運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-10-25 第39回国会 参議院 本会議 第11号

改正する法律の一部を改正   する法律案内閣提出衆議院   送付)  第五 自転車競技法の一部を改正   する法律の一部を改正する法律   案(内閣提出衆議院送付)  第六 小型自動車競走法の一部を   改正する法律の一部を改正する   法律案内閣提出衆議院送付)  第七 電気用品取締法案内閣提   出)  第八 農業近代化資金助成法案   (内閣提出衆議院送付)  第九 農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-10-25 第39回国会 参議院 本会議 第11号

——————————  次に、農業信用基金協会法案は、前に述べました農業近代化資金その他農業者等事業資金または生活資金融通を円滑にするため、会員たる農業者農業従事者農業協同組合その他が、これらの資金農業協同組合等融資機関から借り入れる場合、その債務保証を行なうことをおもな業務といたしております農業信用基金協会の制度を確立するために提案されたものでありまして、協会の組織、業務運営、管理

仲原善一

1961-10-19 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

第二項は、農業信用基金協会に関しては、農業信用基金協会法の定めるところによる旨の規定でございまして、これにつきましては、農業信用基金協会の設立、運営等につき規定いたしました農業信用基金協会法案を別途提案いたしておる次第でございます。  第五条は、新たに各都道府県に設立されます農業信用基金協会に対する政府助成に関する規定であります。  

坂村吉正

1961-10-19 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

茂雄君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    農林省畜産局家    畜改良課長   三浦 道雄君   —————————————   本日の会議に付した案件家畜商法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○家畜改良増殖法の一部を改正する法  律案内閣提出衆議院送付) ○農業近代化資金助成法案内閣送  付、予備審査) ○農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-10-19 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

農業近代化資金助成法案閣法第一八号)、農業信用基金協会法案(閣法第一九号)、農林中央金庫法の一部を改正する法律案閣法第二六号、以上いずれも予備審査)の三案を一括議題といたします。  これらの三案は、去る十月十日、提案理由説明を聴取いたしました。まず順次三案の内容の概要について補足説明を求めます。

仲原善一

1961-10-19 第39回国会 衆議院 本会議 第11号

法律案(   内閣提出)  第二 北方地域漁業権者等に対する特別措置   に関する法律案内閣提出)  第三 連合国占領軍等行為等による被害者等   に対する給付金の支給に関する法律案内閣   提出)  第四 特殊海事損害の賠償の請求に関する特別   措置法案内閣提出)  第五 日本国有鉄道法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第六 農業近代化資金助成法案内閣提出)  第七 農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-10-18 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案内閣提出第一八号)  農業信用基金協会法案(内閣提出第一九号)  農林中央金庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第二六号)  農地法の一部を改正する法律案内閣提出第六  六号)  農業協同組合法の一部を改正する法律案内閣  提出第六七号)  農産物価格安定法の一部を改正する法律案(芳  賀貢君外十一名提出衆法第四号

会議録情報

1961-10-17 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案内閣提出第一八号)  農業信用基金協会法案(内閣提出第一九号)  農林中央金庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第二六号)  小委員長より報告聴取  昭和三十六年産甘しょ及び馬れいしょ原料基  準価格並びにでん粉、甘しょ生切干の政府買入  価格等に関する件      ————◇—————

会議録情報

1961-10-10 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員    農林政務次官  中野 文門君    農林省農林経済    局長      坂村 吉正君    農林省畜産局長 森  茂雄君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    食糧庁業務第一    部長      田中  勉君    ——————————   本日の会議に付した案件農業近代化資金助成法案内閣送  付、予備審査) ○農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-10-10 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

去る九月二十五日、予備審査として付託されました農業近代化資金助成法案閣法第一八号)、農業信用基金協会法案(閣法第一九号)、肥料取締法の一部を改正する法律案閣法第二〇号)、農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案閣法第二一号)、中央卸売市場法の一部を改正する法律案閣法第二三号)、家畜商法の一部を改正する法律案閣法第二四号)、家畜改良増殖法の一部を改正する法律案閣法第二五号)

仲原善一

1961-10-04 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

        農林事務官         (大臣官房長) 昌谷  孝君         農林事務官         (農林経済局長坂村 吉正君         農林事務官         (畜産局長)  森  茂雄君  委員外出席者         専  門  員 岩隈  博君     ————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案内閣提出  第一八号)  農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-10-04 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

まず、内閣提出農業近代化資金助成法案農業信用基金協会法案、肥料取締法の一部を改正する法律案農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案中央卸売市場法の一部を改正する法律案家畜商法の一部を改正する法律案家畜改良増殖法の一部を改正する法律案農林中央金庫法の一部を改正する法律案農業保険事業団法案農業災害補償法の一部を改正する法律案及び畜産物価格安定等に関する法律案を便宜上一括議題

野原正勝

1961-09-29 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

————————————— 九月二十五日  農業近代化資金助成法案内閣提出第一八号)  農業信用基金協会法案(内閣提出第一九号)  肥料取締法の一部を改正する法律案内閣提出  第二〇号)  農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を  改正する法律案内閣提出第二一号)  中央卸売市場法の一部を改正する法律案内閣  提出第二三号)  家畜商法の一部を改正する法律案内閣提出第  二四号)  家畜改良増殖法

会議録情報

1961-06-08 第38回国会 衆議院 本会議 第54号

内閣提出)  第九 石炭鉱山保安臨時措置法案内閣提出)  第十 低開発地域工業開発促進法案内閣提   出)  第十一 小型自動車競走法の一部を改正する法   律の一部を改正する法律案内閣提出)  第十二 自転車競技法の一部を改正する法律の   一部を改正する法律案内閣提出)  第十三 電気用品取締法案内閣提出、参議院   送付)  第十四 農業近代化資金助成法案内閣提出)  第十五 農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第56号

政府委員    農林政務次官  井原 岸高君    農林省農林経済    局長      坂村 吉正君    農林省畜産局長 安田善一郎君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員     農林省畜産局     競馬監督課長 金丸 光富君   —————————————   本日の会議に付した案件農業近代化資金助成法案内閣送付、  予備審査) ○農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 衆議院 本会議 第53号

内閣提出)  第六 石炭鉱山保安臨時措置法案内閣提出)  第七 低開発地域工業開発促進法案内閣提   出)  第八 小型自動車競走法の一部を改正する法律   の一部を改正する法律案内閣提出)  第九 自転車競技法の一部を改正する法律の一   部を改正する法律案内閣提出)  第十 電気用品取締法案内閣提出、参議院送   付)  第十一 農業近代化資金助成法案内閣提出)  第十二 農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第55号

   西村健次郎君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選の件 ○魚価安定基金法案内閣提出、衆議  院送付) ○漁業生産調整組合法案内閣提出、  衆議院送付) ○農林中央金庫法の一部を改正する法  律案内閣送付予備審査) ○農業近代化資金助成法案内閣送  付、予備審査) ○農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第55号

委員長藤野繁雄君) 次に、農業近代化資金助成法案閣法第一〇八号)農業信用基金協会法案(閣法第一一一号)以上いずれも予備審査の二案を一括議題といたします。  両案につきましては、去る三月九日、提案理由説明を聴取いたしておりますので、合わせて両案の補足説明を求めます。坂村農林経済局長

藤野繁雄

1961-06-06 第38回国会 衆議院 本会議 第52号

内閣提出)  第六 石炭鉱山保安臨時措置法案内閣提出)  第七 低開発地域工業開発促進法案内閣提   出)  第八 小型自動車競走法の一部を改正する法律   の一部を改正する法律案内閣提出)  第九 自転車競技法の一部を改正する法律の一   部を改正する法律案内閣提出)  第十 電気用品取締法案内閣提出、参議院送   付)  第十一 農業近代化資金助成法案内閣提出)  第十二 農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-06-05 第38回国会 衆議院 本会議 第51号

内閣提出)  第六 石炭鉱山保安臨時措置法案内閣提出)  第七 低開発地域工業開発促進法案内閣提   出)  第八 小型自動車競走法の一部を改正する法律   の一部を改正する法律案内閣提出)  第九 自転車競技法の一部を改正する法律の一   部を改正する法律案内閣提出)  第十 電気用品取締法案内閣提出、参議院送   付)  第十一 農業近代化資金助成法案内閣提出)  第十二 農業信用基金協会法案

会議録情報

1961-06-03 第38回国会 衆議院 本会議 第50号

昭和三十六年六月三日(土曜日)     —————————————  議事日程 第三十九号   昭和三十六年六月三日    午後一時開議  第一 政治的暴力行為防止法案早川崇君外七   名提出)  第二 日本国有鉄道法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第三 輸出入取引法の一部を改正する法律案(   内閣提出)  第四 農業近代化資金助成法案内閣提出)  第五 農業信用基金協会法案(内閣提出

会議録情報

1961-06-01 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第45号

————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案内閣提出第一〇八  号)  農業信用基金協会法案(内閣提出第一一一号)  農林中央金庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第二〇三号)  自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法  律案内海安吉君外四名提出衆法第四一号)  自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法  律案芳賀貢君外十一名提出衆法第四五号)      

会議録情報

1961-06-01 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第45号

坂田委員長 内閣提出農業近代化資金助成法案農業信用基金協会法案、農林中央金庫法の一部を改正する法律案内海安吉君外四名提出自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法律案及び芳賀貢君外十一名提出自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法律案、右各案を一括議題とし、審議を進めます。  

坂田英一

1961-05-31 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第44号

山中参考人 私は、ただいま御審議中であります農業近代化資金助成法案及び農業信用基金協会法案の二法案につきまして意見を申し上げてみたいと存ずるのであります。  このたびの立法化はまことに時宜に適しました処置でありまして、すみやかな成立を希望いたします。以下二、三の点につきまして率直に意見を申し上げてみたいと思います。  

山中義教

1961-05-31 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第44号

————————————— 本日の会議に付した案件  農業近代化資金助成法案内閣提出第一〇八  号)  農業信用基金協会法案(内閣提出第一一一号)  農林中央金庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第二〇三号)  自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法  律案内海安吉君外四名提出衆法第四一号)  自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法  律案芳賀貢君外十一名提出衆法第四五号)      

会議録情報

1961-05-31 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第44号

内閣提出農業近代化資金助成法案農業信用基金協会法案、農林中央金庫法の一部を改正する法律案内海安吉君外四名提出自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法律案及び芳賀貢君外十一名提出自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法律案一括議題とし、審議を進めます。  まず五法案について参考人各位から御意見を聴取することにいたします。  

坂田英一

  • 1
  • 2