運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

米政策議論した昨年秋の党の農業基本政策検討委員会ではJAや地域における米政策取組が紹介されまして、代表者による取組発表がありました。三つの、JA青年部組織等から発表があったわけであります。  その中身見てみますと、一つは、JA中心になった輸出米取組による生産数量目標の達成を、輸出米で見事な計画的な生産がやられているんですよ。

山田俊男

2013-11-07 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

昨日、自民党農業基本政策検討プロジェクトチーム宮腰座長、お疲れさまでございました。生産調整見直しということで、大きな大転換に進むということで、私は、今の日本農業の現状を考えたとき、平均年齢が六十五歳以上、農家の所得も大変低い状況、こういう中で、やはり大転換をしていかなければならない、こういうふうに考えております。

村岡敏英

2007-12-12 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

自由民主党が、農業基本政策小委員会におきます品目横断的経営安定対策見直しでありますとか、あるいは生産調整についての米政策見直しについては、基本的には我々と同様の問題意識を持って検討を進められ、方向性を出されたというふうに理解をいたしておりまして、政府としては、自民党の論議も踏まえながら、現在、その具体化につきまして所要の見直し検討しているところであります。  

若林正俊

2007-12-12 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

自民党農業基本政策小委員会が、米政策品目横断的経営安定対策見直し案取りまとめております。大臣は、この見直し案をどのように評価していらっしゃるのでしょうか。もし自民党見直し案を受け入れる場合、政府経営安定対策あるいは米政策が、失敗とまでは言わないまでも、不十分だったことをお認めにならざるを得ないというふうに思うんですが、お答え願いたいと思います。

菅野哲雄

2007-03-20 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

私も自民党にありまして、ずっと長い間、農業基本政策小委員会委員長、さらにまた米価委員長ということでこの米問題に取り組んでまいったところでございますが、何にいたしましても一番苦労いたしましたのは、生産調整の着実な確実な実行ということと、それからまたこの在庫がたまったときの対応、対策、どうしていくか、これが本当にもうずっとの、これはお互いもう政治にとってもそれからまた行政にとりましても、また生産現場

松岡利勝

2007-03-20 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

私も農業基本政策小委員会委員長としてこの議論はずっとやってきたわけでありますが、ひとつ目玉にしようと。正に今までは補助残融資というのが一つの姿だったんですが、融資残補助だという今までにない一つ形をつくってやろうと、そして皆様方に取り組んでもらおうということでやったわけであります。  無利子化、それからこの融資残補助、新たな一つの大きな目玉でございます。

松岡利勝

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは三年ぐらい議論してきました、私、農業基本政策委員長ということで。そして、究極の、日本農業を、この構造をしっかりと強くしていく、土台を強くしていくにはもうこれしかないというのが、私は、ずっとやってきた経験からくる結論だったんです。  何でかといいますと、土地を手放すとか所有を移転するということは、これはやはり農耕民族という面もございまして、土地に対する執着もあって、なかなかそれは無理だと。

松岡利勝

2007-02-21 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それから、私どもウルグアイ・ラウンド交渉に携わってきて、ウルグアイ・ラウンド交渉が終わって、そして平成十年に、新農業基本法ということで、私は当時、自民党農業基本政策委員長でありますが、ひとつ新しい農業基本法をつくらなければならないということで、平成十年に私どもは大々的な議論を開始するわけであります。その前後といいますから、大体十年ごろですよね。

松岡利勝

2006-10-25 第165回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そこで、その後、いろいろ議論を重ねまして、我々は当時自民党として、私はそのとき農業基本政策委員長でありましたが、あれは、変更したのはいつでしたか、もうあと一年か二年でウルグアイ・ラウンドの期限が切れる、新たな交渉になるというときに、せめてちょっとでも我々はプラスをかち取ろうということで切りかえたんです。

松岡利勝

2005-04-06 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

今度、松下委員長自民党農業基本政策小委員長としてお取りまとめになった基本計画、その中にも、集落機能の維持のために、それだけではありませんけれども集落営農を全国的にきちっと進めていく必要がある、これはなぜか。これは、単に経営体としてだけではなくて、日本の社会の原点である集落をしっかり守っていくという観点からの位置づけあるいは基本的な政策だろうというふうに思っております。  

宮腰光寛

2005-02-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第4号

我が党におきましても、野呂田総合農政調査会長また松下農業基本政策委員長中心に取り組んでおりますので、ぜひとも特段の、また総理の強力なリーダーシップをお願いしたいと思います。  あともう一点でありますが、違法伐採の問題でございます。  これにつきましては、これもずっと首脳会議サミット総理が発言を重ねてこられまして、エビアンサミットでは画期的な宣言が出されました。  

松岡利勝