運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

その概要を見てみますと、北海道内のヒグマ捕獲数は、平成二十五年度から三十年度には約一・五倍、六百三十二頭から九百十八頭、ヒグマによる農業被害額も、二十五年度から三十年度には約二・五倍、九千三百万円から二億二千八百万円に増加、ヒグマ出没は、札幌を始めとする市街地で多発し、離島である利尻島でも見られるなど、近年、人里への出没が多発しており、人身被害家畜被害も発生していると、一九八九年以降、ヒグマが人

徳永エリ

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

農業被害額も三千億円を超えているということで、当初は一千億円とか一千五百億円とか、ついこの間の報道でも二千五百億円ということで、どんどんどんどんその被災状況が明らかになるにつれて被害額も大きくなっておりますので、是非とも、先ほど支援策おっしゃっていただきましたけれども、きめの細かい支援策の方をよろしくお願いしたいと思います。  

熊野正士

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○緑川委員 農業被害額の中で、農業用ハウス被害額が三百二十一億円というお答えをいただきました。具体的には、その内訳として、台風十五号の被害農業用ハウスの、私が調べた被害によれば、台風十五号のハウス被害は二百七十一億円です。この内訳を更に見れば、被害件数は、本当に細かいんですが、二万二千件以上に上っております。  

緑川貴士

2018-07-19 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

それから、農業被害額についてもその差はほとんどない。ですから、こうした甚大な被害があったときには被災者向けの対応をすべきではありませんか。  実際、被災者向けの適用がなかった朝倉市のJAの人やあるいは営農者の方、それから自治体、全て聞いてきましたけれども、やりづらい、やはりおかしいんじゃないかという声を上げておられます。

田村貴昭

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

田畑の地割れなど、農業被害額は一千億円を超えるものであったと聞いております。私は、熊本地震の直後に熊本を訪れる機会がありましたので、益城町を訪れ、被害状況も自分の目で見てまいりました。現在も、もとの生活に戻ることができていない方々がたくさんいらっしゃると聞いております。災害復旧復興と防災に関しても、農水省としてもしっかり取り組んでいただきたいと思っております。  

森夏枝

2018-02-22 第196回国会 衆議院 予算委員会 第16号

このJAの要請でもわかるんですが、ハウスハード面の損壊だけでなく、メロンやトマトなどの苗も被害を受けているということで、JAの方はこうおっしゃっております、今後の出荷野菜などに甚大な被害を受け、農業被害額はかなり大きくなることが見込まれます。  つまり、農家の方々は、目の前の問題、そして今後の問題についても大変大きな不安を感じております。  

藤野保史

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

○佐藤(英)分科員 被害を受けた面積が四万ヘクタール、農業被害額五百四十億円、今改めて聞くと、その被害の大きさに言葉を失ってしまうところでございます。  昨年の台風被害収穫期に差しかかっている中で発生したために、それまでの苦労が一度に水泡に帰してしまうというダブルのショックでありました。

佐藤英道

2014-03-12 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

長野県の農業被害額も、六十七市町村、二月末までで上がってきた数字で五十四億六千万円と言われておりまして、このような状況を踏まえて、政府が三月三日に被災者被災農業者への支援対策を発表されたことは迅速でよかったと思っているところでございます。  さて、短い時間でございますが、早速質問に入らせていただきますが、特別警報についてお伺いしたいと思います。  

小坂憲次

2014-02-25 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

先ほど政務官の方からも、群馬県の農業被害額二百五十億円という話をいただきました。これは、県の方で把握をしたのを私も聞いておりましたけれども、大変な金額でございます。  先ほども申し上げましたけれども、ビニールハウスは大変な被害であります。地域によっては八割、九割倒壊をしている。

上野ひろし

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

伊藤政府参考人 アライグマ分布拡大に伴っていろいろな被害が出ているということでございますが、農業被害額につきましては、農林水産省によれば、平成十五年には七千九百万円であったものが、平成二十三年度には三億八千万円に増加したということで、被害は年々拡大傾向にあるというふうに承知しているところでございます。

伊藤哲夫

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

分布拡大に伴いまして、アライグマによる農業被害額は、平成十五年度には七千九百万円だったものが、平成二十三年度には三億八千万円に増加しております。各地で防除が実施され、近年では年間二万頭を超えるアライグマが捕獲されておりますが、これにもかかわらず被害は年々拡大傾向にある状況にございます。  

伊藤哲夫

2013-04-04 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

伊藤政府参考人 平成二十三年度の野生鳥獣による農業被害額は、全国で二百二十六億円、一方、森林被害面積は約九千ヘクタールに達しておりまして、いずれも被害が深刻な状況にあるというふうに認識しております。  また、熊類による人身事故等生活環境被害や、鹿による高山植物等の食害も発生しており、土砂崩壊も含めた生態系被害報告されている、これも非常に深刻であるというふうに考えております。  

伊藤哲夫

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

被害は、鎌倉から、温暖で自然豊かな三浦半島中心神奈川全域に急速に広がり、神奈川県の農業被害額は、平成十七年度で千六百万円を超えております。大変甚大な被害でございます。三浦半島におきましてもスイカや大根、私も、最近サツマイモを全部食べられたというような話も聞いております。農業被害が大変に深刻でございます。  

古屋範子

2001-03-08 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○菅野委員 農業被害額でいうと六十八億円にも上る被害ですね。それから、森林被害においては三月七日時点で、繰り返しますけれども今十三億。ただ、山にはかなり雪が積もっておりますから、被害状況調べようにも調べられないという状況があるということも今つけ加えられましたけれども、私も現場に行ったときにその声は聞いています。

菅野哲雄

1999-10-21 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

御案内のとおり、先ほど委員の方から視察報告がございましたけれども、農業被害額が、きょう現時点では既に五百億に達しようといたしております。これはまだ日々流動的な報告になっているかと思いますけれども、被災しました沿岸地域農業、はっきり言いまして、我が熊本農業立県でございますけれども、その中でも元気のいい地域でございます。非常に一生懸命やっておられる地域でございます。

林田彪

  • 1
  • 2