運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1964-10-30 第46回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

当初予算額は百三十七億六百余万円でありましたが、三十六年産農作物共済及び蚕繭共済引き受け実績の増加による共済掛け金国庫負担額不足等のため九億五千九百余万円の追加補正を行ない、また農業災害補償制度改正関係法案審議未了と、農業保険事業団設立の取りやめに伴い、同事業団に対する交付金は不用となりました。  

谷口慶吉

1963-06-06 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第31号

また、第三十八国会政府提出されたところの案も特別会計が廃止せられて、農業保険事業団を作って、そしてそれによって仕事をやろうというようなことであったのでありますから、大体においては前者とほとんど同様であるのであります。今回の政府改正案によってみますると、ほとんど現行制度と大差がないというても差しつかえないのであります。

藤野繁雄

1963-05-22 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

したがって連合会はむろん実際問題としてはその職員なり責任の分担なりあるいは財務の状況等から考えて諸般の問題を全部農業保険事業団がこれを引き継ぐであろうとか、あるいは中央における法人その他の仕事も全部この事業団が引き継ぐという形になるのでありまして、相当思い切った改革ではございましたが、これ以外に保険設計上なし得べき問題はないというところでやったわけでございます。

清井正

1962-04-28 第40回国会 衆議院 本会議 第43号

を広げるとともに、事業量が少ない組合等は、農作物蚕繭等については共済目的別事業を廃止することができること、第二に、現行一筆収量建引き受け方式を原則的に農家単位収量建引き受け方式に改めるとともに、補てん内容を充実すること、第三に、通常災害に対応する共済責任については、組合等がその全部を持つが、組合等は、必要に応じ、手持ち責任の一部を農業共済組合連合会保険に付することができること、第四に、農業保険事業団

野原正勝

1962-04-26 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

武弘君    農林省農林経済    局農政課長   岡田 覚夫君     ―――――――――――――   本日の会議に付した案件農地開発機械公団法の一部を改正す  る法律案内閣提出衆議院送付) ○農地法の一部を改正する法律案(第  三十九回国会内閣提出、衆議院送  付)  (継続案件) ○農業協同組合法の一部を改正する法  律案(第三十九回国会内閣提出、衆  議院送付)(継続案件) ○農業保険事業団法案

会議録情報

1962-04-26 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

委員長梶原茂嘉君) この際、農地開発機械公団法の一部を改正する法律案農地法の一部を改正する法律案農業協同組合法の一部を改正する法律案農業保険事業団法案農業災害補償法の一部を改正する法律案、並びに当面の農林水産施設に関する件を一括議題とし、これらの案件につきまして、河野農林大臣に対する質疑を行ないます。  御質疑の方の発言は、委員長から順次御指名いたします。安田君。

梶原茂嘉

1962-04-12 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

————————————— 本日の会議に付した案件  農地開発機械公団法の一部を改正する法律案(  内閣提出第五三号)  農業保険事業団法案内閣提出、第三十九回国  会閣法第四六号)  農業災害補償法の一部を改正する法律案内閣  提出、第三十九回国会閣法第四七号)  農地法の一部を改正する法律案内閣提出、第  三十九回国会閣法第六六号)  農業協同組合法の一部を改正する法律案内閣  提出、第三十九回国会閣法第六七号

会議録情報

1962-03-31 第40回国会 参議院 本会議 第15号

なお、特別会計におきましては、農業災害補償制度改正に伴い、農業共済保険特別会計を廃止して、農業保険事業団を設けることと相なっておりまするので、年度中に一特別会計が減少することとなっております。  これら予算内容につきましては、すでに大蔵大臣から本議場で説明がございましたので、時間の関係上省略させていただきたいと存じます。  

湯澤三千男

1962-02-23 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

その内訳といたしまして、定員化が九百十二名ございまして、事業の減少あるいは移管に伴う減が五十名ございまして、差し引き八百六十二名というものが増員になっておるわけでございまして、なお、この定員につきましては、農業保険事業団が発足いたしますと、その定員からさらに百三十六名減員になりまして、これは保険事業団法の附則でさらにこの数字を改正いたしておるわけでございます。  

小林誠一

1962-02-22 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

        (畜産局参事         官)      保坂 信男君         農林事務官         (食糧庁業務第         二部長)    中西 一郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  畜産物価格安定等に関する法律の一部を改正  する法律案内閣提出第九三号)  てん菜生産振興臨時措置法の一部を改正する法  律案内閣提出第九六号)  農業保険事業団法案

会議録情報

1962-02-22 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

委員会において審査中の内閣提出にかかる農業災害補償法の一部を改正する法律案及び農業保険事業団法案修正について、去る十九日内閣からそれぞれ本院の承諾を得たい旨の要求があり、去る二十日本院におきましてこれに承諾を与えました。  この際両案を一括議題とし、本院の承諾を得た修正部分について政府より説明を聴取することといたします。中馬農林政務次官

野原正勝

1962-02-20 第40回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

末男君       佐々木良作君  委員外出席者         議     長 清瀬 一郎君         副  議  長 原 健三郎君         議     員 谷口善太郎君         事 務 総 長 山崎  高君     ————————————— 本日の会議に付した案件  農業災害補償法の一部を改正する法律案内閣  提出、第三十九回国会閣法第四七号)中修正の  件  農業保険事業団法案

会議録情報

1962-02-20 第40回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

まず、内閣提出法律案修正の件についてでありますが、現に農林水産委員会に付託されている農業災害補償法の一部を改正する法律案及び農業保険事業団法案について、国会法第五十九条の規定により本院の承諾を求めて参っております。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

福田一

1962-02-20 第40回国会 衆議院 本会議 第13号

  昭和三十七年二月二十日    午後二時開議  第一 交通の安全と円滑並びに事   故防止に関する決議案園田直   君外十名提出)     (委員会審査省略要求案件)  第二 特定船舶整備公団法の一部   を改正する法律案内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  農業災害補償法の一部を改正する   法律案(第三十九回国会内閣   提出)中修正の件  農業保険事業団法案

会議録情報

1962-02-20 第40回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○坂村政府委員 ただいまの考えでは、継続審査法案農業災害補償法改正法案農業保険事業団法案が出ているわけでございます。これを御審議をいただきまして、成立いたしますれば、来年の二月に現在の特別会計を大体中心にいたしまして事業団に移そう、こういう考え方でおるわけでございます。

坂村吉正

1962-01-30 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これによりまして、末端の組合等事業責任体制が確立されることとなるのでありまして、これに伴い、基準収量の設定や通常災害損害評価につきましても、組合等自主性を尊重することといたしており、組合等は、農業保険事業団農林大臣の認可を受けて定めた準則に基づき、基準収量を設定し、損害評価を行なうことといたしております。

坂村吉正

1962-01-30 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

————◇————— 本日の会議に付した案件  開拓融資保証法の一部を改正する法律案内閣  提出第三号)  農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案(  内閣提出第四号)  農業機械化促進法の一部を改正する法律案(内  閣提出第四一号)  農業保険事業団法案内閣提出、第三十九回国  会閣法第四六号)  農業災害補償法の一部を改正する法律案内閣  提出、第三十九回国会閣法第四七号)  農地法の一部

会議録情報

1962-01-26 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

第三十九回国会衆法第四  号)  飼料需給安定法の一部を改正する法律案(芳賀  貢君外十一名提出、第三十九回国会衆法第六  号)  沿岸漁業振興法案角屋堅次郎君外十二名提出、  第三十九回国会衆法第一四号)  水産物の価格安定等に関する法律案角屋堅  次郎君外十二名提出、第三十九回国会衆法第一  五号)  水産業改良助長法案角屋堅次郎君外十二名提  出、第三十九回国会衆法第一六号)  農業保険事業団法案

会議録情報

1962-01-26 第40回国会 参議院 予算委員会 第2号

このために、三十八年二月以降農業共済保険特別会計を廃止して、農業保険事業団設立することとして所要の経費を計上いたしております。これは今回お願いをいたしております補正のほうで、三十七年の二月からこの特別会計の廃止と事業団設立を予定いたしておりましたのが、法律継続審議に相なりまして実施が一年延びたわけでございます。

石野信一

1962-01-26 第40回国会 参議院 予算委員会 第2号

なお、三十七年度におきましては、新設の特別会計及び政府関係機関はございませんが、特別会計につきまして、三十八年二月以降、農業災害補償制度改正に伴い、農業共済保険特別会計を廃止して、農業保険事業団を設けることとしておりますので、年度中には、一特別会計が減ずることとなっております。  

水田三喜男