営農を放棄せざるを得なくなります。

平田健二

2005-02-28 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

それに対して、西の農業を守るという点で、西側農業補助金を本来渡すべき金額の二五%にとどめる、そして十年間掛けて五%ずつアップして、十年後、二〇一三年に一〇〇%にするということで、補助金の額を下げることで西側と東側の農産物の競争力をタイにさせるというような形を取っております。  

羽場久シ尾子

2005-02-22 第162回国会 衆議院 本会議 第7号

農業補助金漁業補助金は、農地面積海岸線の長さに比例して投入されるという性質を持っているため、農山漁村に厚く配分されます。ところが、この補助金廃止で、所得譲与税となると、所得譲与税人口に応じた配分ですから、その財源は人口の多い都市部に集中し、農山漁村の自治体との歳入格差はますます拡大します。最終的に、地方税として移譲されることになったとしても、この傾向は同じです。  

吉井英勝