運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
320件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1962-08-31 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

受田委員 振興局の前は、たしか農業改良局というのがあったと思います。それが新興局に変わって、同時に、いわゆる新農村建設事業というものをお進めになったことを私は思い出すわけです。この新農村建設事業というものは、その後どうなったのですか。三十一年からだったと思うのですが、これは一体どういうふうに進行し、どれだけの偉大な成果を上げたかを御答弁願います。

受田新吉

1958-07-04 第29回国会 衆議院 建設委員会 第5号

農村農村住宅については、御承知のように、農林省農業改良の見地から農業改良局がこれを所管して、農村住宅指導をしておったわけでございます。しかし農村住宅指導は、なかなか徹底しておりませんし、今後の住宅政策としては、でき得る限り農林関係とタイアップをしまして、農村方面住宅指導までやらなければならぬと思うのであります。

遠藤三郎

1957-11-14 第27回国会 衆議院 文教委員会 第5号

先ほど来お述べになった農業高等学校が中心になってその地域農業改良——特に私どもは、農林省農業改良局一緒になって、高等学校がセンターという形で、地域農業改良に格段の努力をされるように指導もいたしておりまするし、またそれに必要な補助費も出しております。産業教育振興費の充実によりまして、そういう面が画期的に今後増進されるように予算も要求しておるのであります。

内藤誉三郎

1957-02-19 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

その次の振興局は、これは先ごろまで農業改良局といわれておった局を母体にいたしまして、その農業関係技術指導関係に合せまして、昭和三十一年度から実施されております例のいわゆる新農村と申しますか、農山漁村振興計画仕事及び農業改良資金仕事等がこの局の所管でございます。ただいまのところ本国会におきましては、この局の関係では法律案はないではないかと、こう考えております。  

永野正二

1956-05-26 第24回国会 参議院 内閣委員会 第53号

 金光君            三橋八次郎君            吉田 法晴君            廣瀬 久忠君   政府委員    宮内庁次長   瓜生 順良君    農林政務次官  大石 武一君    農林大臣官房長 谷垣 專一君   事務局側    常任委員会専門    長       杉田正三郎君   説明員    農林大臣官房文    書課長     村田 豊三君    農林省農業改良    局

会議録情報

1956-05-25 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

神田 大作君    田中幾三郎君       中村 英男君    日野 吉夫君  出席政府委員         総理府事務官         (公正取引委員         会事務局長)  小川清四郎君         農林政務次官  大石 武一君         農林事務官         (農林経済局         長)      安田善一郎君         農林事務官         (農業改良局

会議録情報

1956-05-17 第24回国会 衆議院 農林水産委員会凍霜害による農業災害に関する小委員会 第2号

長)      昌谷  孝君         農林事務官         (農林経済局         長)      安田善一郎君         農林事務官         (農地局長)  小倉 武一君         農林事務官         (蚕糸局長)  永野 正二君  小委員外出席者         農林水産委員長 村松 久義君         農 林 技 官         (農業改良局

会議録情報

1956-05-10 第24回国会 衆議院 本会議 第46号

本案は、農林水産行政の効率的な運営をはかるため、農林省の機構を整備しようとするものでありまして、その改正の要点を申し上げますと、第一点は、農山漁村の発展を強力に助成するため、農山漁村の総合的な振興事業を推進する内部部局として新たに振興局を設け、従来の農業改良局を廃止することであります。  第二点は、本省の附属機関として新たに農林水産技術会議設置することであります。

山本粂吉

1956-05-10 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

一応当局の意を私ある程度くみ取ることはできますが その振興局のなす仕事の中に幾つも、農業改良局のほかにあるいは官房の方から回ってきたり、あるいは農業移民の問題が農地局の方から回ってきたり——農地局の方は電力ですな、そういうものがいろいろ入ってきて、非常に大きな立場で仕事をなさることになった。

受田新吉

1956-05-08 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

すなわち農業改良局においては四月九日の局長通達により、普及組織をあげてその対策指導いたしました。また蚕糸局におきましては、ラジオ、業界紙及び農林弘報をもって四月一日以降数次にわたり予防法及び善後処置について指導いたしたわけであります。  次に樹勢回復用硫安緊急譲渡についてでございます。

大石武一

1956-05-08 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

        国 務 大 臣 一萬田尚登君  出席政府委員         農林政務次官  大石 武一君         農林事務官         (大臣官房長) 谷垣 專一君         農林事務官         (農林経済局         長)      安田善一郎君         農林事務官         (農地局長)  小倉 武一君         農林事務官         (農業改良局

会議録情報

1956-04-19 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第31号

第二点は振興局設置でございますが、これは新農山漁村建設事業を新たに本年度から遂行いたすことに相なっておりますが、その事業を強力に推進するために、それらの事務と、従来農業改良局が担当いたしておりました農業経営なり、農業生産増進改善、あるいは農業及び農山漁家の生活に関しまする普及事業、これらの事務を合せまして振興局設置することにいたした次第であります。

村田豊三

1956-04-12 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第28号

 小林與三次君    外務参事官   法眼 晋作君    農林政務次官  大石 武一君    農林省農業改良    局長      大坪 藤市君    水産庁次長   岡井 正男君    通商産業省通商    局長      板垣  修君    通商産業省通商    局次長     樋詰 誠明君   事務局側    常任委員会専門    員       安樂城敏男君   説明員    農林省農業改良    局

会議録情報

1956-04-10 第24回国会 参議院 内閣委員会 第25号

この事業を強力に推進いたしますために、これに関する事務と現在農業改良局が所掌しております農業経営改善農業生産増進改善事務等とをあわせまして、新たに振興局設置し、農業改良局を廃止することとした次第であります。なお、農村振興の一環であります農業移民及び農業用水力発電の助成の事務もこの振興局で所掌することにいたしております。  

大石武一

1956-04-10 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第27号

義一君            溝口 三郎君            森 八三一君   衆議院議員            笹山茂太郎君   政府委員    農林政務次官  大石 武一君    農林省農林経済    局長      安田善一郎君    農林省農業改良    局長      大坪 藤市君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    農林省農業改良    局

会議録情報

1956-04-06 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

           宮本 邦彦君            江田 三郎君            河合 義一君            奥 むめお君            溝口 三郎君   政府委員    農林省農林経済    局長      安田善一郎君    農林省農業改良    局長      大坪 藤市君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    農林省農業改良    局

会議録情報