運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-03 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

農業近代化資金制度は、昭和三十六年に制定された農業近代化資金助成法に基づき、農業者等に対する長期低利資金融通を円滑にするため、主として農業協同組合系統資金活用をはかりつつ、運用されてきておりますが、現在その融資残高はおおよそ四千七百億円にのぼっており、農業者等資本装備高度化及び経営近代化の推進に大きく寄与しているところであります。  

櫻内義雄

1962-03-01 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それからもう一点は、御承知のように農民は非常に信用度が低い、こういう点でせっかく農協に集まりましてもなかなか農民には貸せないという問題がありますので、そういう点から将来の問題としては、農業協同組合系統資金十分農民に還元される方向に系統が充実されることが必要であろうと思いますけれども、現在の段階ではなかなかそこまで参りませんから、とにかく政府でもこれに対して援助をしよう、こういうことで三十六年度から

坂村吉正

1961-10-18 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

よって政府は、農業金融制度一般を拡充改善することは勿論であるが、特に農業協同組合系統資金積極的活用を図るため、本制度金融については昭和三十七年度より左の各項に関し所要措置を講ずべきである。     記  一 系統農業協同組合整備合理化を促進し、特に単協自体における貸出態勢強化貸出金利低下を図ること。  

楢崎弥之助

1961-06-02 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第46号

つて政府は、農業金融制度一般を拡充改善することは勿論であるが、特に農業協同組合系統資金積極的活用を図るため、本制度金融についても速かに左の各項に関し所要措置を講ずべきである。     記  一、系統農業協同組合整備合理化を促進し、特に単協自体における貸出態勢強化貸出金利低下を図ること。  

角屋堅次郎

1956-04-13 第24回国会 参議院 本会議 第35号

また、施設資金にかかる債務保証については、現在農業協同組合系統資金に相当な余裕金があり、また一方農家の側には農業経営改善のための各種固定施設に対して多大の資金需要があるのであるが、リスクその他の理由から、これらの需要に対し、系統資金融通に円滑を欠く場合が少くなく、かかる際における資金融通を円滑にするため、都道府県系統融資債務保証を行う制度を設けることが適切であると考えられるためであるとされております

棚橋小虎

1956-02-09 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

されていた補助事業のうち、その技術がある程度の普及度を示し、補助金交付対象とする理由が希薄となってきている反面、なお若干の技術上の危険が残り、直ちに一般営農資金による農家の自主的な実施にゆだねる段階には達しない農業改良事業に対して、都道府県が無利子資金貸付を行うもので、補助事業と並んでもう一つの新しい奨励制度を確立いたそうとするものであるとともに、農業経営改善上必要な農業施設に対して農業協同組合系統資金

河野一郎

1956-02-07 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

されていた補助事業のうち、その技術がある程度の普及度を示し補助金交付対象とする理由が稀薄となってきている反面、なお若干の技術上の危険が残り、直ちに一般営農資金による農家の自主的な実施にゆだねる段階には達しない農業改良事業に対して、都道府県が無利子資金貸付を行うもので、補助事業と並んでもう一つの新しい奨励制度を確立いたそうとするものであるとともに、農業経営改善上必要な農業施設に対して農業協同組合系統資金

河野一郎

  • 1