運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

それで、ちょっと今後の問題で、あと、時間がなくなっているので一点だけなんですけど、五月の二十五日に全国農業会議会長大会があって、今日もちょっと提起いただいているんですけど、資料を拝見したんですけど、農地政策について、農地について、令和五年、二〇二三年までに農地の八割担い手に集積することに加えて、人口減少下における農地の確保と利用の在り方について、各種制度整合性を確立するというふうに書いてあるわけですよね

紙智子

2015-08-18 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

富山農業会議会長鍋嶋太郎公述人でございます。  宇川農産宇川純矢公述人でございます。  富山農業協同組合中央会会長穴田甚朗公述人でございます。  以上の四名の方々でございます。  この際、公述人方々一言御挨拶を申し上げます。  皆様方には、御多忙のところ御出席いただきまして、大変ありがとうございます。  

山田俊男

2015-08-18 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

                平木 大作君                 儀間 光男君                 山田 太郎君    公述人        全国農業協同組        合連合会富山県        本部運営委員会        会長        みな穂農業協同        組合代表理事組        合長       細田 勝二君        富山農業会議        会長

山田俊男

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

続いて、今の農業会議会長の任を仰せつかりまして、現在四期九年目となっております。  この間、資料の一ページ目の意見の概要にも述べておりますが、農業振興に当たって、一番難しい問題であり、鍵としておりますことは、重視しておりますことは、地域調和ということでございます。それは、地域の持つ等質性とかあるいは統一性といった、一体性のある機能、そういうものをどう引き出すかということでございます。  

川上一郎

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

   参考人    (株式会社小川牧場代表取締役)          小川 惠弘君    参考人    (東京農業大学農学部教授)            谷口 信和君    参考人    (鈴盛農園代表)     鈴木 啓之君    参考人    (龍谷大学農学部教授)  石田 正昭君    参考人    (有限会社横浜ファーム代表取締役社長)      笠原 節夫君    参考人    (鳥取農業会議会長

会議録情報

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

午前に引き続き、内閣提出農業協同組合法等の一部を改正する等の法律案及び岸本周平君外三名提出農業協同組合法の一部を改正する法律案の両案審査のため、午後の参考人として、有限会社横浜ファーム代表取締役社長笠原節夫君、鳥取農業会議会長川上一郎君、農業生産法人有限会社新福青果代表取締役社長新福秀秋君及び北海道大学名誉教授太田原高昭君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  

江藤拓

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

最初に、北海道農業会議会長藤野昭治公述人からは、今回の施策には基本的に賛成であるが、真に担い手を守る長期的な施策となるよう、生産条件格差是正対策交付水準担い手の経営安定に必要かつ十分な所得が確保できる水準とすること、また、政策効果が十分発揮されるよう所得税特例措置を講じること、過去実績を持たない農地については農業委員会があっせんしても受け手が現れない可能性が高いことから、農地流動化を阻害することのないよう

加治屋義人

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

北海道農業会議会長藤野昭治公述人でございます。  北海学園大学経済学部教授北海道大学名誉教授太田原高昭公述人でございます。  全上川農民連盟書記長高見一典公述人です。  次に、農民運動北海道連合会委員長白石淳一公述人でございます。  以上の四名の方々でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  この際、公述人方々一言ごあいさつを申し上げます。  

岩城光英

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

理 事      小川 勝也君        理 事      小川 敏夫君                 岸  信夫君                 野村 哲郎君                 松下 新平君                 和田ひろ子君                 福本 潤一君                 紙  智子君    公述人        北海道農業会議        会長

岩城光英

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

意見陳述者は、島根大学生物資源科学部教授平塚貴彦君、鳥取農業会議会長東伯農業協同組合代表理事組合長花本美雄君、有限会社みどり農産代表取締役山崎俊宏君、社団法人広島消費者協会会長本田笑子君及び島根美都町長佐々木健君の五名でありました。  意見陳述者陳述内容について、簡単にその要旨を御報告申し上げます。  

増田敏男

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

島根大学生物資源科学部教授平塚貴彦君、鳥取農業会議会長東伯農業協同組合代表理事組合長花本美雄君、有限会社みどり農産代表取締役山崎俊宏君、社団法人広島消費者協会会長本田笑子君、島根美都町長佐々木健君、以上の方々でございます。  それでは、平塚貴彦君から御意見をお述べいただきたいと存じます。

穂積良行

1999-05-25 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

  淳君       木幡 弘道君    宮地 正介君       一川 保夫君    中林よし子君  (2) 現地参加議員       石橋 大吉君  (3) 政府側出席者         農林水産大臣官房技術総括審議官 小高 良彦君         農林水産大臣官房企画室長 川村秀三郎君  (4) 意見陳述者         島根大学生物資源科学部教授 平塚 貴彦君         鳥取農業会議会長

穂積良行

1984-05-15 第101回国会 衆議院 本会議 第25号

島田さんは、中央政界の多端な激務に当たられる一方、全国内水面漁業協同組合連合会会長日本傷療軍人会会長鳥取農業会議会長身体障害者福祉協会会長等の要職に当たられ、郷土発展のために終生骨身を惜しまず奔走されたのであります。また、御自身の体に戦争の深い傷跡を持っておられた島田さんは、身体障害者福祉活動でも多くの功績を残されました。

武部文

1971-03-11 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

杉原一雄君 次は基本的な大きな問題、農政上の問題は予算委員会一般質問は多分私十六日になると思いますが、大臣との間でやりとりすると思いますが、その前に、きょう私の机の上にきた要望書といいますか、それは、都道府県農業会議会長会議ですか、そこから農村地域工業導入促進法案に対する要望で、それは明らかにこの法律を早く出して通してくれというのが中心で、ただそれなりにまた三項にわたる要望がくっついているわけですが

杉原一雄

1969-06-17 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

兵庫農業会議会長植田八郎君は、山林面積が圧倒的に多い兵庫県において、農畜産業振興をはかるには、林野活用が不可欠である。また、都市開発その他地域開発のためにも林野活用は必要なことである。本県における国有林野面積は三万四千ヘクタール程度で、その比率は少ないが、農業振興地域開発を目的とする林野活用の一環として国有林野活用を適正に進めなければならない。

湊徹郎

1961-04-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

意見陳述者の紹介、並びに議事運営についての説明を行ないましたのち、道立農業研究所長渡辺以智四郎君、東鷹栖村農業協同組合長工藤勇君、ホクレン農業協同組合連合会会長小林篤一君、酪農大学学長黒沢酉蔵君、中札内村農業協同組合長梶浦福督君、当麻町長安達利淳君、北海道農民同盟常任執行委員溝口喜久男君、北海道農業協同組合中央会会長高橋雄之助君、北海道農村連盟事務局長吉田明正君、北海道大学教授矢島武君、北海道農業会議会長鹿野恵一

田口長治郎

1961-04-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

福岡市における会議は、二十二日午前十時から福岡農協会館で、また、大阪市における会議は、二十四日午前九時から大阪府立体育館別館で開催されましたが、派遣委員は、私のほか、坂田委員長寺島隆太郎君、舘林三喜男君、金子岩三君、亀岡高夫君芳賀貢君、片島港君、西村関一君、玉置一徳君の十名、意見陳述者としては、福岡市では、福岡農協中央会副会長鬼木文雄君、長崎県農業会議会長横山貞雄君、九州大学教授田中定君、熊本県精農家工藤誠一

角屋堅次郎

1959-03-13 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

足鹿委員 私はこの問題に触れたくなかったのでありますが、もうすでに各地でそういう町村農業委員会がいろいろな決議をしたり、自分の権限において許可をしたりという事実がもう出てきておりますから、一応考え方をただしたいと思うのですが、この間も触れましたように、農地法運用に対する疑義について、中・四国農業会議会長会議農林省照会状を発しておる。

足鹿覺

1959-03-05 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

本年一月の十日であったと思いますが、香川県の農業会議会長名をもって、中国、四国の各県農業会議代表者結論農林省に、照会状形式ですか、公開質問状形式ですか、よく存じませんが、出されておるように思います。これは問題の本質を非常についておる大きな問題でありまして、そう簡単に結論は出ないと私も思いますが、現在その点について御検討の状態はどういう状態でありますか。

足鹿覺

1957-06-06 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

また同日香川農林部長地主団体代表者二名と耕作農民団体代表者二名を招きまして、農業会議会長立ち会いのもとに農地法の順守、暴力的行為の発生しないよう勧告をいたしまするとともに、県下市町村農業委員会長あて農地法違反事件発生に対する緊急措置について必要な通達をいたしまして、事態の推移に特に留意の上適時適切な措置をとるように指導して参りました。

安田善一郎

1956-11-28 第25回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

芳賀委員 岡村さんが心配されているということは、岡村さんは北海道農業会議会長とともに北海道の信連の会長でもあるし、全国的には全国共済連会長でもあるからで、しかしきょう御出席願って御意見を承わっているのは北海道農業会議会長としての御意見を伺っているのであって、それ以外のことを心配される必要はない。

芳賀貢

  • 1
  • 2