運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15718件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

盛土に関連する規制については、宅地、林地、農地などの土地利用行政あるいは廃棄物行政など多くの行政分野に及び、省庁をまたいだものとなっております。  このため、現在、関係省庁が一体となって盛土の総点検を行っております。この総点検を進めるとともに、有識者会議及び関係省連絡会議において、省庁横断的な、必要な対応策検討を進めているところでございます。  

斉藤鉄夫

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

その根幹を守るため、農林水産業担い手確保育成農地集積集約化を進めるとともに、規模の大小や中山間地域といった条件にかかわらず、農業経営の底上げを図り、幅広く生産基盤の強化を図っていく必要があります。  総理には、地域に寄り添い、現場を重視した多様な豊かさを持つ農業農村を実現するとのお考えをさきに表明されておりますが、具体的に、今後どのような施策を展開していく方針か、お伺いをします。  

甘利明

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

十五 我が国安全保障観点から、有人国境離島過疎化を食い止めるための振興策を拡充するとともに、水源地農地等、資源や国土の保全にとって重要な区域に関する調査及び規制在り方について、本法や関係法令執行状況安全保障を巡る内外の情勢などを見極めた上で、附則第二条の規定に基づき検討すること。  

木戸口英司

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

農地水源が入っていない点、経済社会への影響という観点から、最重要である市ケ谷が規制対象に入るか入らないのかあやふやな点、事前届出では取得そのものは止められない点は看過できません。契約そのものは有効に成立し取得自体はできてしまうという点で実効性が低いことに反し、調査勧告命令により権利侵害が甚だしい点で、バランスを失っていることを強く指摘いたします。  

森本真治

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

地方自治体から検討が求められてきた水源地農地保全などについても、本法案では全く対象となっていません。  ポーズだけで、我が国を守るための政策を真剣に検討していないことの表れがこうしたでき損ないの法案であり、撤回して再検討し、真に必要な範囲で、効果的な法案として出し直すべきであります。  

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

従来の土地制度の特徴を具体的に見てみますと、まず、土地に関する情報基盤在り方として、不動産登記簿固定資産課税台帳農地台帳など、目的別に様々な台帳が作成されています。しかし、それらの情報を一元的に把握できる仕組みはありません。行政が持っている台帳のうち、主な所有者情報源となっているのが不動産登記簿です。

吉原祥子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

そうした公開情報をまずは活用しながら、それでも分からなければその先の調査権限行政に持っていきましょうということでして、実はそうした、例えば固定資産課税台帳調査に使えるといったことは、空き家対策農地対策所有者不明土地対策などにおいては、必要な限度においてそうした行政が持っている情報を使えるということは既にできるようになっております。

吉原祥子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

先進諸国の中でもかなりそういった点ではそういった意識が高いのかなというところで、例えば農地は、農地法で売買規制が定められているので、所有権の移転というのは農業委員会などで承認を得ていくという仕組みがあると思うんですけれども、それ以外のところは先ほど申し上げたように自由度が高いというふうに認識をいたしております。  

高木かおり

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

農地も非常に荒廃をしており、かつ肥料農業資材も十分に国内にはないという状況が一般のニュースからもうかがい知れております。私は、我が国は米が今生産過剰に陥っており、毎年相当程度の量の米を提供する力があると思っておりまして、これをメッセージとして発することは何ら国益を毀損するものではないと思っておりますので、議事録に載せるためにあえて申し上げました。  以上で私の質問を終わります。

斎藤洋明

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

また、農林水産省としましては、ICT技術を活用しまして被害状況捕獲の場所を把握する取組支援するとともに、本年度から、被害捕獲等情報を、その農地情報マップ化をしまして、するモデル事業を実施することとしているなど、地域被害に直結する情報の収集の取組を進めております。  

野上浩太郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

昨年は、全国各地農地住宅地商業施設などにも熊が出没しまして、人身被害も発生し、特に昨年は頻繁に報道されていたので、皆さんも、いやあ、随分熊がいろんなところに出るなと思っていたと思います。  昨年、結果的には全国で熊による人身被害何件発生しているのか、教えていただきたいと思います。

徳永エリ

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

農地が減っていって森林化していっているということもあると思いますし、あとは、熊の方が結局人なれしてしまっているんだというふうに思うんですね。私も、北海道をずっと回って歩くと、最近本当に、昨日も熊出たとか、今日も見たとか、もうそういう話ばっかりなんですね。畑に鹿が入ってきて鹿よけしたいと思っても、鹿よけしてて熊が出たら怖いからできないんだという話もあったり、本当によく出ています。  

徳永エリ

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

やる気のある農家が農地集積し、野菜など、より高収益な作物を自由に選び販売することで所得を向上させる、農産品輸出拡大のために牛肉やイチゴなどの重点品目ごと国別目標額を定めて産地を支援をしていきます。  昨年、輸出額政権交代前から倍増し、今年に入っても対前年比三〇%の高い伸び率となっておりますが、こうした施策を進めることによって二〇三〇年五兆円の目標の達成を目指していきたいと思います。  

菅義偉

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

農林水産省は、農業者高齢化が進行していることを踏まえ、これまで、新規就農支援等担い手確保農地集約等に対する生産性の向上に取り組んできました。  農村の人口が減少する中、担い手への農地集積集約が進み、耕作する農業者数が減少するにつれ、これまで集落全体で取り組んできた用水路の整備農業インフラ維持管理が困難となりつつあります。

野村哲郎

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

ここでは、農林水産業の脱炭素化化学農薬肥料の低減を図り、有機農業を二〇五〇年までに百万ヘクタール、何と百万ヘクタール、全農地の二五%、現在の四十倍に拡大するというふうにされています。  最初に、環境省に伺います。  里地里山の二次的自然環境生物多様性に対して、農業慣行農業から有機農業、いわゆる慣行として行われている農業から有機農業に切り替えていくことの意義について説明をしていただけますか。

田村貴昭

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

一方、水源を涵養する森林農地については、現行の森林法農地法において、既に土地取得の際の許可届出等といった措置が講じられております。  有識者会議の提言においても、既存措置があることを踏まえ、これらの土地対象とすることについては慎重に検討していくべきとされ、防衛関係施設周辺国境離島土地は、最優先制度的枠組み対象とすべきとされたところであります。

小此木八郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

参考人(光多長温君) ちょっとずれますが、先ほど石井先生がおっしゃったのかな、農地改革のそのときの記録を読むと、やっぱりGHQが目指した農地改革からかなりずれたものになっちゃったと。GHQはやっぱりアメリカ型のようにもうちょっと大規模な形で集約、統合したかったんだけど、何か時間がなかったと書いてあるんですけども、結局従来の形で、かえって細分化して新しい問題ができちゃったと。

光多長温

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

この中身を見ていきますと、農水省交付金は、福島農林水産業再生総合事業といいまして、既に福島県に渡すことが決まっている予算なんですが、その枠の中で、これを活用して、例えば、農地十アール当たり三万六千円を支払って枝の芟除事業補助金を定額補助するということを決めていたり、あるいは、県独自で品質維持に必要な資材購入費などを補助するということで、市町村は三分の一、県も三分の一の負担を決めているということ

金子恵美

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

続きまして、今年梅雨に入る時期が早かったと言いましたけれども、五月の十七日の未明から熊本県を中心に断続的に続いた大雨により、県内有数の中山間地を保有する山都町というところがございますが、ここの農地では、もうのり面崩壊、私がお邪魔をしたのはちょうど一週間後だったんですけれども、七十四か所と言われたかな、のもうのり面崩壊が発生をしているということを役場の方からお聞きをいたしました。  

藤木眞也

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

被災された方々にとっては家屋や農地等の生活再建が最優先であることは申すまでもなく、国としては復旧復興の前提となる治水方針を早期に示したいところでしたが、令和二年七月豪雨は球磨川の治水能力を大きく上回る規模のものであったことから、被災原因を検証した上で、再度災害を防ぐことができる抜本的な治水対策検討する必要があり、これらに本年一月まで掛かりました。

井上智夫

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

今の状況というのは、幾ら、例えば道路路盤材に使ってくださいとか、農地で有効に活用してくださいとか言っても、ボランティアでどこかの自治体にやってもらおうと思っても、これは無理だと思います。  そこで、私は、例えば復興予算などを使って、道路農地や、場合によっては処分場の覆土などでもいいと思います、そういったことを復興予算を使って積極的にやっていく。

細野豪志

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

もう一つ、私が求めている、森林水源地、あるいは農地規制、これについては有識者会議でも議論があったというふうにあるんですけれども、非常に短くしかまとめられていなくて、十行もない、七、八行に、その他の留意点みたいなことで挙げられていまして、しかも、これも何度も答弁いただいていますけれども、最後に、慎重に検討していくべきだと。

高井崇志

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

先ほど冒頭に紹介させていただきました「人・農地など関連施策見直しについて」の取りまとめの中にも、やはり人の確保育成が大事だという項目がかなり重点的に書かれております。新規就農、それから、それはもう地域内外からしっかりと人を確保していくんだと。人がいなければ、加工も流通も営農輸出もできません。

舟山康江

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

法案審議の前に一問、五月二十五日に取りまとめられました「人・農地など関連施策見直しについて」の中に位置付けられている農地所有適格法人についてお聞きしたいと思います。  この中では、農地所有適格法人について、出資による資金調達を柔軟に行えるようにすると結論付けておりますけれども、この意味するところ、具体的にどういうことを言っているのか、教えていただきたいと思います。

舟山康江