運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-09 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

ただし、減反政策、それから高米価政策、それから農地政策、そうしたものに対して、私が農林水産省にいたときに、既に二〇〇〇年の十二月に、小倉武一という農林水産省の大先輩理事長をやっていた食料農業政策研究センターというところから私の最初の「WTOと農政改革」という本を出させていただきました。それによって、農林省の中では私の主張を粘り強く展開したわけでございます。  

山下一仁

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

これは、農林省の大先輩でございますけれども、「コメと日本人 どう生きる農業新時代」という新聞記事でございますけれども、この中で、小倉武一先輩、現在食料農業政策研究センター会長でございますけれども、このように話をしておられます。ウルグアイ・ラウンド合意をどう評価しますか。先生はこう言っておられます。

松下忠洋

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

きょうは北島さん御本人を責めるというつもりはないんですけれども、財団法人食料農業政策研究センターというところでこのウルグアイ・ラウンドドンケル提案について研究会といいますか学習会をなさっていて、そこで北島さん御自身座談会で御発言なさっているものを「食料政策研究」という本で見せていただきました。その中で北島さん御自身が今のようなお話をなさっているわけですね。

林紀子

1988-10-25 第113回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

本日は、両案審査のため、参考人として鹿児島県農業協同組合中央会会長救仁郷義房君、宮崎高原町長横田修君、社団法人岩手畜産物価格安定基金協会会長理事朝倉輝夫君、財団法人食料農業政策研究センター理事長並木正吉君、以上四名の方々に御出席をいただき、御意見を承ることにいたしております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  

菊池福治郎

1988-10-25 第113回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

     救仁郷義房君         参  考  人         (宮崎高原町         町長)     横田  修君         参  考  人         (社団法人岩手         県畜産物価格安         定基金協会会長         理事)     朝倉 輝夫君         参  考  人         (財団法人食料         ・農業政策研究         センター

会議録情報

1985-06-06 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

並木委員食料農業政策研究センター食料政策研究所長でございます。それから福武委員社会保障研究所長でございます。八木委員、年金福祉事業団の理事長でございます。矢口委員農村生活総合研究センター専務理事でございます。それから吉岡委員北海道東北開発公庫の副総裁でございます。  

井上喜一

1984-06-27 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第6号

農林水産大臣官        房企画室長    吉國  隆君        資源エネルギー        庁長官官房エネ        ルギー企画官   井田  敏君        資源エネルギー        庁長官官房鉱業        課長       高木 俊毅君    参考人         慶應義塾大学教        授        深海 博明君        食糧・農業政策        研究センター

会議録情報

1984-06-27 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第6号

外交・総合安全保障に関する調査のため、本日参考人として慶應義塾大学教授深海博明明食料農業政策研究センター理事長並木正吉君、元三井金属鉱業株式会社社長屋本信平君、日本経済新聞論説委員末次克彦君、以上四名の方々出席を求め、意見を聴取することに御異議ごさいませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

植木光教

  • 1